ちょっと気になるいい事、言葉、最新技術

書籍、映画、旅、最新技術から選んだ心に残るもの。速読者向けは、青文字表示。内容は小学生でも理解できる表現使用

一枚の写真『本当に本当なの?』

2022-01-31 10:03:39 | 一枚の写真
「言っていること本当かな? 信じ難い発言」
ここに来て厚生省は「モデルナの方が効き目が高い」と言い始めた。 実はモデルナが市場に余っているのは事実らしいがそれを処分するための口実なのか疑問だ。政府の「改竄」問題も解決できない源が言い始めたのはまた疑問!!
(写真出典:Bbmail)

グローバル化時代に生きるのは脱日本から『世界に広がる日本の職人』

2022-01-30 07:54:14 | 世界の動きから見えるもの
グローバル化であらゆる人々が海外生活・仕事に日本脱出を試み始めている。ここにある「自分の仕事を正当な対価を伴って評価される」で、やはり「やりがい」も生まれ、やがて「生きがい」となることは目み見えている。日本の旧態依然の商習慣が世代と共に変わり始めて当然なのだ。今がチャンスだと思い、若い人、老いた人でも海外での生活を一度経験してみると「自分が変わった」が見えるはずだ。
『世界に広がる日本の職人』青山玲ニ郎
流行に敏感な中間層が急速に形成されつつあるアジアのグローバル都市。日本で技術を身につけ腕を磨いた人々が、そうした都市をめざし移住を始めている。彼らが提供する高度な技術とサービスは、現地の消費欲求に応え、徐々に都市のライフスタイルを変化させている。
日本人の移住者数は130万人(2021年10月1日時点1,357,724人)
    前年度より52,632人減(コロナ禍による影響)
    地域別:北米36.6%、アジア30%、西欧15.6%
    都市別:ロサンゼルス5%、バンコク4.3%、ニューヨーク2.9%、上海2.9%
        シンガポール2.7%、ロンドン2.4%、シドニー2.3%、バンクーバー2%
        香港1.8%、ホノルル1.7%
グローバル化時代
    人口移動が盛んとなり日本の職人にも変化    
        寿司職人・美容師・バーテンダー・日本語教師
    理由:「やりたいことをしたい」に憧れ
    「おもてなし」で日本人の職人に人気(日本での職人修業があってこそ生きる)
ー個人経営の店激減(日本での寿司)
    1996年には4万5千ヶ所から2014年には2万4千ヶ所に減る(個人は半減)
    従業員は22万人から25万人へと増えている(回転寿司とかのチェーン店増)
ーバンコクの日本人美容師
    人気の秘密は「手捌き」プロフェッショナル・技術(免許)バンコクは免許がない
    少子化と美容への憧れ(誰でもできる仕事)
ーシンガポールのバーテンダー
    シンガポールでの修業(気品ある職業・ラッフルズホテル)
    政府関係者、交易商人などヨーロッパのお客との会話(イギリス文化仕込み)
    日本人バーテンダーは厳粛で丁重な静寂さのある会話・仕草
ー台湾の日本語教師
    日本語の心理・社会・教育・文化と言葉(素材)が大切、広範囲な知識を求められる
    求められる資質:意欲・人間性・教育能力(コーディネイト能力+国際感覚)
海外で仕事をする目的
    「生きがい」「やりがいを感じる仕事」
    仕事が正当な対価を伴って評価されていること
    一般会話のみならず、具体的実践と理論的対話能力の必然性(仲間との人間形成)


やっぱり下がらないガソリン価格

2022-01-29 09:52:46 | 珍しいモノ・商売
@国が元売り業者に5円(実数は3.4円)の補助金を拠出した、という記事。 だが9割以上のガソリンスタンドでは値が下がらず、下げたところも平均1円にも逹いていないと言う。
TVのガソリンスタンド曰く「地下タンクにあるのがなくなり次第値下げに」とか言っていましたが、本当かな! 
1番の即効性と効率性の良いは「減税」なのに!! やっぱり、政治家は貰うものはしっかり貰い受けるが主義なのだ、だって自由に使えるのは政治家だから。

(資料提供:NHK)



大人が作り出す子への悪環境『ヒトリシズカ』

2022-01-29 07:55:49 | ミステリー小説から見えるもの
未成年の犯罪、警察官も見逃す犯人像が増えている。未成年だから犯罪は、嘘は付かないという思い込みが事件を複雑化させ、冤罪となる。この小説でも子供なりの犯行動機があるということだ。結局、大人(親)が作った犯罪のキッカケが子供の心に悪影響(生活環境)を残すという事。大人は子供の前での暴言、暴力行為はできる限り慎むべきだろうが、TV・SNSなど外からの悪益情報はもはや止めれないのが現状だ。それと中学生女子でも化粧を施すことで一人前の大人になりきる事ができ、生活保護無しに生き抜くことが可能な世の中、それを思うだけで寂しく、侘しく、恐ろしい
『ヒトリシズカ』誉田哲也
見えそうで見えない。手が届きそうで届かない。時と場所、いずれも違うところで起きる五つの殺人事件。その背後につらつく女の影。追う警察の手をすり抜ける女は幻なのか。いまもっとも旬な著者の連作ミステリー。
「闇一重」上司の娘を現場で目撃、報告書には記載しなかったことで後々仕事上の問題になる
殺された体内の弾丸に疑問が浮かぶ、それは心臓に何かで弾丸を推し進めたことを発見する。
「蛍蜘蛛」一目惚れしたバイトの女性を疑うことなく黙秘したことで上司からの忠告を受ける
「腐屍蝶」自殺と他殺、上司の娘が行方不明になってから数ヵ月後遺体が山林で発見されるが狂気が見つからず学生服の証拠しかなかった。ところが虫歯の有無でその娘ではない事がわかる。 
「罪時雨」長年同棲したが暴力を振るわれ別れたいと思ったが、男の方が離れたがなく付き纏うようになった。部屋の鍵を変えたことで怒りが爆発、ドアの前でイザコザが起きるとその男が瀕死の重傷を負っていた。イザコザを知っていた部屋の中にいた娘がとった行動。それは犯人を庇う行動だった。
「死舞盃」ヤクザの武力抗争で五人が殺され三人が重症となる事件が発生。その殺された親の9歳の子供と拳銃1丁が発見できなかった。 子供が大人に変身し、敵となる男と結託、親を見限った。
「独静加」17年前に消息が分からなくなった元警視の娘(養女)が一連の事件の発端だった。唯一同じヤクザの父親で生まれた妹を愛し、その孫を最後に交通事故で庇う事で人生を全うしてしまう。


一枚の写真『今後は ステルスだって』

2022-01-28 09:59:46 | 一枚の写真
「今度はステルス(見つけにくい)って 何?」
オミクロン株の変形「ステルス株」が昨年の12月から海外で発見されているとか。 日本の3回目ワクチン接種、未だ2%と言う。 大丈夫かコロナ大臣!
待機期間も14日から10日、さらに7日・・・これはもう保護政策ではなくなっているね。

(写真出典:Bbmail)

コロナ感染 飲み薬の条件ってこんなに多い

2022-01-27 10:00:47 | 人生を「生かす」には
@政府の対策として「飲み薬」推薦、とあるが、実態は飲み薬を投与できる条件が多過ぎて一般には無理だと言うこと。
1、年齢制限、18歳以上、場合によっては上限が50歳以下など
2、持病・慢性疾患制限、過去・現在に持病(別表)がある人は除外されるなど
(別表は神奈川県の条件表)


四季溢れる豊富な日本料理はここが違う『すごい!日本の食の底力』

2022-01-27 07:50:37 | 経営・リーダーシップに必要な事
日本料理の真髄「人間が作れないものを提供する」という。それは食材のそもそもの良さを引き出し料理で表現し伝えることだと言うことだ。大自然の生み出した食材には多くの味が隠されており、活かす料理をするのが日本料理の粋と言うことだろうか。人を魅了する日本料理の技がここにある。日本の食材はほぼ輸入ものが多く生産者数も極端に減少している。果たして今後日本は世界的な災害の場合に自立できるだろうか。
『すごい!日本の食の底力』辻芳樹
第一次産業(農業+漁業)に従事する人が減少、産業が衰退している
    227万人に対し毎年3万人近くが棄農、3百万人が現在では18万人に減少した漁業
ー景観+地域物産+食文化との融合
    「北瑛小麦の丘プロジェクト」観光と農業(食文化の提案)で町おこし
    地元の食材の魅力を伝え、愛される料理を創出すること「生産者と消費者と地域を繋ぐ」
    美食家たちとのつながりを強め、周りの人との繋がりも密にしていくこと
    「食べる通信」の副産物は読者(消費者)と農家・漁業をつなぐ役割を創出
    観光客にとって目指すは地元の料理、日本の味がそのまま日本の印象や思い出となる
    「ガストロ・ディプロマシー(美食外交)が今後活発となる」
「日本料理」「フランス料理」
    「日本食」舌、目、耳、鼻、肌等の感覚器官を総動員して五感で味わう、終わっても思い出すほどに美味しさが蘇るもの
    「フランス料理」ソースが味覚の中心だから瞬間が美味しい
ー「青柳」の山本氏 (日本料理について)
    「本当に大切なのは人間がつくれないものです。寿司は人間が握るけれど、魚も米もわさびも人間には作れない。大自然が生み出す、それら食材の本当の声が聞こえるような料理が日本料理の粋だ」
    「日本料理とはいかに食材の状態を管理するかにかかっている。お客様に食べていただくときの温度と香、食感や風味がポイントだ」
ー観光業(星のリゾート)
    ご当地の食材を使い美味しいものをお客に提供する、地元ならではの食材+料理を提供
    自慢の料理を「おしつけ」のようにサービスしていく星のリゾート仕法
    「美味しいものは食べなくては判らない」(地元の魅力を見つけ出し、創り出す)
    ボキューズ・ドール(世界料理コンテスト)に出典・参加でモチベーションを上げる
ーネットワーク・人材育成
    海外に出て勉強することで日本の良さ、四季、食材も発見できる
    食に関するネットワーク「いただきます・プロジェクト」
       参加者は料理人・生産者・酒造製造者・流通業者・ジャーナリスト等
        異業種とのコミュニケーションで活気、アイデア、商売に繋がる
    情報を発信する
        長年苦労し作り上げたレシピの公開など、他人に真似されて本物となる
    人材育成には時代に合った接し方も必須(世代に会うやり方)
        何かを変える、変わる方法を見つけ出してあげる

物価上昇と経済成長は真逆 給与が上がらない理由

2022-01-25 10:11:19 | 世界の動きから見えるもの
@日本の経済成長株はどこへやら。日銀も期待できず、物価はどんどん上がり経済成長はあるのだろうか。負の遺産は次世代に廻し、新たな新税が採用される。参考までに東京のガス料金のこの1年の値上げ(毎月値上げ)は異常だ。
参考資料は「寺島実郎の世界を知る」(TokyoMX TVより)


鼻の粘膜のPCR検査を受ける

2022-01-24 10:58:23 | 人生を「生かす」には
「鼻の奥がちょっと痛いのが残る PCR検査」
鼻の奥から粘膜を取るPCR検査 長さ10~12cm程綿棒を入れるが採取後に奥の痛みが残る 鼻をかむと痛みが治まる
綿棒と唾液の違いは、綿棒の方が検体率(陽性か陰性か)が少々高いようで、唾液の方は陽性率を見逃す可能性が高いとのこと。

日本の兵士数(自衛隊員数)はどれくらいいるのか

2022-01-22 10:38:58 | 世界の動きから見えるもの
@北朝鮮のミサイル発射など物騒な記事を1月早々に多く見ることになったが、予備知識で知っていればで「日本の兵士数」は世界比でどうなのか。日本は憲法的には「軍隊」はないが「自衛隊」を認めている! さて日本の兵士数、予備役や補助的な要員も含む自衛隊の隊員数となっています。
日本の兵士数は、259,800人で、世界ランキングの順位は24位です。
ランキングの1位は中国の2,993,000人、2位はインドの2,728,700人、3位はアメリカの1,492,200人です。韓国は659,500人、北朝鮮は1,379,000人だ。


コンプレックスへの執念『殺人鬼フジコの衝動』

2022-01-22 07:36:07 | ミステリー小説から見えるもの
生活環境で人は苦労もするが、コンプレックスも生まれる。人が成長することはそのコンプレックスをなんとかしたいと「欲」が出る、しかし「貪欲」になると人は全く違った人物に様変わりする。家族を愛し、深い絆を保つには「子の教育」特に家での教育は子供ながらに何かを心の中で作ってしまう。「人を思う人」に育って欲しいものだ。
『殺人鬼フジコの衝動』真梨幸子
「概要」一家惨殺事件のただひとりの生き残りとして、新たな人生を歩み始めた十歳の少女。だが、彼女の人生はいつしか狂い始めた。またひとり、彼女は人を殺す。何が少女を伝説の殺人鬼・フジコにしてしまったのか? あとがきに至るまで、精緻に組み立てられた謎のタペストリ。
「母親に似ている」を嫌い、自分の容姿を嫌い、家族を嫌う。そこには貧相な家の暮らしから生まれた僻みと欲が成長と共に変化していく。 母親のだらしない生活を嫌いながらも「秩序」(強いものに任せる)を守ると言いながら、いつしか成長した自分を省みるとその「母親に似ている」と言われた事を思い出す。その度により良い、幸せな生活を渇望していく。ところがその「欲」が「バレなければ」と人を絞殺し、それに慣れるかのようになってしまった
女は醜いより美しいことが幸せになると信じ、その欲望のために家族を放棄して美容整形に走る。すると言いなりの男が近寄り貢ぐようになる。贅沢三昧な生活をするようになると昔の母に似た生活を思い出した。昔幼かった頃のコンプレックスが湧き上がると、またしても「欲」を達せする為に繰り返し人を絞殺することに。そして「寂しい人だった」母を思った。