『向上心』

向上心があるから楽しい!
向上心が僕の好奇心であり、好奇心がまた向上心をさらに膨らませてくれてます。

県大会シングルス。

2019-05-11 22:37:13 | コーチ
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は県大会のシングルスを見に行って来ました!


プライベートで少しコーチをさせてもらっている高校生の子も見たかったし、春日丘の子も出てるかな?と思ったら予選で負けてしまったようで、

コーチしている子と春日丘の新1年生の女の子の応援をして来ました。


春日丘の女の子は相手も強く初戦負けはしましたが、僕的にはその子に必要な要素がよく見えたので見れて良かったです(^-^)


コーチしている男の子は、ヒットセンスがあり攻めるスタイルで上手く行っている時は良いのですがミスし始めると続いてしまうようで、僕はそこに幅の広さと攻守のバランスの良さを出せるように携わって来ましたが、

1、2回戦を良いプレーで勝ち上がり、3回戦もシード選手相手にリードしていましたが脚を攣ってパフォーマンスが落ちてしまって、本人には悔しい敗戦となりました。


まだ東海中日もあるので高校最後の大会を悔いなくガンバってもらいたいです!

そして次は春日丘の団体戦なので良いパフォーマンスができるようにサポートしていきたいですっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けっこう吸収速くてビックリ。笑

2019-05-10 23:59:03 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は里沙子ちゃんと小倉と練習!

昨日の軽いコートトレーニングで筋肉痛でしたが、眠っていて使われていなかった筋肉痛が起きたような感じで調子が良かった!笑

今日は動画も撮ってもらいましたが、ぜんぜん体が大きく使えていなかったのでまたテーマが出来ました☆


ツクルの練習は5月で梨沙がやめて、また3人に戻り燦萄以外は毎日は来ていないので、今日も燦萄と2人。

アレーラリーをやって、1面ラリーをやって、今日はちょっとバックのローボレーとハイボレーの技術面を球出しでしっかりめに教えました。

固執しやすくなるのであまり技術は教え過ぎないようにしてますが、特にボレー教えてないと上手く出来ないので。笑


また明日から神戸での団体戦に愛知の他のチームに入れて頂いて出場して来るとのことなので、良い経験と刺激を受けて来てくれると良いなぁ、と思っています(^-^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コートトレーニング。

2019-05-10 04:10:22 | トレーニング
おはようございます!柴田圭ですっ。

寝落ちました。。笑笑


昨日は啓太と練習して、軽くコートトレーニングをしたのですが、すごく疲れて気付いたら4:00でした( ̄▽ ̄)笑笑


ちょっと動ける体を作る為に速く動く事も必要なので、瞬発系の練習も入れたかったのですが、

コートトレーニングというと今の僕にはかなりハードなので、、

サイドタッチを3往復×3、Vダッシュを3往復×3、と往復回数をかなり減らす事で持久系要素をなくして疲労を極力抑えて瞬発的な筋力だけを刺激するようにしましたっ。


これならけっこう行けそう☆

何で今まで気づかなかったんだ( ̄▽ ̄)笑

やっぱり疲れはしますがこれならやれそうなので、ちょっと頑張ってやってみようと思いますっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとずつ動ける体を。

2019-05-08 23:59:42 | トレーニング
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は午前に練習がなかったのでジョギング☆


ひとまず練習は出来なくても、それなり動ける身体づくりだけはしておかないと!と思って、最近余力がある時はジョギングするようにしてます!笑

なんか、昨年の夏に一旦練習に間を空けてから、本当に筋力が落ちたみたいで動けなくなったんですよね。。


僕は体的にオーバートレーニング症候群の爪跡で疲れが溜まると直ぐに体が止まってしまうので、本当にやり過ぎず、やらなさ過ぎず、継続できるギリギリのラインを進んで行かないといけないので、ひとまずは軽いジョギングを余力のある時にやって行こうと思います。

今の練習量とフィジカルだと約10日後の東海毎日一般は目指せ1回戦突破、出来過ぎの3回戦、ぐらいしか体力も持たないと思いますが、少しでもプレーの質を上げれるように取り組もう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひたすらラリー!

2019-05-07 23:47:14 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は燦萄と2人。


アレーラリーから的を置いてのクロスラリー、ボレスト、サーブ、という感じの練習で、ひたすらラリーしました!

(サーブはラリーじゃないですけど 笑)

風も強かったのもありますが、正直、僕のコントロールもヤバイ( ̄▽ ̄)笑笑

これは僕にとっても良い練習だっ!


ひとまずこの1ヶ月はコントロール練習に費やそうと思っているので、少しでも試合で自信を持って打てるようにしてあげたいですっ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引き締めて!

2019-05-06 23:20:58 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日の練習は燦萄と光輝!


今日は久々にアレーラリーをやりましたっ!



コントロール練習ですっ。

4月はかなりまったりリフレッシュしながらの練習でしたが、5月からまたキュッと引き締めて6月の試合へ向けて練習メニューを組んで行こうと思います!

そのためにひとまずアレーラリーなどの意識が常にコントロールに向かう練習を多めに入れて行こうと思います。


話変わりますが、今日は午後から相生山緑地へ行って来ました☆



さほど遠くないのに実は初めてで、街の真ん中にこんな山の中ようなところがあるんだ!と感動☆



僕の癒しスポットになりそうです☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

充電されて。

2019-05-05 23:57:10 | リフレッシュ
こんにちは!柴田圭ですっ。

昨日のリフレッシュで少し精神面が充電されて、何だか今日はヤル気があふれて来るっ☆


朝から掃除をして、友達とランチへ行く奥さん達のアッシーをして、ジョギングをして、


(ダッシュもしましたっ☆)


そしてずっと植替えしたかったパキラくんの植替え変えに踏み切るエナジーまで漲って来て、

みて下さいっ!笑

四つ編みだったパキラくんの1本が枯れかけて根元だけ残っていた一応4本のパキラ、



2本をガバッ!!っと根っこから割いて



それぞれの鉢に植え替えて3鉢にリニューアルしましたっ☆




1本の斜めに曲がりながら生えてるパキラくんを作りたくて(^-^)

コレです、コレ↓笑


(オシャレでしょ!笑)

やっとやりたかったパキラくんの植替えができて、2日続けてスッキリ☆


またその後に奥さん達のお迎えにあがり、友人たちとお茶をして、とても元気に1日を過ごせましたっ☆


明日は午前にツクルの練習をして、午後からまた充電しにどこかへ羽を広げに行って来ようと思います!笑笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お墓参り☆

2019-05-04 23:57:06 | リフレッシュ
こんにちは!柴田圭ですっ。

中津川へお墓参り行って来ましたーっ☆



ばあちゃんが脚を悪くするまでは、ばあちゃんを連れて頻繁に行っていましたが最近はぜんぜん行ってなくて、ずっと気にかかっていたし、僕も守護霊さんもお墓参りに行きなさい、と言っているようでそんな守護霊プッシュもあったので、笑

GW唯一のあすかとの休みをお墓参りにしました☆


自然の中でお墓参りをしてスッキリ☆しましたっ!

そして、奥さんと美味しいオムライスランチを食べて、



苗木城へも寄って、



本当に良いリフレッシュな1日でした♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

組織の力を育てたい。

2019-05-03 23:31:35 | 春日丘
こんにちは!柴田圭ですっ?

今日も春日丘っ!


今日は昨日の感想から、3年生からしっかり1、2年生への指示系統をしっかりして、顧問やコーチの僕から言われなくても自分達で良い状態が作れるようにアプローチ。

ひとまずはシンプル且つ目に見えて変化の分かるモノが良かったので、

打つ時と掛け声などの声出しに絞って3年生に伝えました!

(声出しは、一切目に見えないですね( ̄▽ ̄)笑笑)


1人1人にそんな声出しとかの指示をしていたら部活にコーチをしに行ってそれだけで終わっちゃいますからね、ホントに。。

ですのでそういうところはテニス部、という組織、社会の中で解決させて行けるようになってほしいです!


そこをどう育てて行ったら良いか、というのもこれからの一平と僕の課題になって行くと思います。

会社を作るようなつもりでやった方が良いのかもな〜

なんてこのブログを書いていて思いました( ̄▽ ̄)笑笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタートライン。

2019-05-02 23:37:47 | 春日丘
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日、明日は春日丘です!


今は部員が40人ぐらいいて1年で1番人数の多い時期なので、休む間もなく次から次へと選手を見て、すごい消耗感はありますが、

最近はAチームとBチームを時間を重ならせて前後にズラしているので、全員見ることができるので良い感じです!


ちょっと残念だったのが、Aチームの雰囲気がどうも活気がない。

今年から特にテニス経験者が多いですが、2年生もほがらかな子が多く、負けず嫌いの多かった3年生と比べると今年の1、2年生はハングリー精神にかける感じがあります。

僕としてはもっと遊びではなく競技として選手としてテニスを楽しんで欲しいので、最後までモティベーションを上げれなかった2人を明日の練習はBチームに落としました。

テニスの調子はコントロールできない部分は仕方ないですが、気持ちは自分でコントロールできるので、どんなにテニスが上手く行かなくても気持ちを自分で上げる事はとても大切です。


Bチームに落ちた2人の選手は明日の練習でもう一度自分の気持ちを盛り上げて元気に練習してほしいです。

そして他のAチームの選手も高い気持ちで練習してほしいですっ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする