久しぶりに、下の娘ごとです。
大学生になって、約2週間が経ちました。
ガイダンスや健康診断を経て、仮の履修を組み、
その履修表に沿って、約1週間授業を受けました。
その結果、多少の訂正をし、一昨日、正式な履修表を提出しました。
一般教養科目、必修科目、専門科目、外国語科目、
それぞれ単位数を何度も数えて、漏れがないかよく確認、
上の娘にもチェックしてもらっていたので、まあ、大丈夫でしょう。
何かと心配な下の娘です・・・
E先生門下の顔合わせ、及び今年度のレッスンの打ち合わせも済み、
娘のレッスン曜日、時間も決定しました。
弦楽器や管楽器、打楽器等専攻の学生は、副科はピアノと決まっていますが、
ピアノ専攻の学生は、声楽や管楽器、弦楽器等から副科を選択できます。
娘は、高1と高2の2年間、ピアノと共に専攻していた声楽を選びました。
当時お世話になっていた先生には師事することができなかったのが残念ですが、
今度は男性のバリトンの先生です。
すでに1回レッスンがありましたが、いきなり専門的なことを言われ、
「かなり厳しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
今年度の履修が決定して、
来週からは本格的に通常モードの大学生活が始まります。
スタバ カンタロープメロン&クリームフラペチーノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/dd/dd347efcd0a4a02d1d646fb3bb639504.jpg)
とーっても美味しいです!
よく熟したメロンが、ごろっごろっ。
パンナコッタのミルキーな感じとマッチングがぴったりです。
あっという間になくなっちゃいました。
ランキングに参加しています。
クリックしてくださると嬉しいです!
![](http://image.with2.net/img/banner/m02/br_banner_jewery.gif)
![](http://www17.a8.net/0.gif?a8mat=2NC5CI+7U7HIQ+3E6M+62U35)
![](http://www13.a8.net/0.gif?a8mat=2NDYD3+5BPLKI+2N64+6C1VL)
![](http://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2NE2A7+F8XOJ6+38AE+5Z6WX)
![](http://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2NC4KK+C8KSFM+32PK+5ZMCH)
![](http://www16.a8.net/0.gif?a8mat=2NE32E+4620I+3GLU+60H7L)