世田谷区議会議員・田中優子の活動日誌

「区議会議員って何をしているの?」がわかるブログです。議会報告、議員活動、趣味・日常・プライベートもアップ!

ワクチン助成の意見書が可決!(区議会第1回定例会最終日)

2010年03月31日 | 議会報告
年度末の今日、世田谷区議会第1回定例会が無事終了しました。

追加日程として「議員提出議案」が2つ、全議員が提出者となって可決されました。

「核兵器の廃絶に向けた取り組みを求める意見書」と、
「ヒブ(Hib)ワクチン・肺炎球菌ワクチン・子宮頸がんワクチンへの公費助成、
定期予防接種を求める意見書」です。

このうち、後者の「ワクチン」の意見書は、杉並区で「子宮頸がんワクチンの助成を
をす」という報道があったのを受けて、私のもとに区民の方々から「世田谷区はどう
なっているのか?」という問い合わせのメールが来たことが発端でした。

今議会でも、複数の会派が「助成すべき」と提案していましたが、区(保健所)の答弁
は「国の動向をみて検討する」というものにとどまっていました。

そのことを伝えると同時に、私の意見としても、「どこに住んでいるからということで
国民の健康が守られないのはおかしい。どの自治体に住んでいても日本全国同じように
国がワクチン助成を保障すべきである」と、メールをいただいた方々にはお伝えしました。

そこで、ハッと思ったのですが、そうであれば、国の動向を見ているだけではなく、国に
対して国民すべてにワクチン助成をするようにと働きかけをするべきではないか、と。

そして、まずは会派で提案し、それを幹事長に理事会で提案してもらい、結果、全議員が
署名しての議員提出議案となりました。

メールをいただいた区民の方々(区外の方もいらっしゃいましたが)に、このご報告が
できてよかったと思います。

少しでも、議会としてできることがあったらやらなければ!と、いつもアンテナを張って
活動していきたいと思います。


さて、本日をもって退職される区の職員の方々は162名とのこと。
長年にわたり、お疲れ様でした。

明日から、異動があり、またガラッと雰囲気が変わることと思います。
しばらくは、○○課の課長はだれだったっけ?!と、わからない日々が続くでしょう…。

私たち議員にとっては、いよいよ任期最後の1年となります。

気持ちを引き締めてがんばろうと思います。


新年度もがんばれ!という方、クリックお願いします~!    
         ↓         ↓         
     人気ブログランキングへ  にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職者送別会 (3月29日)

2010年03月30日 | 議員活動


写真:イスにすわっていらっしゃるのが退職される方々。マイクのところで挨拶をして
いるのは、「議員互助会」会長である川上和彦議長。

昨日は、本会議終了後、3月いっぱいで退職される管理職の皆さん方の送別会(議員
互助会主催)が開催されました。

時には、延々と議論を戦わせた方もいらっしゃいますし、私が議会で提案したことを真摯
に受け止めて下さって、一緒に政策や施策を創ってきた、と思える方もいらっしゃいます。

長きに渡って、世田谷区の行政にかかわり、無事、勤め上げた皆様に敬意を表します。

本当にお疲れ様でした。

…で、従来なら、これで皆様とお別れ、なのですが、今議会は、会期の延長がなされる
こととなり、また明日、本会議でお会いする、というイレギュラーな状況で、なんだか間が
抜けたような感じがしないでもないですが…、まあ、仕方ないですね。

    

写真:送別会の料理。大会議室にて、ケータリングサービスを頼んで開催。
送別会費は、議員互助会の積立金(自己負担)で負担しています。
 

人気ブログランキングの応援クリックよろしくお願いします~!    
         ↓         ↓         
     人気ブログランキングへ  にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本会議 「意見開陳」を行ないました

2010年03月29日 | 議会報告
今日は、本会議が開かれ、予算特別委員会の報告があり、その後、採決が行なわれ
ました。

平成22年度世田谷区「一般会計予算」、「国民健康保険事業会計予算」、「後期
高齢者医療会計予算」、「老人保健医療会計予算」、「介護保険事業会計予算」、
「中学校給食費会計予算」が、賛成多数で可決されました。

以下に、本日、私が議場で述べた「せたがや政策会議」の会派意見をアップします。



「せたがや政策会議」は、平成22年度世田谷区一般会計予算ほか5件に賛成の立場から意見を申し述べます。

まず最初に、今回の予算は、世田谷区がかつて経験したことのない歳入ダウンとなりました。今後もこの傾向は続くものと区は予想しています。で、あるならば、あらゆる部門で、予算規模にあった制度設計の見直しが求められます。

しかし、一方で、団塊の世代の高齢化が急速に進んでいます。 10年前の景気が悪かった頃に比べて、また20年前の景気の悪かった頃に比べて、現在は、確実に働き手が少なく、しかも、いわゆる正社員の比率が減少しています。

サザエさんの一家に例えてみれば、波平・舟夫婦はもちろん、サザエさん・マスオさん夫婦も退職し、タラちゃん一人の頑張りで、一家を支えているようなものです。そういうことを考えれば、予算規模にあった見直し、身の丈にあった公共サービスのあり方、と言っても削減は簡単にできることではありません。

そこで、手をつけるべきものとして、人件費については予算委員会で、すでに申し上げました。総額で544億円、最大の支出項目であります。人件費の問題は、少なくとも、23区共通の課題であり、やろうと思えばできると考えます。区長のリーダーシップが試されていると思います。こんな大変な時期に変化を待っていてはダメです。区長自らが、変革の担い手となるべきであります。

また、増収策もいろいろと考えられますが、やはり世田谷のイメージや、環境、利便性を損なうものは慎重に取り扱うべきでしょう。むしろ世田谷らしく、環境をさらに良くする方向で、大きなカジを切るべきであると考えます。

例えば、具体的には、地球温暖化防止の観点から、ごみの有料化と戸別収集を一つのビジネスモデルとして考えてみるべきであると思います。それによって、収入のみならず、ゴミの減量、清掃工場の縮小という効果も期待できます。

所管の試算では「年間でざっと20億円以上の収入増が見込める」ということです。もちろん負担に見合うサービスということですから、全部が全部収入になるということではありませんが、それでも、現在の23区の清掃システムを見直すことによって、有料化しても、逆に区民負担を減らすことは可能であると考えます。このことにつきましては、今後の議会の中で、会派として、さらに詰めて議論してまいりたいと考えております。



次に、今後、社会保障費や扶助費については、先ほど述べた通り、波平さんや舟さん世代に続いてマスオさんサザエさん世代も対象となる以上、増えることは当然であります。しかし、これも委員会の中で述べた通り、高齢者を全部福祉の対象として見ることは、本当に適切なことか、ということです。

確かに世田谷区は高齢化率が低い方ではありません。しかし、元気な高齢者は多いのです。敢えて言えば、元気であれば高齢者も若者も関係がないのです。そこで行政が出来ることは何か、それは老いも若きも元気な区民であれば、自分が本当に好きなものを見つける、それを地域社会が支援できる基盤を作ることです。

84万人が住む世田谷区にあって、5つの支所が同じということはあり得ません。5支所が横並びであるということは、均一な行政というより、それは単に怠ける口実に過ぎず、有能な職員の可能性を摘むものであります。余計な規制は取り除いて、5つの支所がそれぞれにふさわしい、 先ほども述べました、区民の一人ひとりが、自分の好きなものを見つけることができる、或いは自分の好きなものに出会える、そういう地域社会の基盤作りを競って欲しいと考えます。

さらに学校におけるきっかけ作りの一つとして、私共の会派では、米飯給食の完全実施を申し上げております。人間、食べることは楽しみであり、生き甲斐そのものであります。予算委員会の中でも終末期医療のところで触れましたが、 寿命とともにヒトというのは段々と食べなくなるものだそうです。自然な死というものは、食が細くなる延長線上にあると言われています。

逆に言えば、食べることはそれだけ重要だということです。
小中学生という時期、人間の体が出来上がる重要な時期に、家庭の食事が崩壊しつつある今、せめて給食で米飯をしっかり食べる機会を与えることは、とても大切なことであります。是非、進めていただきたい、と考えます。

また、自殺対策は、表現を変えると、「人間の生き甲斐を奪う社会的要因を取り除こう」ということです。当然、地域社会の中にビルトインされなければなりません。年間3万人もの人が絶望の淵に追い詰められる現状を、社会が見過ごして良いはずはありません。

畦畔の問題については、「せたがや政策会議」としては、一貫して、裁判によらず、区民目線でものごとを解決するように、と、主張して参りました。最高裁で敗訴したように、単に従来の発想だけで対応することには、無理が生じております。区は再考すべきであると考えます。

区政全般を見ますと、財政的にはさらに厳しい状況でありますが、それを単に社会情勢がこうだから区民に負担を求めるということだけでは、何の知恵もないことになります。

私共の会派では、一貫して「豊かな福祉は豊な財源あってこそ」と主張してまいりました。福祉サービスの恩恵を受けることない区民の方々にあっても、世田谷に住んでいてよかった、世田谷に住み続けたい、と思っていただけるような施策が必要である、ということです。

例えば、今予算委員会でも提案させていただきましたが、世田谷美術館の大改修に併せて、民間の力を利用して地下におしゃれなカフェを作るとか、キャロットタワーの展望ロビー、ドリンクコーナー、レストラン・スカイキャロットを、区民にとってもっと魅力ある場所に改革するなど、今、申し上げた場所は、区民の皆様の共通の財産です。魅力ある世田谷づくりのために、貴重な財産を十分に生かしていくことを求めます。

最後に、私たち議会も、今後、様々な提案をし、また決断をする新年度になることは間違いないと思われます。同じく行政にあっても厳しい決断を、スピード感をもって行なうことを求めます。

以上、「せたがや政策会議」の賛成意見といたします。


会派意見に共感を持ってくださった方、クリックよろしくお願いします~!    
         ↓         ↓         
     人気ブログランキングへ  にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

区政報告 & コミュ二ティ・サロン 「琴と歌う~癒しの音を探して~」

2010年03月28日 | コミュニティ・サロン


今日は、歌のYUKIKOさと琴演奏の平野裕子さんをゲストにお迎えしてのコミュ二ティ・
サロンを開催しました。

まず、最初は、出席者の方々が知り合えるように、簡単な自己紹介をしていただき、
その後、私から区政報告。

今、まだ議会中なので、今予算委員会における議会の動きや情報など、ご報告したい
ことが山積していて、早口での区政報告となってしまった気がします。

でも、皆さん、口々に、「直接お話を聞くと、区議会や区のことに興味が出てきますね」
と言って下さいます。ありがとうございます~!

さて、本日ゲストで来ていただいたYUKIKOさんと平野裕子さん。
(お二人のプロフィールは、こちらのチラシをご覧ください)

お二人ともとってもステキな雰囲気をお持ちの方で、琴の演奏、YUKIKOさんの歌声、
本当に心があたたまりやすまる癒しの世界でした。

参加してくださった皆さんが、「なんてすばらしい歌声なんでしょう」、「癒されました」
と感激していらっしゃいました。

もちろん、私も…!!

すばらしい歌と演奏、ありがとうございました。

来月の「コミュ二ティ・サロン」も、歌関係の内容ですが、また違った切り口で講師
の方に指導していただきたいと思っています。

近々、チラシをアップしたいと思いますが、その前に、お時間がありましたら、ぜひ
4月25日(日)の午後、空けておいてくださいね。


明日は、本会議。来年度予算について、賛成か反対かの意見開陳を行ないます。

これから、原稿を推敲して読む練習しなくては!


ブログランキングの応援クリックよろしくお願いします~!    
         ↓         ↓         
     人気ブログランキングへ  にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講演会のお知らせ 「消えゆく文字 ~ 中国女文字を惜しむ ~」 (4月18日)

2010年03月28日 | 教育

来月18日(日)に、私が所属している「にほんごの会企業組合」が主催する講演会が
あります。(後援:世田谷区、世田谷区教育委員会)



講演をされるのは、貴重な「中国女文字」の研究を続けてきた元文教大学大学院
教授の遠藤織枝さん。(著書はこちら

大変、貴重な資料を見ることができます。興味のある方は、ぜひお出かけください。
北沢タウンホール、入場無料、先着45名)


ブログランキングの応援クリックよろしくお願いします~!    
         ↓         ↓         
     人気ブログランキングへ  にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンの調子が…! ⇒ 買い替えを決意

2010年03月27日 | 議員活動
今、使っているパソコン、これまでに2回故障していて、1回はすべてのデータが失われ、
サイアクなことになってしまいました。

その後、音が出なくなてしまったり…、またいつか壊れるのではないか、と、びくびく
しながら使っています。



なんとかだましだまし使ってきたものの、1ヶ月ほど前から、デスクトップの画面が
分裂してしまい(段差があるの、わかりますか?)、

これはもう絶対におかしい!!またしても「故障」の予告か…?!

しかも、インターネットに接続するたびに(検索するたびに)、以下のエラー表示が
出ます。



これ、ものすごく嫌な感じです…(涙)

またいつ壊れるかわからない?!

というわけで、ここで思い切ってパソコンを買い換えることにしました。

今、「機能が高く、値段は安い」いいパソコンが結構あるんですね。

ブログランキングの応援クリックよろしくお願いします~!    
         ↓         ↓         
     人気ブログランキングへ  にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コント赤信号 小宮孝泰さんの落語会

2010年03月26日 | 趣味&ホッと一息
昨日は、午前中、松沢小学校の卒業式、午後は役所にて仕事 (区民の方との
面談も)、そして夜は、コント赤信号小宮孝泰さんの落語会に行って来ました。



場所は、「創作料理 ふく」 。
手作り料理が美味しくて、24、5人でいっぱいのアットホームな居酒屋さんです。

【営業時間】 18:00~深夜  【休日】 日・祝・祭
【住所】 新宿区新宿1-31-3ダイアパレスビルB1F  【TEL】 03-3341-5977

「ふく」での小宮さんの落語会は2回目ですが、小宮さん、本当に上手い

面白かったです~

ちなみに、小宮さんは、6月4日~13日、吉祥寺シアターにて「ドレッサー」を
上演するそうです。

これ、ぜひとも観に行きたい!と思っています。



小宮孝泰・渡辺哲プロデュース/T.K.JUMP
「ドレッサー」
於・吉祥寺シアター

イギリス演劇の名作、”戦時下のシェイクスピア劇団に起きる、滑稽で愛おしい悲劇”

脚本:ロナルド・ハーウッド/翻訳:松岡和子/演出:大谷亮介
出演:渡辺哲/小宮孝泰
大西多摩恵/勝 矢/山本育子/大谷亮介/飯嶋啓介 / 川崎誠一郎 / あいだしんご/
久世星佳

2010年6月4日(金)~13日(日)吉祥寺シアター
料金は、前売\4,800/当日\5,300

【地方公演】
2010年6月20日(日)14時。小田原市生涯学習センターけやき
2010年6月25日(金)~27日(日) 能登演劇堂(3ステージ)

お問合せ オフィス・REN  TEL 03-5829-8031(平日12~18時)


落語やお芝居って、心の栄養ですね!クリックよろしくお願いします~!    
         ↓         ↓         
     人気ブログランキングへ  にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業おめでとう~!(区立松沢小学校の卒業式に参列しました)

2010年03月25日 | 議員活動


今日は真冬に逆戻りしたような寒さでしたね…

世田谷区立小学校は全64校一斉に卒業式が執り行われましたが、あいにくの雨で
大変だったことと思います。

私は、息子の出身校である「松沢小学校」の卒業式へ。


『決意の言葉』には、卒業生一人ひとりの夢や希望、決意が述べられています。

その言葉を、卒業証書をもらう前に、壇上で一人ひとり言う、というのがここ数年来、
卒業式の流行のようです。

「サッカー選手になりたい」というのがとても多かったです

他に、建築家、小説家、翻訳家、漫画家、外交官、法律家、声優、女優、俳優、
タレント、医者、獣医、パティシエ(お菓子作りの職人)、ピアニスト、陸上、シンクロ
ナイズドスイミング(私が所属していた「東京シンクロクラブ」の後輩にあたる選手
がいるんです)、オーケストラ団員、ピアニスト、イラストレーター…等々。


(お話をされる林香代子校長先生)

林校長先生からは、「3つのことを守ってください」というお話がありました。

  1 感謝の気持ちを忘れずに 
  2 思いやりの心を持ちましょう 
  3 今やることに全力を尽くそう

今、どこの学校でも、卒業式に参加できない児童・生徒が数名いるものですが、
松沢小学校は、卒業生108名全員が、今日、卒業証書を授与されました。

それってすばらしいことだなぁ…と感動しました。



松沢小学校、第123回目の卒業式が、凛とした雰囲気の中で無事終わりました。

卒業生の皆さん、おめでとうございます。
4月から、楽しい中学校生活を送れますように。


ブログランキングの応援クリックよろしくお願いします~!    
         ↓         ↓         
     人気ブログランキングへ  にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予算委員会最終日、修正動議否決、予算案可決!

2010年03月24日 | 議会報告
    
(二子玉川「ファーマーズマーケット」2階 「ゆっくりとカフェ」 のシフォンケーキ)
世田谷区鎌田3-18-8  営業:9時~20時30分  定休日:毎週月曜日
駐車場:数台あり。 03-3708-1187

                                        
    
今日は、「予算特別委員会」最終日、「補充質疑」が行なわれました。

うちの会派からは おおば正明議員が質疑をしました。

うちの会派は最高裁に上告することを反対した「北烏山7丁目の畦畔問題」の
件ですが、

「成城9丁目の畦畔問題」で最高裁から上告を棄却されたことを受けて、今に
なって、上告に賛成した会派が「やっぱり考え直すべき…」というような態度に
なってきました。

上告の手続きは来月28日までに行なうことになっていますが、それまでに裁判
にたよらない解決方法を探るべき、と、うちの会派「せたがや政策会議」のおおば
議員は、この間ずっと一貫している主張をしました。

全会派の質疑が終わったところで、生活者ネットワーク・社民党・あべ議員(7名)
から、「修正動議」が出されましたが、賛成少数で否決され、原案が可決されま
した。

朝から晩まで委員会室に缶詰の「予算委員会」もこれで無事終了。

あとは、来週の本会議で、会派意見を述べる仕事が残っています。

また、国会の動きよって、区の議案が左右されるものがあるので、本来29日が
議会最終日の予定でしたが、国会審議の結果を待って、区議会で議決するという
ことになり、会期の延長が決まりました。

というわけで31日まで議会が続きます。


ブログランキングの応援クリックよろしくお願いします~!    
         ↓         ↓         
     人気ブログランキングへ  にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よかったです! 「子どもたちの “食空間” シンポジウム」

2010年03月23日 | 視察&勉強会
今日は(3月5日にこのブログでもご紹介しましたが)、東京世田谷南ロータリークラブ主催の
「子ども 食空間 シンポジウム」に行って来ました。


■基調講演:坂東眞理子氏(昭和女子大学 学長)
「子どもたちの心を育む」

少子化→数のことばかりだが、それよりも質の問題ではないか。

たくましく生きる力(経済的自立、精神的自立、自分で判断する力)のある子どもを育て
なければならない。

「人に迷惑をかけない」だけではだめ。「人の役に立つ人間になれ」と育てるべき。

■パネルディスカッション
「食卓の場で学ぶこと。その演出」

     
コーディネーター:見城美枝子氏(青森大学社会学部教授)



落合なお子氏(食空間コーディネート協会理事)
江上栄子氏(江上料理学院学長
堀内菜緒子氏(世田谷区子ども部栄養士)
天野彰氏(建築家・東京世田谷南ロータリークラブ)

現代日本の「コショク」の問題
  孤食…一人で食べている
  個食…家族一人ひとりが別のメニューを食べている
  固食…気に入ったものしか食べない
  粉食…パン、パスタ、うどんなど粉製品ばかり食べている
  濃食…既製品の味の濃いものを食べている
  小食…少ししか食べない(栄養のバランスが悪くなる)


(落合)ただ食べるのではなくて、喫する=おいしさを感じ、コミュニケーションをとること
が大切。食育は「卓」にある。言葉の乱れは心の乱れにもつながる。

(堀内)3~5歳の保育園児の親を対象にアンケートをとった。子どもは親と一緒に食事
をしてはいるが、親は15%が欠食している。食事中も携帯電話をしている。

(江上)「孤食」が好きな子どもが増えている。誰にも文句を言われないから。ゆゆしき
問題。海外から日本の食について学ぶツアーがあるが、外国人は「だし」と「季節感」に
感動する。「味覚教育」が必要。男性が「食」にかかわるととてもよい結果が出る。

(天野)建築の立場からまず「子ども部屋」を見る。完結した空間を作るより寝るだけの
場所にしてリビングを広くしてそこに集まるようにした方がいい。

というように、この後も話が続きました。


(総合司会:三田政博さん)     (開催組織委員長:鈴木宏治さん)

健康な体を創るのも病を創るのも「食」の影響が大きいです。また、「食」は栄養をとる
だけのものではなく、コミュニケーション能力をも高めるものです。現代日本が抱えて
いる深刻な問題が「食」にある、とあらためて認識させられたシンポジウムでした。

この現状をどう修復するか?が、今、日本全体で問われているのだと思います。

「粉食」の問題もあげられていましたが、だから(私が何度も議会で主張しているように)
せめて学校では「米飯給食」が必要なんですよ~!


食事、食育、食空間は大事!と思う方、クリックよろしくお願いします~!    
         ↓         ↓         
     人気ブログランキングへ  にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「降りてゆく生き方」 映画会のお知らせ

2010年03月22日 | お知らせ
友人の上田令子江戸川区議から、武田鉄矢氏主演の映画「降りてゆく生き方」の
上映会のお知らせが来ました。



【ホームページより】

世界的な金融恐慌、かつてあり得なかった凶悪犯罪や少年犯罪の増加、数々の
偽装問題、年間3万人を超える自殺、派遣切り、うつ病の激増、格差社会・・・
現代の日本人の抱える不安は数知れません。

いったい、私たちは、これからどのように生きていったらよいのだろうか?
どうやったら不安から脱し、明るい未来への希望を取り戻せるのだろうか?

そんな現代人の根源的な疑問や不安を問うべく産み出されたのが映画「降りて
ゆく生き方」なのです。


お問い合わせ 電話 090-1856-8721  メール edogawa325@nippon-p.org


映画はいいな~と思う方、クリックよろしくお願いします~!    
         ↓         ↓         
     人気ブログランキングへ  にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

区議会HP、予算委員会「文教領域」の質疑がアップされています

2010年03月21日 | 議会報告
     


18日に開催された 「予算特別委員会」の「文教領域の質疑」の議会中継が
HPにアップされています。

こちらをクリックして、「3月18日文教委員会所管」の中の一番上の「再生」を
クリックしてください。

 ■子どもたちの健康と食育のために米飯給食を推進せよ
 ■給食費会計の問題について
 ■学校長の責任と対応について
 ■新BOP学童クラブの「時間延長要望」と「質の問題」について
 ■学校における自殺対策について(ゲートキーパーを育成せよ)

お時間がありましたら、ぜひご覧ください。


区政に対するご意見がありましたらお聞かせください。
  ブログランキングのクリックもよろしくお願いいたします~!    
         ↓         ↓         
     人気ブログランキングへ  にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白門 さぎそうチャリティーコンサート

2010年03月20日 | 視察&勉強会
今日は、「世田谷白門 さぎ草 チャリティーコンサート」(成城ホール)に行ってきました。




(上町福祉作業所の皆さん)


(喜多見福祉作業所の皆さん)


(せたがや樫の木会 わくわく祖師谷の皆さん)


(中央大学音楽研究会グリークラブの皆さん)


(桜丘中学校吹奏学部の皆さん)

第1部の、福祉作業所3ヵ所による障がいのある方たちの発表会は、とても貴重な
機会だなぁ、と思いました。

チャリティーですから、寄付を集め、それを福祉作業所等々に回す、それが、会の
趣旨なんですね。

今年で第10回目となった「白門さぎそうチャリティーコンサート」。
来年も再来年も続けることができますように…


音楽はいいな~と思う方、クリックよろしくお願いします~!    
         ↓         ↓         
     人気ブログランキングへ  にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松沢中学校の卒業式に参列しました

2010年03月19日 | 議員活動
3月はお別れの季節、ですね、「新たな旅立ちに向けての」。

今日は、区立中学校(31校)の卒業式が一斉に執り行われました。
私は、地元(息子が卒業した)松沢中学校の式に参列させていただきました。

第63回目の卒業式、114名の生徒が巣立って行きました。
(これまでの卒業生は1万5516名)



中村豊校長先生のお話は、「さわやか福祉財団」の堀田力理事長のこと、そして、
中村先生ご自身が、その財団に1年間出向されていた時の体験からのものでした。

堀田力さんといえば、東京地検特捜部検事としてロッキード事件を捜査、米国での
嘱託尋問を担当し、起訴後公判検事として、時の総理大臣田中角栄氏に論告求刑
をした人、です。

「介護から日本の未来を変えよう」としている「さわやか福祉財団」の取り組みは、
中村先生にとって「衝撃的だった」そうです。

「誰かの役に立っていることが、生きる力、エネルギーとなる。自分の人生が充実
する」、と。本当にその通りですね。

卒業生の皆さん、おめでとうございます。

これからの人生が充実したものとなりますように。






このブログの応援クリック、よろしくお願いします~!    
         ↓         ↓         
     人気ブログランキングへ  にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり米飯給食ですよ! (予算委員会 「文教領域」 で質疑)

2010年03月18日 | 議会報告
     
写真:小田急線梅丘南口駅前の「アルパジョン」(03-3439-6226)のいちごのタルト。

今日の質問原稿を書くために、と、昨日買ってしまいました。しばらく甘いものは控える
ように気をつけていたのに、とうとう…!

これがまた甘さ控えめで美味しいんですよね~

案の定、今朝の体重は昨日より1キロも増えていました…

夜中に質問原稿を書きながらいちごのタルトを何回も食べてしまったから…なんです
けれど。

結局、原稿を仕上げたのは朝6時半。1時間半寝て、役所へ行って、トップバッター
で質問しました。

■子どもたちの健康と食育のために米飯給食を推進せよ

現在、米飯給食は、週に約3回。まずは4回を目指して積極的に米飯を推進せよ!と
訴えました。(そのように努力する、という答弁)

お米&和食のおかず、って、日本人にとって本当に体にいいんですよ。

日本の食文化と食糧自給率をを守ることにもつながります。


このブログの応援クリック、よろしくお願いします~!    
         ↓         ↓         
     人気ブログランキングへ  にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ブログ村バナー

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村