『向上心』

向上心があるから楽しい!
向上心が僕の好奇心であり、好奇心がまた向上心をさらに膨らませてくれてます。

ユニークなアートイベント。

2023-11-10 23:59:00 | あすか
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は友人が主催し、何名か友人が出展しているアート展をあすかと見に行って来ました。


10名ぐらいのアーティストさんが出展されていて、様々な絵や写真などのアートが1人2〜3m幅ぐらいの幅で飾られていて、

1人1人のテーマに沿ったアートを匿名で展示して投票したり、

主催者さんも知り合いですがユニークな方でそのユニークさも出ている面白いアートイベントでした。


やっぱりアートは良いですね〜

普段は観に来てもらうことばかりですし、なかなか他のアーティストさんの作品を観に行くことも少ないので、とても良い機会になりました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しずつゲーム性が。

2023-11-09 23:59:00 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は中学生の子が参加して4人で練習!


今日はみんな良かったですねー!

慶も良く足が動いていてクオリティの高いテニスをしていましたし、

勇人もまだ合わせに行きがちになるフォアハンドを今日はしっかりと中学生大会の時のように振り切って打ていて、

太一はフットワークがかなり良くなって来ていてテンポの上げ下げも意識的に行うようになって来ていてゲームとしてのテニスが分かって来た雰囲気です。

スポットの中学生の子もこの1ヶ月ぐらいコンスタントに練習に来ていて教えた技術も良い感じで確認しながら見せてもらえて良い感じになっています。


ツクルの子達が高いレベルのプレーをしているのを見ているとジワ〜とうれしさが込み上げて来ます。

ただ良い球を打とうとしているプレーを見ていても何の面白みもないのですが、コースや間の駆け引きやショットの変化などのゲーム性の高さが出て来ると見ていて面白いですし、僕が一番僕から学んで欲しい部分なので、うれしい気持ちになります。

たぶん僕が見ていて面白いゲーム性のあるプレーはやっている本人たちもゲーム要素が強くて面白いと思うので、これからもっともっとそういう部分を伸ばして行ってあげたいですねー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合で効果の出せる練習。

2023-11-08 23:59:00 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日はまた江口、酒井、燦萄の3人が春日丘から参加しました。


江口と酒井には、先週のツクルの練習の時にストロークに関して自分たちのプレースタイルの中でどのようなストロークで展開したいか?

というのをまずは2人で話し合ってそこを作るように話をしましたが、ある程度明確になって来ていたので、アドバイスが先週より的確にする事が出来ました。

燦萄はまた少し手打ち気味になっていたので、足で振るように修正。

力がある子かま力を入れて売ったら力強くのプレーになってしまいますからね〜


江口、酒井は理解力が高いので、ストロークにしても、ボレーやスマッシュにしても、ちゃんと理解をして自分たちで部活で自己鍛錬できるようにアドバイスをしています。

2人は本当に理解力と吸収力があるので、僕も教えて甲斐があります!

また今日の渡したアドバイスを次に来る時までにクリアして来てまた次々の新しいことを教えたいですっ。


2人はダブルスにシフトしているので、ダブルスで上の選手たちに勝てるように技術も考え方も教えていきたいです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それぞれの課題。

2023-11-07 23:59:00 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は太一と慶の2人で練習でした。


太一は打つ前の足の使い方がまた1つ良くなり、ボールへの入り方の面でこれまで良くなかった部分が完全にクリアされて来た感があります。

あとは技術的にはインパクトからのフォロースルーへのラケットワークを良くしたらもっと球威が上がって来ると思うので、もう少しでかなり良い状態になりそうです。


慶はショットの能力はチームで1番高いですし、とても良いショットを打つので、明確なその練習で伸ばしたいテーマと修正能力を高めたいですね。

ひとまず、常にテーマ大き過ぎてボヤけるので、そこをもう少し明確にして練習に入るように促してます。

例えるなら、どこに住んでるの?

日本です。

みたいな状態なので、せめて愛知県とか名古屋市とか何区とか、それぐらいまでは明確にしようよ、的な感じです。

あとは同じミスを繰り返してもぜんぜん修正できないのでその方法を教えたりしていて、ショットは良いのでひとまず技術は触らず考え方や視点の調整をしています。


強くする、強くなる、って一概に良い技術を身につける、ではないので、それぞれの勝てない部分や伸ばすところをしっかりと分析して練習に結び付けて行く事が大切だと思います。

太一は状況におけるメンタリティなのでその部分はなかなか練習では難しいので、練習ではメンタルをクリアした時により伸びる状態を作っておけるようにアプローチしています。


みんな、あと少しなので、しっかりとテーマを明確にして練習をして行けると良いです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初竹島。

2023-11-06 23:59:00 | リフレッシュ
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は朝から豊橋ののんほいパークに動物を見に行き、見事に休館日、、

結局、戻ってラグーナでご飯食べて、竹島へ行って来ました。

何だったんだ、、のんほいパークまでの往復1時間半、、笑





愛知に40年以上住んでいて初竹島でした!

すごく良いところですね。




神社があって島を1週出来て、とても良い時間でした!


竹島からは道の駅で少し買い物をして、まっすぐ帰って来てツクルの練習へ行って、今日はとても良い1日でした!

近場でも時々家以外の場所で泊まって色々と観光して来ると良いリフレッシュになったので、小旅行良いですね〜。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチ旅行。

2023-11-05 23:59:00 | あすか
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日はあすかの両親とラグーナベイコートにプチ旅行に来ています。





すごく良いホテルです。笑

僕には勿体無い。笑笑

それは良いのですが、2部屋あるのかと思いきや、まさかの4人ひと部屋。笑






何だ、このアウェイ感!笑

親子水いらず、の完全に僕、水になってますね。笑笑

まあぜんぜん僕は気を使ってないから良いですけど。笑


あすかは1人っ子ですし普段は自分ペースで動いているので、時には親との時間も大切にしたいと言う気持ちも強いので、今回は良い旅行になると良いなー、と思います。

最近疲れが出ていたので、久しぶりの旅行でリフレッシュしたいと思いまーす!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビに。

2023-11-04 23:59:00 | あすか
こんにちは!柴田圭ですっ。

先日、テレビ番組にあすかの絵がコッソリと映っていました。




「女性美の原点はプロポーションの美しさにある」という理念のもと、プロポーションづくりの総合コンサルティング企業として全国に約730サロンを展開し、95万人以上※にコンサルティングを実施。健やかなプロポーションづくりによる美の満足を多くの女性に提供する女性美のトータルソリューションカンパニー。

株式会社ダイアナの社長にあすかがダイアナのキャラクターであるダイアちゃんをあすか流に描いた作品をお送りして会社に飾って頂いているのですが、それがそのまま飾ってもらったままTVに撮影されていました。






壁に飾ってあるのがあすかの絵ですが、こうやってTV撮影の時も外さずに飾って頂いているのがうれしいです。


あすかと空間の雰囲気を見させて頂きに東京の本社に伺い本当にこのフロアへ行かせて頂いて、色々とお話を伺ってあすかのイメージが固まって描いた作品です。

これからもっともっとたくさんあすかの絵が多くの方の目に届いて欲しいです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はBCチーム。

2023-11-03 23:59:00 | 春日丘
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は春日丘のコーチでした。


今日は毎週の校内戦から始まり、そのあと練習をしました!

今回は1年生の飯田がAチーム昇格で瞳先生に厳しくしごかれながらもガンバっている成果が出たかな、と思います。


今日はAチームが1日練習だったので、Aチームが1面であと3面でB、Cチームが練習しました。

僕は普段はスタッフの役割分担からAチームを見る事が多いので、今日は久しぶりにBCチームを集中してコーチングしました。

今日はコートごとの課題が違ったので、球出しをしているコートにアドバイスをしに行きましたが、

カラーコーンの的を置いて球出しをしていたコートで、何の練習?って聞いたところ、

ミスをしないように練習してます!

と答えが返って来たので、ミス、についてミスとは?何?と質問してみると、失点、アウト、ネット、などの答えが返って来ました。

そこでまずミスについての説明をしたのですが、僕はツクルでも常々話しているのですが、試合でポイントを決めるミスはネットとアウトになりますが、実際のミスは狙ったところに狙ったスピード、回転量で飛んで行かなかったら全てミスです。

それを打ちながら見本を見せて、1球目のショットは的から左手前に逸れたので、次はもう少し右に深く狙って打ってみる、と説明しながらやってみたらボスン!と的に命中、笑

こうやって狙いからズレたのを前後左右に調整しながら少しずつミスの幅を減らして行くのがコントロール練習だよ!と説明したらみんなその後からすごく集中して丁寧な良い練習をするようになりました。

(まさかの的に当たったので凄く説得力のある説明になりました。昨日勇人とたくさん打ったお陰だな!笑笑)


あとは技術練習をしているコートは技術を教えてて、コントロール練習をしているコートには同じことを教えて、とまたBCチームは普段メインで見ているA1チームとは違う部分でのアドバイスが出来てとても充実したコーチングの時間になりました。


今日は1年生の小牧が僕の校内戦試合どうでしたか?

練習通り出来ないので次の試合見ていて下さい!

とか、練習後に打って下さい!とか、凄く積極的にアドバイスを聞きに来たりしました。

めちゃくちゃ良い姿勢ですよね!

僕もアドバイス欲しいんだ!と思って自然とたくさんアドバイスするようになるので、練習の終わりにA1チームを見ている事が多いけど、アドバイスの欲しい人はどんどん言ってくれれば見に行くから、自分から言ってね、という話をしました。

こういう掴みに来る選手は面白いですし人間力も磨かれると思うので、A1チームを見ながらそういう積極性をたのしみに待っていようと思います!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲーム性、出て来たかな。

2023-11-02 23:59:00 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は太一と勇人の2人で、太一も合唱コンクールで遅れて来たので、勇人とけっこうたくさん打ちました。

ツクルでは合唱コンクールで遅れた、というと合唱コンクールの歌を歌わされる、と素敵な素敵な文化があり、今日は太一の歌声を聞かせてもらいました。笑

男は度胸、ですから、恥ずかしさをモノもとしないメンタルはテニスにも大切なので、良い感じです!笑


太一はかなり理解が深まって来ましたが、勇人もバックハンドの速いテンポで主導権を取る感覚を覚えてから、僕の色々な試合の仕方が急に入るようになって吸収し始めました!

2人のラリーがゲーム性が出て来ていてかなり面白いラリーをするようになって来ました。

僕も入りましたが、前より主導権を取られることも増えて、お手合わせした感じもテニスレベルが上がって来たのを感じます。

今の年代で色々と覚えてゲームとしてのテニスの楽しみを知ってほしいです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合でどういう効果を出したいのか。

2023-11-01 23:59:00 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は春日丘から江口、酒井、燦萄、の3人が参加しました。


燦萄はフォアがまた少しズレて来ていたので修正。

江口と酒井はダブルスにシフトしてダブルスでの目標を2人で立てて練習していますが、

ストロークならストロークで自分たちのダブルスのポイントの取り方をイメージして、

その中で自分はそのダブルスをより有利にするためにどういうストロークを打ちたいか?が決まって来てそこに合わせた技術を練習する必要かまあります。


そのため、一旦少しミーティングをしてそこの説明をして、ある程度方向性が決まっているものから練習をして

あとは2人で話して自分たちのダブルスにおけるストロークはどのようにして行くのか、を決めてそこを日頃から練習する、そしてそこに対して僕もアドバイスをして行く、ということを話ました。


試合結果を出す事を目指して行くなら、この試合で効果のあるショットやプレーを練り上げていく事が大切なんですよね!

2人がダブルスにシフトする、と決めてからぜんぜんツクルに来なかったですが、ダブルスでも技術や考え方は必要なので、今日来てくれて良かったです。

2人で自分たちの良さを試合でどう有効活用して行くのか、どんなゲームプランで行くのか、をしっかり作って進んで行きたいですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする