(三軒茶屋にあるアジアン屋台の“ベトナム・シーフード・フォー(うどん)”840円。ベトナム料理は全般的に日本人の味覚によく合っておいしいですね!)
皆様にお知らせ&お願いです。
仲間と一緒に立ち上げた「アンアン介護疲れを癒す会」の掲示板を見たという、テレビ番組制作会社の方(塚越さん)から、以下の依頼がありました。
●現在、福祉番組の企画で取材中。テーマは“男性の介護”、“息子たちの介護”
●40代、50代の男性が、奥様や娘さんに頼る家族の介護にどう関わっているのか、または、これからどう関わっていけば良いのか、団塊の世代に向けて発信できないかと考えている
●定年後に家族の介護に関わられる方は多いのですが、現在、お仕事をされていて介護に関わっている方に、是非お話をうかがいたい
・・・とのことです。該当される方、ぜひ塚越さんに連絡していただけないでしょうか。
連絡:TEL:03-3464-6393 FAX:03-3464-6392 塚越亜紀さんへ
介護の愚痴をこぼすことによって、少しでもストレス解消になれば、あるいは、介護に関わる方々の知恵、経験などの情報を共有できれば、と思い、「こぼしちゃおコーナー(掲示板)」を立ち上げました。
まだアクセスは少ないですが、少し前にも、テレビのニュース番組の取材を受け、メンバーの介護の映像がちょっと出たことがありました。
これからますます増えるであろう介護。介護保険制度ができても、現場ではまだまだ問題が山積しています。
それは、介護の直接的な問題(大変悲惨な状況を含む)はもちろんのこと、それ以外の、旧態依然とした性別役割意識が女性たちを苦しめている、ということが実感として伝わって来ます。
政治のやるべき課題は多岐にわたる・・・と、改めて認識させられます。
皆様もぜひご覧になってみて下さい。そして、何かいい知恵がありましたら、情報提供をお願い致します。
皆様にお知らせ&お願いです。
仲間と一緒に立ち上げた「アンアン介護疲れを癒す会」の掲示板を見たという、テレビ番組制作会社の方(塚越さん)から、以下の依頼がありました。
●現在、福祉番組の企画で取材中。テーマは“男性の介護”、“息子たちの介護”
●40代、50代の男性が、奥様や娘さんに頼る家族の介護にどう関わっているのか、または、これからどう関わっていけば良いのか、団塊の世代に向けて発信できないかと考えている
●定年後に家族の介護に関わられる方は多いのですが、現在、お仕事をされていて介護に関わっている方に、是非お話をうかがいたい
・・・とのことです。該当される方、ぜひ塚越さんに連絡していただけないでしょうか。
連絡:TEL:03-3464-6393 FAX:03-3464-6392 塚越亜紀さんへ
介護の愚痴をこぼすことによって、少しでもストレス解消になれば、あるいは、介護に関わる方々の知恵、経験などの情報を共有できれば、と思い、「こぼしちゃおコーナー(掲示板)」を立ち上げました。
まだアクセスは少ないですが、少し前にも、テレビのニュース番組の取材を受け、メンバーの介護の映像がちょっと出たことがありました。
これからますます増えるであろう介護。介護保険制度ができても、現場ではまだまだ問題が山積しています。
それは、介護の直接的な問題(大変悲惨な状況を含む)はもちろんのこと、それ以外の、旧態依然とした性別役割意識が女性たちを苦しめている、ということが実感として伝わって来ます。
政治のやるべき課題は多岐にわたる・・・と、改めて認識させられます。
皆様もぜひご覧になってみて下さい。そして、何かいい知恵がありましたら、情報提供をお願い致します。