こんにちは!柴田圭です。
オ~ノ~っ、いきなり寒いよ~っ!
毎年寒くなると完全にその気分じゃなくなりますが
気合い入れてプールの定期買いましたっ。
定期を買ってしまえばこっちのもの!
どんなに気が向かなくても8回は行くしかないっ。
今日はひじき大豆煮に再びトライです。
前回の反省から砂糖増量、しょう油少な目で少し良くなった。
しかーし、生姜の千切りをたくさん入れたらどこか別物?に。
テニスはベースが大切だと言っておきながら
料理はベースが固まる前にアレンジを入れてしまうっ。
いや、むしろ初めからアレンジしてる勢いだ。
まあ完全にテキトーに調味料混ぜてるだけだけど
テキトーならテキトーなりのベースを作ろう。
ぬか漬けも漬かったら次の野菜と常に漬けてますが
いつも発酵具合が違うんだよなぁ!
確か去年発酵食の本を買ったから読んでみようっ。
でもやっぱり作り置きがあると品数が増えてイイ!
そしてテニス以外にも向上心の向き場があるのもイイ。
農薬や今問題の放射能汚染は気になるから
次は家庭菜園かなぁ!
オ~ノ~っ、いきなり寒いよ~っ!
毎年寒くなると完全にその気分じゃなくなりますが
気合い入れてプールの定期買いましたっ。
定期を買ってしまえばこっちのもの!
どんなに気が向かなくても8回は行くしかないっ。
今日はひじき大豆煮に再びトライです。
前回の反省から砂糖増量、しょう油少な目で少し良くなった。
しかーし、生姜の千切りをたくさん入れたらどこか別物?に。
テニスはベースが大切だと言っておきながら
料理はベースが固まる前にアレンジを入れてしまうっ。
いや、むしろ初めからアレンジしてる勢いだ。
まあ完全にテキトーに調味料混ぜてるだけだけど
テキトーならテキトーなりのベースを作ろう。
ぬか漬けも漬かったら次の野菜と常に漬けてますが
いつも発酵具合が違うんだよなぁ!
確か去年発酵食の本を買ったから読んでみようっ。
でもやっぱり作り置きがあると品数が増えてイイ!
そしてテニス以外にも向上心の向き場があるのもイイ。
農薬や今問題の放射能汚染は気になるから
次は家庭菜園かなぁ!
柴田さんのお料理に関するブログを読むと、まあ~、うちのダンナさんとそっくり~、ってニヤニヤしちゃいます(笑)
旦那さん料理されるんですねっ。
僕はしょう油ジャ~、みりんジャ~、酒ジャ~、砂糖エイって感じです。
完ぺきに奥さんいたらニヤニヤされそう。