以前接触していた、ある都市のペンテコステ派の単立教会の日曜礼拝に行った時のことです。
会衆が異言で祈っている時、講壇の上の方から、口笛の様な音が揺れて聞こえました。
もしかしたら聖霊の音」
と思いました。
その時そこの教会の人に聞いてみればよかったのですが、そこまでしませんでした。
そのことを後で他の人に話したら、
「スピーカーから音を流していたのでは・・・・・?」
とも言われました。
あの時自分はそうは思えなかったのですが、もしかしたらその可能性も否定出来ないかもと、今になっては思ったりします。
実際のところはどうなのかは、あの時そこの教会の人に聞かなかっただけに、悔やまれます。
と、このようにSNSで書いたところ、
「数十人が異言で一斉に話せば、倍音かなどの音の重なりで、何か違った音が聞こえてくることもありうるのでは」
と、意見をくださった方がいました。
はたしてそれが音響学的に正しいかどうかは分かりませんが、もしかしたらそれもありうるかもと、思ったりもしてます。
![](http://dietnavi.com/pc/banner/468_60_2.gif)
黒沼一也のTwitter
会衆が異言で祈っている時、講壇の上の方から、口笛の様な音が揺れて聞こえました。
もしかしたら聖霊の音」
と思いました。
その時そこの教会の人に聞いてみればよかったのですが、そこまでしませんでした。
そのことを後で他の人に話したら、
「スピーカーから音を流していたのでは・・・・・?」
とも言われました。
あの時自分はそうは思えなかったのですが、もしかしたらその可能性も否定出来ないかもと、今になっては思ったりします。
実際のところはどうなのかは、あの時そこの教会の人に聞かなかっただけに、悔やまれます。
と、このようにSNSで書いたところ、
「数十人が異言で一斉に話せば、倍音かなどの音の重なりで、何か違った音が聞こえてくることもありうるのでは」
と、意見をくださった方がいました。
はたしてそれが音響学的に正しいかどうかは分かりませんが、もしかしたらそれもありうるかもと、思ったりもしてます。
![](http://dietnavi.com/pc/banner/468_60_2.gif)
黒沼一也のTwitter