『向上心』

向上心があるから楽しい!
向上心が僕の好奇心であり、好奇心がまた向上心をさらに膨らませてくれてます。

汗をかく季節は。

2023-07-11 23:59:00 | 栄養
こんにちは!柴田圭ですっ。

最近、暑くなって来ましたね。

僕は寒いか暑いか、なら夏い方が好きですがちょっと動いただけで汗出まくるのは微妙です。笑笑


汗をかく時期になると足や手が攣りやすくなったり、疲労感が強く出たりするので、ケアすることでコンディションは良くなるのではないかな、と思います。


今は色々な情報が以前より広がっているのでご存知の方は多いと思いますが、汗をかくとミネラルが汗から流れる、ようで夏は足が攣る選手も多いので、日頃からミネラルをとっておくのも良いかと思います。

僕も以前足が攣りそうで張っていて、その際本で読んでミネラルを買っていたので試合中に飲んでみたらかなり楽になって足の張りや疲労感も緩和したので、そこからミネラルは欠かさず取るようにしました。

特に夏は尋常じゃなく汗をかくので健康的かどうかは分かりませんが、市販のミネラルを当時は買って夏は特に意識して飲んでいたのを覚えています。

実体験強いと離せなくなるんですよね。笑


足が攣るのはカルシウムとマグネシウム関係していて、バナナはマグネシウムが確か多いようで、

攣りやすいと話してた東京の選手が試合中にひと口ずつチェンジコートの際にバナナを食べると攣らなくなった、という人もいるので、足の攣りにはバナナも良いかもですね。


攣らないにしても張って来ると疲労感が強くなるので、夏場や特に食事やサプリメントなどからミネラルを冬場より多め取りながら過ごすと疲労感が出にくくなるのではないかと思います。

夏は大会が多いので、上手くパフォーマンスを維持して行けるようにしたいですよねっ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分で成長する。

2023-07-10 23:59:00 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

最近の僕自身のテーマは、自分たちで成長する人間、チーム作り、になっています。


太一がセルビアで自分でこれまで僕に言われた事を総結集して自分でガンバって良くなって来たのを見て、よりそれを感じました。

太一もセルビアから帰って来てまた僕に依存するメンタリティになっていましたし、みんなまだまだ自分で強くなるために考える、という部分がぜんぜん弱いので、そこにウエイトを置いて行こうという考えが強くなっています。


ひとまずは自分たちで考えること、自分で自分をチェックすること、あとは周りの人にアドバイスをすること、ですね。

太一はすごく周りをよく見るようになりましたね、あれだけ自分しか見てなかったのが良い成長をしています。

勇人と慶はまだまだですが、慶はすこしずつ自分のチェックをするように促していて、少しずつ自分を見ることが出来るようになって来ているかな、と思います。

自分がどう動いているか分からないと何をどう直したら良いか分からないですからね〜

勇人はテニスは良い感じなので、相手を観察する能力を磨けると試合でも勝てると思うので、アドバイスを積極的にして行けると良いですよね〜


でも以前よりみんな少しずつ良くなって来ていると思います。

自分たちで成長できる人間になる、は本当に大切な要素です。

また誰が海外や違う環境でテニスをする機会があるか分からないですが、誰がどこへ行っても自分で自分を成長させていける人間になれるようにサポートして行きたいです。

それが出来るようになったら、テニス以外のこれからの人生も色々な意味で豊かになると思うので、テニスを通してそういう部分を伸ばしてあげたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

want to リスト。

2023-07-09 23:59:00 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

金曜日に、自分が欲しいもの、できるようにしたいもの、の数だけ自分は強くなれるよ!

という話をしたてノートに書き出すように特にそういう管理をしない慶には言ったのですが、

自発的に勇人も太一も書いて提出して来たので、何だか良い感じです!

やらされるより自分からやるのってすごく大切だと思います。

心の中でやらされた感があるか、自分からやろうと思ったか、というのはモティベーション的にもとても大きな違いだと思います。

慶にはやらせましたけど。笑

基本言っても忘れてやらないんで。笑

やれるようにしたい事をみんな10個ぐらいは書いていたので、これからのそこをやれるように練習して行きたいですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽ばたこう!

2023-07-08 23:59:00 | あすか
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日はあすかがマジシャンのジャック12さんの誕生パーティーに呼んで頂いて絵を展示しつつ参加させてもらいました。


僕もジュニア新人が入らなかったので今週3度目の大阪へ行って来ました。

さすがに週に3回大阪は人生初です。笑

お仕事で方々へ飛び回られてみえる方ってすごいなぁ!って思いました。


ジャックさんは木村拓哉さんのご自宅などでマジックを披露されたりしているマジシャンさんで、

今回のパーティーではあすかもとても素敵なご縁をたくさん頂いたようです。





今回の絵はジャックさんのリクエストとあすかのイメージを合わせて鳳凰を描きました。

とても気に入ってもらえたので、僕としてもうれしいです!

ジャックさん、お誕生日おめでとうございます!


あすかも光を撒き散らしながら空高く羽ばたく日を楽しみに僕も可能な限りサポートしたいと思いますっ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほしいを増やす。

2023-07-07 23:59:00 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は勇人と慶が練習参加で2人に、ほしいもの、したい事の数だけ強くなれるよ、という話をしました。


イメージしたものは現実化するように出来ている、と言いますが、僕もそこはそうだと思っています。

人って本当に欲しいものは手に入れようと思いますし、何が何でもやろうとします。

ゲームだって親からダメと言われても隠れてやりますし、ケータイ見るなと言われても見ますし、

逆にやりたくない事はやれ!と言われても最小限にしかやらない生き物だと思います。


テニスの取り組みを見ていても、ただ打っているだけの練習が多いんですよね。

ここを良くしたい、あれを出来るようにしたい、もっと強い相手に勝ちたい、

などなど、自分の〜したい、〜出来るようにしたい、それが多いものほど行動への本気度が出ますし、want toをもっともっと増やして行きたいですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回は崩れてなかった。

2023-07-06 23:59:00 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は燦萄が練習に来ました。


自分であまり管理できるタイプではないので良く崩れていましたが、今回は悪くなかったです。

痛いところも多くてテニスできない事も多く、何とも言えない状態が続いていましたが、痛みもやっとなくなったようでコンディションが良さそうで良かったです。


燦萄の崩れたフォアもまだまだ叩けるレベルではないですが、少しずつ良くなって来ていてる雰囲気です。

燦萄は強いショットを打つ=力を入れる、になるので、良い入り方をしたり体を上手く使ったり、そういった部分でショットに威力を出せるようになると良いです。

出来ている時はあるので、そこを自分で追求していってほしいのですけど、行けるか?燦萄。笑


ひとまず崩れていなかったので、良しとします!笑

少しは自己管理できるようになったのかな?

また自分でも考えながら動画とかでも研究しながら日々練習に取り組んでほしいです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪へ。笑

2023-07-05 23:59:00 | あすか
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日はあすかが午前に大阪で予定があり、昨日ツクルが終わってから車で大阪へ移動して、予定が終わって直ぐに戻って来ました。


昔、試合に出ていた時みたいです。笑

夜に移動して、午前試合して負けたらレッスンに間に合うように帰って来る。

レッスンがある日に負けるといつもダッシュで返って来ていたのを覚えています。

当時は月曜日と木曜日にジュニアクラスのレッスンがあったので初戦敗退するか、だいたいベスト8ぐらいで負けてしまうとレッスンでした。笑


日曜日に大阪から帰ってまた大阪でしたが、以前も試合シーズン中は大阪、石川、東京、埼玉、と毎週のように移動していたので、ある意味ちょっと懐かしいです。

運転は好きではないのであまりウェルカムでもないですけど。笑

色々なところで繋がりが出来て来ていてとても良いなー、と思うので、可能な範囲で出来る限り応援とサポートをしていきたいとと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何が出来るようにしたいのか?

2023-07-04 23:59:00 | 日々
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は練習テーマに対して意識のズレを理解して欲しくて話しました。


クロスラリーをしていて、何を良くしたくてこの練習をしてるの?

と聞いたのですが、太一を例に挙げると、

狙った特定の場所に狙って打ちながらそこに必要な技術も意識して練習する。

という感じの事を話していましたが、

僕が外から見ていると、みんなコントロールの練習をしているハズが一向にコントロールが良くなって行かないんです。

狙っている場所に打つことをテーマにしていたら、コントロールの誤差がどんどん良くなって行くハズなんですよね〜

見聞きていると、狙ったところ飛ばせるようにすることではなく、狙って打つ、ことがテーマになっていて、結果そこに飛ぶかどうかはあまり気にしていない雰囲気。笑


料理に例えるとチャーハンを美味しく作ることではなく、味は不味くてもチャーハンを作る事が目的になっていて、美味しい料理を作ろうとするよりフライパンの振り方とかばかりに意識がいって味付けに意識がいってない、みたいな感じですかね。笑

そして、コーチ、何で僕は美味しくチャーハンを作ろうと思ってコーチに教わった感じでフライパンを上手く振っているのに美味しいチャーハンにならないんですか?

という感じになるのですが、

ひとまず味付けを美味しくなるようにしよう!です。笑



基本的に人は本当に欲しくて意識したことは変わるハズなんです。

本当にほしいものは手に入れに行くんですよね。

コントロールを良くしたい!と思ったらその練習が数分だったとしても良くなっていくハズなんですよね。

それがない、というのはコントロールを良くすることを考えていない中でコントロール練習をしている、という事になるので伸ばしたい部分が伸びない練習になっていると思います。


そこを伝えたので、これからまた意識の置き場を上手くして、良い練習をしてほしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

視点、分析、アドバイス!

2023-07-03 23:59:00 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

最近、より練習の中で力を入れてコーチングしている事が、他のメンバーにアドバイスをする事です。


これは目的は明確で、もちろんチームメイトのレベルが上がった方が良い、とか励ましあう事で良いモティベーションで練習できる、なども効果はあると思いますが、

僕の目的は、相手を見て分析する力を養うこと、そしてそこから変化を作る力を磨くことです。

人にアドバイスをする際、そのアドバイスをする元となった原因部分が必ずあります。

ミス多いよ!とか、しっかり入れて行こう!などというアドバイスはあまりその部分はありませんが、技術的なアドバイスに関してはしっかりと現状の打ち方を見てそこの原因を改善するためのアドバイスするので、しっかりと相手を見れていないと出来ない事です。

だいたいみんな自分の事しか見ていないんですよね。

だから聞いてやったんです、

"今まで自分の事ばかり考えてテニスをして来て試合の結果は出たか?"

と。笑

まあ出てないですよね。笑笑


だって、試合は相手を分析してその相手に勝つために作戦を立てて、相手の打つタイミングにスプリットステップを合わせて、相手の思っていないショットやコース、テンポで打つために駆け引きをするので、試合って大半は相手を対象に行うんですよね。

ですので相手に視点を持って細かく見て分析してアドバイスするようにして行くってとても良い訓練になりそうだと思いませんか?

僕、だいたい同じことを繰り返してアドバイスしてますし。

それって忘れてるの思い出させているだけですし、それは人を分析してアドバイスするのを練習している本人たちですれば、アドバイスする方もされる方もプラスになるので僕がアドバイスするより何倍も良いんですよね!

と思ってアドバイスさせています。

本当にそれが出来るようになったらたぶんもっと自分自身でももっと上手く練習出来るようになると思います。

僕はその先の僕が必要なアドバイスをするようにしているので、それが一番良い形なのではないかな〜と思っています。


太一はけっこう出来ていますが、まだ勇人は自分しか見えず、慶は自分も見えず、

( ̄▽ ̄)笑笑

これはみんな出来るようにしたいですねー!笑笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

101個展終了!

2023-07-02 23:59:00 | あすか
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日であすかの大阪個展も最終日でした。


大会続きでなかなか僕の空きがない土日の合間をキチキチで縫っての搬入搬出ができる日程でスケジューリングした個展でしたが、

この雨が多かったタイミングにしては雨も少なく、順延になってしまった東海中日は残念ながら見に行く事が出来ませんでしたが、良いタイミングで個展が出来たと思います。


今回はフライヤーやポスター作りから本当に慣れない事をする中で本当に正直苦しくもありましたが、プロフェッショナルな環境の中で学ぶ事もたくさんありました。

101WHITE SPACEさんでのとても素晴らしい環境と方々の中で出来た個展は本当に良い個展となりました。

オーナーさん、担当者さん、スタッフの皆さん、そしてご来場頂いた皆様、ありがとうございました!


個展は本当に時間とエネルギーを使いますし、オーダー受注頂いている絵もいくつもあるので、当分は個展は控えてあすかは作品制作に力を注いで行こうと思います。

僕は運動して少しずつ体作りをしていこうかな、と思います。笑

準備から気が張っていたので、帰宅して大きなミッションを終えてひと息付きたいと思います〜

ありがとうございました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする