こんにちは!柴田圭です。
IWAMOTOを休まさせてもらってもう4ヶ月。
先日僕のクラスの方々に挨拶に行って来ました。
すると「無理しないように!」とか
「元気な顔を見れて良かった。」など
暖かいひと言ひと言に心暖められました。
お客さんの中に病院の相談室で働いている方がいまして
力になれるかもしれないから1度話をと言ってもらったので
早速昨日貴重なお時間をお借りして来ました。
すでに疲労は抜けきっているハズ、
なのに体調を崩したり倦怠感がでる。
それはオーバートレーニング症候群が
肉体的ストレスから来る疾患であっても
心身バランスの取れなくなる病気だからのようです。
自律神経・内分泌、免疫系、中枢神経系の異常
が想定されると資料にも書かれてるし複雑なヤツだ。
う~ん!僕という人生エンジョイハッピー人間が?
と思いましたが
話をしていると無意識の部分から
精神的ストレスの原因が掘り出されて来る。
ぼんやりしてたものがハッキリ意識に入る感じです。
今は「しなければならない」
という責任感や義務感の感情はNG!
のんびりやる気になった事を楽しむのが
遠回りのような最短距離のようです。
そういう生活をしている事が
申し訳無く思い始めていたのですが、
それもNG。とのことなので、
好きな事を楽しんで少しでもパッピーに元気を養います!
話の中から色々気付かせてくれたKさん、
貴重なお時間ありがとうございました!
復帰したらビシバシ恩返しします!
IWAMOTOを休まさせてもらってもう4ヶ月。
先日僕のクラスの方々に挨拶に行って来ました。
すると「無理しないように!」とか
「元気な顔を見れて良かった。」など
暖かいひと言ひと言に心暖められました。
お客さんの中に病院の相談室で働いている方がいまして
力になれるかもしれないから1度話をと言ってもらったので
早速昨日貴重なお時間をお借りして来ました。
すでに疲労は抜けきっているハズ、
なのに体調を崩したり倦怠感がでる。
それはオーバートレーニング症候群が
肉体的ストレスから来る疾患であっても
心身バランスの取れなくなる病気だからのようです。
自律神経・内分泌、免疫系、中枢神経系の異常
が想定されると資料にも書かれてるし複雑なヤツだ。
う~ん!僕という人生エンジョイハッピー人間が?
と思いましたが
話をしていると無意識の部分から
精神的ストレスの原因が掘り出されて来る。
ぼんやりしてたものがハッキリ意識に入る感じです。
今は「しなければならない」
という責任感や義務感の感情はNG!
のんびりやる気になった事を楽しむのが
遠回りのような最短距離のようです。
そういう生活をしている事が
申し訳無く思い始めていたのですが、
それもNG。とのことなので、
好きな事を楽しんで少しでもパッピーに元気を養います!
話の中から色々気付かせてくれたKさん、
貴重なお時間ありがとうございました!
復帰したらビシバシ恩返しします!