本日(3/12)の予算特別委員会は
「福祉保健領域」です。
私たちの会派は、朝10時〜
ひえしま進議員
↓
桃野芳文議員
↓
田中優子とリレーで質疑します。
40分を3人で分けるので、一人13分程度
です。
私からは「ご当地フォント」について取り
上げます。
私の出番は10:27分ぐらいから。
以下は「シブヤフォント」のHPから拝借
したもの(スクショ)ですが、
⬇️

「ご当地フォント」とは、
障がいのある方と、デザイナー、障がい者
施設が協力して、ご当地のモノや、資源、
風景などの要素を、独自の文字フォントや
パターンとして作成し企業や個人に利用し
てもらうことで、地域社会の活性化と、
そこから得られる収益の一部を障害者施設
に還元する仕組みとして注目されているも
のです。
渋谷区ではすでに取り組んでいるんですね。
素晴らしい取り組みなので、世田谷区でも
ぜひ、「世田谷フォント」が創れたら!と
思います。
議会中継(ライブ、録画の両方)あります。
↓
ぜひご注目ください♪
政治家(市区町村)ランキング、全国 第4位です。
田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka
2分でわかる!田中優子プロフィール動画 → https://youtu.be/ECp5Ihy0jvQ