『向上心』

向上心があるから楽しい!
向上心が僕の好奇心であり、好奇心がまた向上心をさらに膨らませてくれてます。

菌と共に。

2020-04-10 23:47:00 | 食と健康
こんにちは!柴田圭ですっ。

昨日、入ったスーパーが加湿器に殺菌剤を混ぜて噴射していて、すごく目にしみた。。


人間は大腸に約100兆個、口や皮膚などにも至る所に菌が住んでいて、菌と共生共存しています。

イメージしやすいのが腸内のビフィズス菌などの善玉菌や悪玉菌が腸内に棲む菌ですが、皮膚や口など様々なところに菌は棲みついていて、それらの共生共存している菌を常在菌と言います。

皮膚も常在菌によって守られています。

腸内に免疫の70%がいると言われていますが、腸内細菌は免疫にも大きな影響を及ぼします。


手の殺菌消毒をすると常在菌も死にます。

敵兵を攻撃しながら自分の守備兵も一緒に攻撃しているわけで、消毒は一長一短なので、中途半端にならずどちらか一方を徹底した方が良いのではないかと僕は思います。

抗生物質も同じで、菌を殺す為に抗生物質を飲むと、自分を守って免疫力を高めている常在菌も殺すので、菌を殺す薬は後から免疫力が低下すると言われています。

そして殺菌、菌(生き物)を殺せる、という事は人間にも少なからず有害、でもあると思います。

目がしみたし。。


完全にウイルスが体内に入るのを防ぎきる事は難しいので、僕は自分の常在菌を生かして菌たちと共にコロナに立ち向かおうと思います☆笑


健康については何が正しいかなんて何とも言えませんし、日本は情報操作が強く食育もない国なので、自分の身や家族の身を自分で守るために常に自分なりに勉強して行く事が大切だと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馴染んで来たので微調整☆

2020-04-09 23:57:00 | コーチ
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は里沙子ちゃんと練習兼コーチングをして来ました!


3大会プレーして相手を見て作戦を立ててプレーする事が馴染んでプレーもゲーム性と多彩さが以前より増し見応えがあります。

今は展開の時にほんの少し打ちに行き過ぎてコースが読まれたりミスが出たりする部分の調整をしていますがとても前向きに吸収してくれています!


あとは動きによる基本的な打ち方とテンポの上げ方を合わせて展開力と攻撃性を出す練習も良い感じだったので、またこれから練習してみてほしいです☆

里沙子ちゃんぐらいのレベルになると、アドバイスもちょっとした打球時の気持ちや意識、体の向きやテンポなどの調整で大きくパフォーマンスが変わって来るので、練習の度に少しずつ良い方向へと調整して行きたいです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびり良い練習。

2020-04-08 23:59:00 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

最近は試合もないので、僕の方は結構精神的にのんびりはやっています。笑


でも練習は少し前より打球量も集中力も出て良い感じだです。笑

(やっぱり選手以外の周りが気張っても選手の気持ちや集中力は落ちるだけなのかもしれませんね〜 笑)

最近の練習傾向は、人数も常に5人前後いるので、前半1時間ちょっとで、アップからラリー、クロスラリー、ボレスト、とひと通りダー!と打球量を出してから、展開練習やゲーム練習をしています。

人数が多い日や春日丘の子が来た時に僕が練習をまとめて練習した時の名残がそのまま練習の流れになってます。


今は少しずつ感染が拡大していてこれから100が200、200が400、400が800、800が1600、と日々感染が倍増していく事もあり得るので、いつまでテニスが出来るか分かりませんが、

最低限の人間距離をとって様子を見ながら練習していこうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミシン〜

2020-04-07 23:59:00 | 日々
こんにちは!柴田圭ですっ。

昨日はツクルの練習から帰って来て、奥さんが服飾系の友人に服の作り方を教わっていたので、話の流れで僕もやらせてもらいました。笑




けっこう面白い。笑

布を切りながら縫えるんですね。驚

結構こういうの向いてるかも〜、と思いつつ、たぶんもう一生やらないでしょう。笑笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびり練習〜。

2020-04-06 23:59:00 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

愛知県の公立学校の休校延長が今朝出て、私立学校も含めほとんどの学校が休校になりましたね。


今日は4時間分もコートを取ったので、自分たちでメニュー決めながらかなり余裕を持ってのんびり練習。笑

2時間ぐらい練習して、1時間ぐらいシングルスとダブルスの試合をして、30分ぐらいはお話、笑




そしてラストは試合で上手く行かなかった事をテーマに練習。

(ここは僕がちょっと提案をし笑)


今日は光輝が結構リーダーシップを取って練習を進めていて、なかなかメニューがまとまらなかった部分もありますが、最後のまとめで自分でそこを反省していましたし、また明日以降の練習が楽しみです☆


そして入学式を終えた咲那が制服姿で挨拶に来てくれました☆

春休みから部活動へ行く予定が行けず、入学式早々に休校・部活中止になってしまいましたが、健康第一なので仕方ないですね。




ひとまずテニスは比較的飛沫感染の機会の少ないスポーツなので、練習は続けて行こうと思います!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感染症と新型コロナ。

2020-04-05 23:51:00 | 食と健康
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は2ヶ月に一度の健康セミナーへ行って来ました。

テーマは新型コロナを受けて感染症。


ツクルのお母さん方にはシェアしましたが、これまでの知識と今日の内容を含めて簡単にシェアします。


コロナは恐るほど強いウイルスではないもの、感染力がとても強く、凄い速さで変異してどんどん形を変えています。

(ですので、ワクチンや薬が出来た時にはもう既に別物になっているのであまり効果は期待できない)

そしてまだまだこれから変異を繰り返して行きますが、一番怖いのは空気感染をするようになり、致死率の高いウイルスへと変異した時に、今とは比べ物にならない死者が出ます。


東京で感染源の分からない感染者があれだけいると言う事は、空気感染は始まっている可能性があるとの事で、日々東京、大阪からも仕事などで人が往来していると思いますので、名古屋が東京化する確率は低くないと思います(>_<)


コロナにより併発される肺炎は両肺が一気に侵される傾向があるので、肺炎を治す免疫力や自己治癒力が働く時間なく死に至るため重症化した方の致死率が高いようで、

重症化率が高い人は、テレビなどでも言われていますが基礎疾患のある人、そしてタバコを吸う人、アレルギーのある人、などなどがあげられます。

それらの人は特に食事は今だけはしっかりしておいた方が良いと思います。


ウィルスは体内の老廃物を餌に増殖します。

老廃物の出ない食事、老廃物を排泄するライフスタイル、特に肉やタンパク質は老廃物が多く出るので、基本的に無農薬野菜によるベジ系の食事が理想。

(プロテインは加工、変性しているらしいのでかなり良くないらしいです。涙)

ヨーロッパに死者が多い理由は、そういうコロナの変異をしている可能性もありますが、肉をよく食べること、挨拶のキスなど距離感が近い事などもあるようです。


あとは、消化の時間と言われる12:00〜20:00の8時間以外は食事をしない、16時間断食は老廃物の除去にも免疫力向上、排毒にも効果的です。

(成人は1日2食が健康的で僕も代謝と言われる午前はほとんど食べてません)


また、これから入学式、始業式、学校開始、されますが、

ウイルスはとても軽くて一度飛散すると5時間以上空中に飛んでいるようで、地面に落ちても少し風があるとまた舞い上って飛ぶようです。

そして目、耳、鼻、口などの粘膜のあるところに付着すると感染します。

(免疫力が高ければ自然免疫で倒しますが)

密閉された体育館で1人が咳をすると体育館全体に行き渡るようですので、粘膜のある、目、口、鼻、(耳は難しいと思うので)はガードされるのが理想的だと思います。

(難しいかも、ですが、マスク、メガネは無いよりマシかもしれません)


でも最終的にはマスク、手洗い、うがい、消毒にしても体内に入って来るのを防ぐことは至難の技だと思うので、自分の免疫力を高めてウイルスに接触しても重症化しない体のベースを作る事が大切です。

そして体のベースは筋肉と同じで直ぐに付く訳ではないので、今から感染症を受け付けない体を作って行こうと思いますっ。

今日勉強をしてひとまずベジ食中心、お菓子は出来る限り控えるようにしようと思いました。笑


食事法に関しては色々な意見がありますが、この冬、家で肉を食べなかっただけで花粉症がほとんど出なかったので、僕は動物性カット食で行こうと思います☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜とテニス☆

2020-04-04 23:59:00 | テニス
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は里沙子ちゃんと、ケンちゃんと、杏里と4人で練習☆



里沙子ちゃんのテニスをぜんぜん見れていなかったので、久々にプレーを見れて良かったです!


自分の練習も本当に久々な気がします。

一応ツクルでも数分でも良いのでタイミングがある時に打っているのでそれなりに打つ事は出来ますが、

動くとダメですねーっ! 笑

でも暖かくなって来てとても気持ちが良いです☆




そして桜も良い感じでとても良い朝の練習でした☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

技術とショット力。

2020-04-03 23:59:00 | コーチ
こんにちは!柴田圭ですっ。

昨年秋以降、継続して定期的にツクルの練習に参加している春日丘の女の子2人がとても良い感じになって来ました。


今日は特に繋ぎの球威を上げる事をメインテーマにやりましたが、かなり球威を上げてもショットが暴れずまとまっていたので、良い感じで技術レベルが上がって来ている証拠です。


テニスは安定したら球威を上げ、またそれが安定したら球威を上げ、を繰り返してベースアップをしてレベルが上がって行きます。

そして技術はそのMAXを決めます。

ですので、しっかり練習すればそこまで技術レベルが高くなくてもある程度の強さショットでもコントロールできるようになります。

ただし、あるレベルの強さからコントロールできなくなります。

そこが技術のMAXラインです。

技術が高い選手はそのベースアップさせれるMAXラインが高いですし、技術が低くければ、早い段階で安定させられなくなります。


同じぐらいのショットを打つ選手でも、まだ技術レベルまでベースアップ出来ていない選手もいれば、自分の技術レベルのMAX付近でプレーしている選手もいます。

前者の選手は技術を付けなくても地道にベースアップとコントロール練習をすれば伸びますし、後者の選手は技術をちゃんと練習しないとそこから伸び悩む事になります。


春日丘の女の子2人は先ずは技術をある程度まで付けて、少し前からベースアップに入っています。

2人ともとてもヤル気があるので、もっと高いレベルのテニスが出来るようにしてあげたいです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

送別会&卒業祝い&ありがとう会☆笑

2020-04-02 23:59:00 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は咲那の学校が通常通り始まればラストのツクルの練習でした!



瑞穂で練習したので山崎川の桜がキレイに咲いていて、みんなで記念写真☆


咲那がスノー?で撮った写真の光輝が変わり過ぎてて笑える( ̄▽ ̄)笑


(そんな中、ぜんぜん変わらない燦萄と僕はなんなんだろう?笑笑)


このあとは、八事の浜木綿さんで咲那の送別会&みんなの卒業祝い&4年間ツクルをありがとう会を行いました☆

急きょ一昨日決まりましたが、燦萄がお店を提案してくれたので燦萄にお店の予約を任せて、お店を予約してもらい、

(こういう事も経験と勉強になるかな!と思って)


そして光輝と燦萄が昨日、咲那へのプレゼントを買いに行って渡しましたが、咲那の好きなモノだったみたいでとてもご満悦でした☆笑


光輝が家に帰った時にサプライズで渡すプレゼントを忘れて来てしまうパプニングから、"コーチ、家にプレゼント忘れて来ちゃった"と小声で伝えて来るも咲那にバレバレになり、それもみんなで大爆笑でまた良い思い出の1ピースになりました♪


そしてスペシャルゲストも来てくれてとっても楽しくてうれしい食事会になりました☆


僕という厳しいのか甘いのか分からない、コーチっぽくもない、変なコーチにずっと付いて来てくれた咲那には感謝です!

良い子達に恵まれて本当に良い4年間でした☆

素晴らしい時間と思い出をありがとう!!


4年間限定ではじめたツクルはこれで一区切り、またこの4月から新しい形で新たにスタートして行こうと思います!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ対策、これやった方が良いのでは?

2020-04-01 23:33:00 | 食と健康
こんにちは!柴田圭ですっ。

コロナの感染と影響が広がっていますね。


もう50種ぐらいへ変異をして数が増えているようなので、致死率の高いより危険なウイルスに進化しない事を願うばかりです。

これから既に感染が拡大している国はほとんどの人がコロナと接すると思います。


コロナに接しても感染しないか、感染しても症状が出ないか、軽症で済むか、重症化してしまうか、は基礎疾患の有無などもあると思いますが免疫力が感染症では大きいと思います。

日本は危険性の高い添加物や農薬を認可し、それらは確実に免疫力を落とすものなので、

政府はコロナ対策の1つとして、これらの免疫力を落とすものを可能な限り排除、規制した方がいいと僕は思います。


コロナはもう無くなる事なく風邪やインフルエンザと同じように人類が共生共存していく事になる可能性が高いので。

それなら免疫力が高くコロナに負けない体を作る事が一番重症化する人を減らせるのではないかと思う。


本当に日本の安全レベルは酷いですから。

海外で発ガン性や危険性を示唆されて使用禁止になっている添加物が日本では子供のお菓子にも普通に使われていますからね。。


個人で行うのも大切ですが、そうなるとスーパー、コンビニで買うものがほとんど無くなりますし、それではスーパーやコンビニの経営が苦しくなると思うので、国が根本的な部分を変える必要があると思います。

と勝手に思っています。


まだまだ長引くと思いますが、早く収まって欲しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする