ちょっと気になるいい事、言葉、最新技術

書籍、映画、旅、最新技術から選んだ心に残るもの。速読者向けは、青文字表示。内容は小学生でも理解できる表現使用

一枚の写真『本当に本当なの?』

2022-01-31 10:03:39 | 一枚の写真
「言っていること本当かな? 信じ難い発言」
ここに来て厚生省は「モデルナの方が効き目が高い」と言い始めた。 実はモデルナが市場に余っているのは事実らしいがそれを処分するための口実なのか疑問だ。政府の「改竄」問題も解決できない源が言い始めたのはまた疑問!!
(写真出典:Bbmail)

隠された秘密が家の中に『The Commander』⭐️4

2022-01-31 07:58:47 | 映画から見える世の中の動き
@古く大きな家には何か不思議なことがある。これは犯罪者が昔隠した「大金」がその家にあり、それを回収しようと侵入してくるギャングとのサスペンスアクション映画だ。 最近のTV「開かずの金庫」、「骨董品」など古ければ古いほど神秘で知りたくなるネタが増えてきている。先祖代々の品には値がつかない価値と歴史を知ることが先ず持って大切だと思う。日本は明治以降「スクラップ&ビルト」と何でも古いものを壊し、新しいものを立てるが常識となっているが、今後は残すものなど(国民の記憶を甦らせるもの)をしっかり確認した方が良いのでは・・・と思うが。
『The Commando』
元DEAエージェント/ジェイムス(ホワイト)はミスを犯し他の家族を犠牲にしたことでDEAをやめる決意し、家に戻ってきた。その前にジェイムスの家族は思いもよらない床下から大金を見つけたが沈黙、その大金は元犯罪者が家に隠しておいた3百万ドルだった。やがて犯罪者は釈放されその金を回収しようとしたがジェイムス家族が住んでおり簡単には入手できそうになかったので、仲間と警察署長に見返りを与えることで回収を依頼する。やがてジェイムス夫妻は気晴らしに地方へ旅に出ると、いよいよ仲間が家に侵入してきた。



家族愛を最後まで求めた闘争戦士『ランボーラストブラッド』⭐️3.5

2022-01-31 07:53:54 | 映画から見える世の中の動き
家族への愛を最後まで燃え続けさせる5作目の映画は年老いた身体を眠りから覚めさせ一心に復讐を成し遂げていく。やり遂げた事で人生の終わりを悟り、一人静かに息を引き取っていく。 男のロマン、家族愛に萌え、やり遂げたという想いをそのままに終焉する映画だ。 結局家族の愛に飢えていたランボーは家族を守り抜くという全ての行動に幸せだったのかもしれない。
『ランボー ラストブラッド』
シルベスター・スターロン最終作の5作目。娘のように可愛がっていたガブリエラが自分の本当の父親に会い、なぜ娘と母親を置き去りに去ったのか聞きたくメキシコに向かう。だが人身売買のギャングに拉致されことを知ったジョン(シルベスター)が助けに向かうが圧倒的な人数で奪回できるどころか逆に頬にナイフの殺傷を帯び重傷となる。 だが、諦めきれず、娘を助け出すが既に薬物中毒となった娘は帰りの途中で帰らぬ人となる。悪を野晒しておくことへの懸念とその復讐から一人で対抗していく。


グローバル化時代に生きるのは脱日本から『世界に広がる日本の職人』

2022-01-30 07:54:14 | 世界の動きから見えるもの
グローバル化であらゆる人々が海外生活・仕事に日本脱出を試み始めている。ここにある「自分の仕事を正当な対価を伴って評価される」で、やはり「やりがい」も生まれ、やがて「生きがい」となることは目み見えている。日本の旧態依然の商習慣が世代と共に変わり始めて当然なのだ。今がチャンスだと思い、若い人、老いた人でも海外での生活を一度経験してみると「自分が変わった」が見えるはずだ。
『世界に広がる日本の職人』青山玲ニ郎
流行に敏感な中間層が急速に形成されつつあるアジアのグローバル都市。日本で技術を身につけ腕を磨いた人々が、そうした都市をめざし移住を始めている。彼らが提供する高度な技術とサービスは、現地の消費欲求に応え、徐々に都市のライフスタイルを変化させている。
日本人の移住者数は130万人(2021年10月1日時点1,357,724人)
    前年度より52,632人減(コロナ禍による影響)
    地域別:北米36.6%、アジア30%、西欧15.6%
    都市別:ロサンゼルス5%、バンコク4.3%、ニューヨーク2.9%、上海2.9%
        シンガポール2.7%、ロンドン2.4%、シドニー2.3%、バンクーバー2%
        香港1.8%、ホノルル1.7%
グローバル化時代
    人口移動が盛んとなり日本の職人にも変化    
        寿司職人・美容師・バーテンダー・日本語教師
    理由:「やりたいことをしたい」に憧れ
    「おもてなし」で日本人の職人に人気(日本での職人修業があってこそ生きる)
ー個人経営の店激減(日本での寿司)
    1996年には4万5千ヶ所から2014年には2万4千ヶ所に減る(個人は半減)
    従業員は22万人から25万人へと増えている(回転寿司とかのチェーン店増)
ーバンコクの日本人美容師
    人気の秘密は「手捌き」プロフェッショナル・技術(免許)バンコクは免許がない
    少子化と美容への憧れ(誰でもできる仕事)
ーシンガポールのバーテンダー
    シンガポールでの修業(気品ある職業・ラッフルズホテル)
    政府関係者、交易商人などヨーロッパのお客との会話(イギリス文化仕込み)
    日本人バーテンダーは厳粛で丁重な静寂さのある会話・仕草
ー台湾の日本語教師
    日本語の心理・社会・教育・文化と言葉(素材)が大切、広範囲な知識を求められる
    求められる資質:意欲・人間性・教育能力(コーディネイト能力+国際感覚)
海外で仕事をする目的
    「生きがい」「やりがいを感じる仕事」
    仕事が正当な対価を伴って評価されていること
    一般会話のみならず、具体的実践と理論的対話能力の必然性(仲間との人間形成)


利用される方が「悪」となる内紛の正体『ベルファスト71』⭐️4

2022-01-30 07:53:34 | 映画から見える世の中の動き
世の中に不満を持つ若者を上手く騙しその若者を盾にし、政治軍事ごと目的に利用する。諸外国では、若い戦闘兵士をTV等で見るが兵士の目的は「平和な生活」だろうが政治犯等は全く無視する。だから「戦争」は政治家同士だけが勝手にやればいいのだ、我々は洗脳されない工夫と行動をすることかもしれない。 
「ベルファスト71」
北アイルランドIRAとの宗教の武力抗争に巻き込まれた2人のイギリス兵士。そのうち1人が殺され、もう一人は逃亡するが重傷を負いある家族に匿われる。
だが、世の中の不満に少しでも逆らうものを殺戮していこうとする若者が遂にその兵士を殺戮しようとやってくる。兵士の軍隊も救出作戦に参画するが、仲介をしていたグループがいずれも若者を盾に利用した企てだったことを知らされる。


やっぱり下がらないガソリン価格

2022-01-29 09:52:46 | 珍しいモノ・商売
@国が元売り業者に5円(実数は3.4円)の補助金を拠出した、という記事。 だが9割以上のガソリンスタンドでは値が下がらず、下げたところも平均1円にも逹いていないと言う。
TVのガソリンスタンド曰く「地下タンクにあるのがなくなり次第値下げに」とか言っていましたが、本当かな! 
1番の即効性と効率性の良いは「減税」なのに!! やっぱり、政治家は貰うものはしっかり貰い受けるが主義なのだ、だって自由に使えるのは政治家だから。

(資料提供:NHK)



大人が作り出す子への悪環境『ヒトリシズカ』

2022-01-29 07:55:49 | ミステリー小説から見えるもの
未成年の犯罪、警察官も見逃す犯人像が増えている。未成年だから犯罪は、嘘は付かないという思い込みが事件を複雑化させ、冤罪となる。この小説でも子供なりの犯行動機があるということだ。結局、大人(親)が作った犯罪のキッカケが子供の心に悪影響(生活環境)を残すという事。大人は子供の前での暴言、暴力行為はできる限り慎むべきだろうが、TV・SNSなど外からの悪益情報はもはや止めれないのが現状だ。それと中学生女子でも化粧を施すことで一人前の大人になりきる事ができ、生活保護無しに生き抜くことが可能な世の中、それを思うだけで寂しく、侘しく、恐ろしい
『ヒトリシズカ』誉田哲也
見えそうで見えない。手が届きそうで届かない。時と場所、いずれも違うところで起きる五つの殺人事件。その背後につらつく女の影。追う警察の手をすり抜ける女は幻なのか。いまもっとも旬な著者の連作ミステリー。
「闇一重」上司の娘を現場で目撃、報告書には記載しなかったことで後々仕事上の問題になる
殺された体内の弾丸に疑問が浮かぶ、それは心臓に何かで弾丸を推し進めたことを発見する。
「蛍蜘蛛」一目惚れしたバイトの女性を疑うことなく黙秘したことで上司からの忠告を受ける
「腐屍蝶」自殺と他殺、上司の娘が行方不明になってから数ヵ月後遺体が山林で発見されるが狂気が見つからず学生服の証拠しかなかった。ところが虫歯の有無でその娘ではない事がわかる。 
「罪時雨」長年同棲したが暴力を振るわれ別れたいと思ったが、男の方が離れたがなく付き纏うようになった。部屋の鍵を変えたことで怒りが爆発、ドアの前でイザコザが起きるとその男が瀕死の重傷を負っていた。イザコザを知っていた部屋の中にいた娘がとった行動。それは犯人を庇う行動だった。
「死舞盃」ヤクザの武力抗争で五人が殺され三人が重症となる事件が発生。その殺された親の9歳の子供と拳銃1丁が発見できなかった。 子供が大人に変身し、敵となる男と結託、親を見限った。
「独静加」17年前に消息が分からなくなった元警視の娘(養女)が一連の事件の発端だった。唯一同じヤクザの父親で生まれた妹を愛し、その孫を最後に交通事故で庇う事で人生を全うしてしまう。


一枚の写真『今後は ステルスだって』

2022-01-28 09:59:46 | 一枚の写真
「今度はステルス(見つけにくい)って 何?」
オミクロン株の変形「ステルス株」が昨年の12月から海外で発見されているとか。 日本の3回目ワクチン接種、未だ2%と言う。 大丈夫かコロナ大臣!
待機期間も14日から10日、さらに7日・・・これはもう保護政策ではなくなっているね。

(写真出典:Bbmail)

友が現実にできない孤独感の行く末『ディア・エヴァン・ハンセン』⭐️4

2022-01-28 07:44:32 | 映画から見える世の中の動き
仲間の輪に溶け込めない性格と障害を抱えたエヴァンがしたこと、それは自分と同じ友達がいなかった友「友達を想う」をリアル化させ、周りを感動させた。(少し理解しにくいが)情が薄く狭くなった世の中の「人を思う心」を取り戻せるような気がした。 だが、一方ではソーシャルメディアの付き物である混沌と残酷さをも自ら作りだしてしまうことの恐ろしさだ。
『ディア・エヴァン・ハンセン』Dear Evan Hansen
社交不安を抱えた障害の高校生、エヴァン・ハンセンと、同級生コナーの孤独の自殺が作り出す感動のミュージカル映画だ。2人とも似た性格で少々偏見を持った孤独者だったが、コナーはより怒りっぽい性格の精神障害者だった。コナーの自殺後、エヴァンはコナーへの想いを悲しむ両親につい偽りのストーリーを作ってしまい、コナーの想いを全生徒の前で語ることになる。それがSNSで多くの人に拡散、感動を呼び、皆んなの心を鷲つかみに。だが、ソーシャルメディアで嘘が拡散、喜びがいつの間にか悲しみにを誘う

コロナ感染 飲み薬の条件ってこんなに多い

2022-01-27 10:00:47 | 人生を「生かす」には
@政府の対策として「飲み薬」推薦、とあるが、実態は飲み薬を投与できる条件が多過ぎて一般には無理だと言うこと。
1、年齢制限、18歳以上、場合によっては上限が50歳以下など
2、持病・慢性疾患制限、過去・現在に持病(別表)がある人は除外されるなど
(別表は神奈川県の条件表)


四季溢れる豊富な日本料理はここが違う『すごい!日本の食の底力』

2022-01-27 07:50:37 | 経営・リーダーシップに必要な事
日本料理の真髄「人間が作れないものを提供する」という。それは食材のそもそもの良さを引き出し料理で表現し伝えることだと言うことだ。大自然の生み出した食材には多くの味が隠されており、活かす料理をするのが日本料理の粋と言うことだろうか。人を魅了する日本料理の技がここにある。日本の食材はほぼ輸入ものが多く生産者数も極端に減少している。果たして今後日本は世界的な災害の場合に自立できるだろうか。
『すごい!日本の食の底力』辻芳樹
第一次産業(農業+漁業)に従事する人が減少、産業が衰退している
    227万人に対し毎年3万人近くが棄農、3百万人が現在では18万人に減少した漁業
ー景観+地域物産+食文化との融合
    「北瑛小麦の丘プロジェクト」観光と農業(食文化の提案)で町おこし
    地元の食材の魅力を伝え、愛される料理を創出すること「生産者と消費者と地域を繋ぐ」
    美食家たちとのつながりを強め、周りの人との繋がりも密にしていくこと
    「食べる通信」の副産物は読者(消費者)と農家・漁業をつなぐ役割を創出
    観光客にとって目指すは地元の料理、日本の味がそのまま日本の印象や思い出となる
    「ガストロ・ディプロマシー(美食外交)が今後活発となる」
「日本料理」「フランス料理」
    「日本食」舌、目、耳、鼻、肌等の感覚器官を総動員して五感で味わう、終わっても思い出すほどに美味しさが蘇るもの
    「フランス料理」ソースが味覚の中心だから瞬間が美味しい
ー「青柳」の山本氏 (日本料理について)
    「本当に大切なのは人間がつくれないものです。寿司は人間が握るけれど、魚も米もわさびも人間には作れない。大自然が生み出す、それら食材の本当の声が聞こえるような料理が日本料理の粋だ」
    「日本料理とはいかに食材の状態を管理するかにかかっている。お客様に食べていただくときの温度と香、食感や風味がポイントだ」
ー観光業(星のリゾート)
    ご当地の食材を使い美味しいものをお客に提供する、地元ならではの食材+料理を提供
    自慢の料理を「おしつけ」のようにサービスしていく星のリゾート仕法
    「美味しいものは食べなくては判らない」(地元の魅力を見つけ出し、創り出す)
    ボキューズ・ドール(世界料理コンテスト)に出典・参加でモチベーションを上げる
ーネットワーク・人材育成
    海外に出て勉強することで日本の良さ、四季、食材も発見できる
    食に関するネットワーク「いただきます・プロジェクト」
       参加者は料理人・生産者・酒造製造者・流通業者・ジャーナリスト等
        異業種とのコミュニケーションで活気、アイデア、商売に繋がる
    情報を発信する
        長年苦労し作り上げたレシピの公開など、他人に真似されて本物となる
    人材育成には時代に合った接し方も必須(世代に会うやり方)
        何かを変える、変わる方法を見つけ出してあげる

自由を得るための犠牲『ANNA』⭐️5

2022-01-26 07:58:34 | 映画から見える世の中の動き
組織からの「脱退」を要望するが極めて難しい条件を要求される。その自由を得るために身代わりを作り裏の裏を計画していく。現実企業組織でも成果を出せど中々上司が認めない、上司の怠慢な組織も多い。 一番はそんなストレスに自分の大切な時間を潰すより早々に辞退し転職するのが何よりだ、と思う。そういう上司はなかなか変わる(代わる)ことがないからだ
『ANNA』
ロシアで露天の売り子からフランス・パリのファッションモデルにスカウト、一躍売れっ子になる。だが、KGBの要員として武器商人など暗殺をするスパイと化していた。ところが24時間監視され自由を要請していた。ある時用人の暗殺で逆に米国CIAに拿捕され、条件付きで寝返りする事に。 それはKGBのトップを暗殺すれば永遠に自由を与えると言うことで、計画する。

物価上昇と経済成長は真逆 給与が上がらない理由

2022-01-25 10:11:19 | 世界の動きから見えるもの
@日本の経済成長株はどこへやら。日銀も期待できず、物価はどんどん上がり経済成長はあるのだろうか。負の遺産は次世代に廻し、新たな新税が採用される。参考までに東京のガス料金のこの1年の値上げ(毎月値上げ)は異常だ。
参考資料は「寺島実郎の世界を知る」(TokyoMX TVより)