『向上心』

向上心があるから楽しい!
向上心が僕の好奇心であり、好奇心がまた向上心をさらに膨らませてくれてます。

生きる力は。

2014-09-30 19:07:29 | 思考
こんにちは!柴田圭です。
最近は朝からテニスしない日も多いので
朝から目覚まし→トクダネとBGMのように流れてますが、
御嶽の噴火や女児殺害や色々な悲しいニュースが多いですね。


今朝ニュースを見ていて思った。

御嶽の噴火は何百キロという速度で飛んでくる
石によるアタックが凄かったようですが、
頭をリュックで守りながら避難した方や

自宅から強引に連れ去られた首を絞められたら時に
死んだフリをして殺害を逃れた小学生や

もちろん不可抗力的な圧倒的な力で
命を落とす方も沢山いると思いますが、
生きる事への工夫や機転が瞬時に浮かんで行動へ移す
生きる力と言うか何と言うか、凄いな!と正直思った。


テニスでも同じような部分があると思う。
テニスの勝ち負けを生死のように考えると
生き残る為に工夫して少しでも生き残る確率を上げる、
それが試合だと思います。

僕の場合、時には何度も死にそうになりながら
奇跡と思えるような生還を遂げる試合もあれば
いとも簡単に終わってしまう試合もあります。
(僕は基本かなり悪あがきしますけどね(笑))

こういうスポーツの世界も生存競争だと思うので、
生存者の方のような生きる力が必要不可欠だと
ニュース見て1人で色々と考えちゃいました。


もし内容が不謹慎だったらスミマセン。
御嶽で安否不明の方や救出されてない方もも多いようなので
1人でも多くの方が生きて救出される事を祈ります!
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« がぁぁぁーっ! | トップ | 強行突破だ(笑)! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (とむ)
2014-09-30 20:04:56
命がピンチになった時に咄嗟の判断をできるかできないか、ですね。うちの店では地震がきたら、お客様用の座布団で頭を守ってもらい外に出ないようにするとの意識をしています。テニスについては、プレーをかえてみますよね。何かしら突破口を見つけ出すのは自分ですからね。普段から工夫するようかんがえて生活をしていれば、咄嗟の判断もできるかもしれませんよね。
返信する
→とむさん (柴田)
2014-09-30 21:14:56
とむさん、こんばんは!

そういう対策をされてるんですねっ!
何事も予測と対策という準備をしておくだけで
実際に起きた時の対応は全然違って来ますよね!
日頃から生きる力を養う生活を日々送って行きましょう!
元々自然界とはそう言う場所だと思うのでっ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

思考」カテゴリの最新記事