札幌のクリスチャン鍼灸師

札幌市中央区山鼻地域、石山通沿い側で、脈診流による経絡治療専門の鍼灸院をしています。

敗戦記念日に思う

2009-08-15 09:05:51 | 時事ネタ・その他社会
これは思い付きで書いていますので、纏まりがなかったりしている事を、お許し下さい。
今日8月15日は、日本の64回目の「敗戦記念日ですね。
一般には「終戦記念日」と呼ばれていますが、私としては良い意味でも悪い意味でも「敗戦記念日」と言うようにしています。
日本の戦争問題について、「侵略戦争」だとか「侵略戦争ではない」などと、両者いろいろ議論があります。
どちらにもそれぞれ言い分がありますが、私としては、両方の側面があり、白黒付ける事は無理な話だと考えています。
誤解して欲しくないのですが、私はどのような理由があれ、戦争には絶対反対です。
一言では説明出来ませんが、正義の戦争など在るはずもありません。
「日本はアジアに対して良い事をした」とかという右寄りの人達に対しては、戦争で被害に合われた人達の痛みを理解していないように思えますし、彼らはそのような事には触れたがらないどころか、そのような事実を無かった事にしてしまうかのような発言も聞かれます。
確かに日本の残虐さに対して、誇張もあるかとは思います。
数年前札幌に住む中国人の人と話をした時に、「結局敗戦国は全て悪者にされてしまうんだよ・・・」などと、彼が言っていた事を思い出しますが、よくも彼は中国人として思い切った事を言ったものだと、私は感心しました。
歴史観は色々な側面があり、見る方向により違ってくると思います。
日・中・韓をはじめ、アジア各国の歴史学者による共同検証が不可欠だと思いますが、これが政治や外交が絡むと、なかなか理想どおりには行かないのでしょうね。
ここまで書いて、さらに私が感じる当時のアジアを含む世界情勢について書くと、人によっては私は右翼だと思われかねないので、思い付きで簡単に書く事は難しいです。
そう思われないためにももう一つ・・・・。
右翼的な人達、つまり日本の戦争責任を否定する人達は、当時の「治安維持法」に関して、これまで少しでも触れているようには、どうしても私は思えません。
むしろ、当時の「治安維持法」に関して話題にならないようにしているようにさえ思えます。
その点を突くのも興味深いところです。
と、思い付きで「敗戦記念日」に向けて、素人の勝手な考えを書いてみました。
念のためにもう一度かきますが、どんな理由があれ、戦争は絶対すべきではないし、正義の戦争などありえません。
基本的には多くの人がそう思っている事とは思いますが、それが分かっていても、マスコミの報道などに惑わされて、つい戦争を支持してしまうなんて事も、けして珍しい事でもないし、それは私自身も肝に銘じたいと思っています。
私は当初から反対してはいましたが、9.11以降のアフガン戦争・イラク戦争など、今も続いている事です。
近年の北朝鮮問題に関しても、一つ間違えれば、日本の軍備拡張を支持してしまいかねない事もあるかと思います。
実際「日本の核武装」という話も聞こえてきます。
冷静によく考えたいものです。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ プロテスタント(クリスチャン)へ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする