『向上心』

向上心があるから楽しい!
向上心が僕の好奇心であり、好奇心がまた向上心をさらに膨らませてくれてます。

技術とテニス。

2021-04-09 23:59:00 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今は全体的にみなテニスが良い感じになってる。


テニスが良い方向性で進んでいる選手にはあまり技術的なアドバイスはしないようにしています。

そういう時は技術に意識を持ちすぎないでコントロールやフットワークなどの形じゃない部分を伸ばす時間にして欲しいので、技術面のアドバイスは形は良くしてもテニスの本質から意識を遠ざけてしまう可能性が高くなってしまうんですよね。

技術はプラスαですからねー。

技術はMAX値を高める為に必要不可欠ですが、それがテニスのメインになってしまっては技術のポジションがズレてしまいます。

マラソンで言うなら、とても良いフォームで走れるけど体力がなくて完走できない、みたいな。

完走できる人がより速く完走する為に良いフォームを身に付ける、ようなモノですよね。

テニスのコーチをしていてここが一番難しいんです。

技術を教えたら意識が技術に行くので、技術と試合で勝つためのプレーを磨く事のバランスが絶対的に取るのが難しい。

今はストロークは今のスタンスで、それ以外の技術をひと通り触れさせて行こうかと思います。


という事で色々と何から出して行こうか考えていまーす!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コントロールが強化できるかがキーになりそう。

2021-04-08 23:59:00 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は5人で練習!


太一は今はズレたらアドバイスですが今日はあまり言うこともなく良い感じ。

まあ太一はあとはコントロールと判断や戦術なので、まずはしっかりコントロールを磨いて行けば結果も付いて来るでしょう。


慶はかなり良くなってますね〜。

先日、姿勢やフットワークに関して少しアドバイスをしましたが、それから更に良いです。

カチッとプレーが固まって結果を出しはじめるにはもう少し時間がかかるかもしれないですが、良い方向へ向かっています。


燦萄は、色んなところが痛い。笑

ラケット変えてガットも合わせて変えて、これまでと振動や衝撃が変わって手首が痛いのが続いています。

これは普通にある事で、僕は3〜4ヶ月かかったので少しの間は痛い中でのプレーはあると思います。


海航もスポットで定期的に参加していますが、最近は脚も良く動くようになって、姿勢も低くなったし、ショットも力強くなって良い感じです。

海航もコントロールと使い方を磨いて行けば結果が上がって行きそうな雰囲気が出ています。


今日は人数が多かったですが、ツクルは展開練習が多いのでアレーラリーやクロスラリー、半面ラリーなどもっと狭いエリアでのコントロールが主になる練習は強さを出すには必要不可欠なので、そういう練習も増やして行けるとまたレベルアップして行くのではないかと思います☆


僕は高校の頃は小学生や中学生の女の子が大半で人数も10人ぐらいいて1面で3ラインでひたすらラリーしていましたが、強く打つと返って来ない事もあったのでずっとコントロールを意識して練習して県大会はベスト16ぐらいでランキングは10位前後でしたが、その練習環境でランキングも試合結果も上げて行きましたし、その練習環境が伸ばしてくれた部分も多いと思います。

ひたすら反復してコントロールを磨く練習はジュニア選手にはつまらないかもしれませんが、選手活動をするようになって色々な選手と練習するようになってからも、強い選手ほど派手な練習より地味なコントロール練習を丁寧にやっているのを感じました。


技術、コントロール、使い方、考え方、メンタリティ、色々な要素を色々な練習や取り組みで良くして行って欲しいですねーっ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滋賀でリフレッシュ☆

2021-04-07 23:59:00 | あすか
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は奥さんあすかの誕生日、ツクルの練習はみんなに任せてあすかと滋賀へお出掛けして来ました☆


ずっと遠出していなかったので遠すぎずご近所でもないところで竜王アウトレットへ行きたいという事になり、

以前、滋賀琵琶湖オープンという大会に出場の際に行った安土城跡が良かったので、まずは安土城跡からスタートしててっぺんまで登り景色を見渡しながらマッタリ☆






あすかの滋賀に住む友人が教えてくれたラ・コリーナというところへ☆








自然豊かで雰囲気があってとっても素敵なスポットでしたっ。


竜王アウトレットでブラブラとウインドウショッピングや食べ歩きをしつつ買い物して、久々にお出掛けしてリフレッシュな1日でした☆

今日も1日ありがとうございました☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クッキリ☆笑

2021-04-06 23:59:00 | テニス
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日はプライベートレッスンにメイちゃん、ツクル、と8:30〜14:30までぶっ続けでオンコート。


なかなかハードでしたが天候も良くとてもたのしく気持ち良くテニスが出来ました☆

その証がクッキリ。笑





腕まくりしてたら見事なアートに。。笑笑


これからまた暖かい季節がやって来ますね!


これから紫外線も強くなり植物たちもスクスク育つ僕の大好きな季節に入って行きますが、この時期はお肌が紫外線慣れしていなくて紫外線ダメージを受けやすいので、保湿と紫外線カットで防御力を上げて良い春〜夏をお過ごし下さい☆笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春日丘春キャンプ⑤

2021-04-05 23:59:00 | 春日丘
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は春日丘キャンプの最終日、今日は午前の使用コート面数が少し少なかったのでコントロールメインで行い、午後からは判断メインの練習を行いました。


ストーリー、判断、それをより思った通りに実現するためのコントロール、と関連付けて意識を促しているので、コントロール練習もこれまでより集中力を感じます。

あとコントロール練習を競う形にしてゲーム性を出すことで楽しさも出すようにこちら側も工夫してコントロールの時間を増やしました。


判断に関しては前回から意識を向けていますが、少しずつ良くなっていると思います。

テニスは確率のスポーツです。

どれだけ自分のミスする確率を落として相手のミスする確率を高めるか、というのは良いショットを打つ事より大切です。


今回のキャンプはストーリーや判断やテニスというスポーツを考えて作戦を立てる事や、色々な事を伝えたキャンプになりました。

要素が多かったのでどれだけ伝わったかは分かりませんが、これからも伝え続けて深めて行きたいと思います!


また今回は多くの小中学生のジュニア選手の参加もあり刺激の多いキャンプでした。

高校生はもう春のインターハイ予選が始まるので、試合へ向けてそれぞれ自分で考えてこのキャンプを生かして欲しいと思います☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1ヶ月。

2021-04-04 23:59:00 | トレーニング
こんにちは!柴田圭ですっ。

昨日はまたトレーニングをサボってしまったので今日補いの3セット×2!笑


昨日、今日あたりで腕立て、腹筋、ヒップリフトを毎日3セットをはじめて1か月ぐらい経ちました。

時々忘れて寝てしまったり、モーレツに眠くて目が覚めちゃうのが嫌で翌日にする事がありますが、笑

必ず翌日補うようにしています。

まあ2〜3日しかなかったですけどね〜。笑


1ヶ月ですこし体にメリハリは出て来たので、毎日腕立て、腹筋、ヒップリフトはもう少し継続してやっていこうと思います☆

継続は力なり!

それではまた明日、春日丘キャンプ最終日、気合い入れてガンバって来たいと思います!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石川武者修行遠征①

2021-04-03 23:59:00 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日から燦萄、大樹、太一が2泊3日の石川武者修行遠征へと行きました。






3月の春休み前の土日に行く予定だったのが、雨予報で延期になったのが今回の遠征です。

(慶も3月は行く予定でしたが今回は予定が合わなかったので、また次回ですね☆)


燦萄は3回目かな?

以前僕がコーチしていた今は石川で自分のチームを持ってコーチをしている安藤コーチがちょくちょく誘ってくれるので、いつもお言葉に甘えて☆

この石川武者修行遠征は、安藤コーチのお宅に泊めてもらってチームの練習に参加し、練習試合なども組んでくれるので試合もして、行き帰りは自分達で公共交通機関を使って行く形で行っています。

ツクル企画というより行きたい人いたら繋ぐよー、スタンスで安藤コーチとLINEグループを繋いで後は自分達でやり取りして行かせてもらうスタイルです。笑

(自分たちで色々とやって行って欲しいので僕は本当に繋ぐだけです 笑)






今回はこの話をもらった時に偶々居合せた大樹も参加でめっちゃ面白そうな3人旅ですよねっ☆


安藤コーチは熱心で親切でジュニア寄りのフレンドリーなコーチで、僕への配慮もしてくれて安心して預けれるコーチです。

明日、明後日と少し天気は崩れそうですが、こういう思い出は一生良い思い出として残りますし、たのしんで来てねーっ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春日丘高校春キャンプ④

2021-04-01 23:59:00 | 春日丘
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日も春日丘キャンプ、今日も小中学生のジュニアも多く参加して賑やかなキャンプになりました。


今日もコントロールとラリーにおけるストーリーをテーマにしていましたが、毎日お昼休みに前半後半に分けて行っている試合であまりにしなくても良いミスが多くゲームとしてのレベルの低さが目立ったので練習内容を切り替え、

狙うコースにメリハリを付ける判断の練習に切り替え、ゲーム練習を増やしました。

ほとんどの選手が追い込まれた苦しい状態や良い状態で打てなかった時に、良いショットを厳しいコースに打とうとしてミスするんですよね〜

そりゃミスしますよねー。笑

試合で大切なのはジョコビッチやナダルのようなすごいショットを打とうとするのではなく、今の自分、その日の自分に出来る範囲の中で良いプレーをする事です。

(強い選手は自分を良く知っていて、コートに入るショットやコースを上手く使ってミスをしないように戦うから強いんですよね)

ですので、判断をメインの練習に切り替える事にしました。

良い感じだったと思います。


次のキャンプの5日は天候が少し心配ですが、判断、コントロール、ストーリーをテーマに行いたいと思います!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする