*あんこ*のごはん日記

カレー&アジアの料理大好き!ひんやりスイーツも好き!食べた物を気ままに記録してます^^

由佐町「名もないうどん屋」で、うどん3つ

2009年05月06日 | 香川@うどん

2軒目はちゃんと行きたかったうどん屋さんへ
行こう行こうと思いつつ、なかなか行けてなかったのでテンション上がります
小さいスペースを使ってお店を開いてるので、うっかり見落としちゃいそうなくらい。
うどんって看板が出てるものの高い位置にあるので見えにくいし(笑)


メニューは少し値上がりしちゃってるみたいですね。
3人なので3種類を頼んでちょこちょこ食べることにしました。


明るくて感じの良い女将さんが1人で切り盛りされてます
一つ一つ心を込めて作ってる感じが伝わってきます!
私達が注文した後から続々と観光のお客さんが来ていっぱいになってました


「おいしいの・しょうゆ」
麺は"おいしいの"と"かたいの"から選べます
うどんをもらった後はカウンターにあるしょうゆ・生姜・ゴマ・七味を
好きなようにのせます


細めでしなやかな麺はチュルチュルしていておいしぃ~
喉越しがいいですね
麺は水で締められていますが、ほんのり温かさが残ってます。


「かたいの・かけ(ぬるいの)」
かたい麺は関東からのオファーで通販用に女将が開発したものだそうです。
確かにおいしいのに比べると、しっかりとした麺ですね
ダシはぬるいのにしてもらいましたが
これがあっさりしていて塩気も控えめで優しい味です
体に染み渡る感じがしますvv


「おいしいの・釜玉」
最後は釜玉
見た目はしょうゆと同じですが、麺のしたには卵が隠れています


混ぜ混ぜ。
しなやかなツルツルの麺に卵がよく絡んでます
玉が少し小さめなので、たっぷりの黄身に浸かってるかんじ
またダシ醤油が調度良い塩加減でよかったです

1軒目予定していたお店に行けなかったのは心残りですが
「名もないうどん屋」でおいしいうどんを3種類も食べれたので幸せでした!



■名もないうどん屋
香川県高松市香南町由佐560-5 地図
営業時間:11:30~麺終了まで
電話番号:090-2899-0620
定休日:無し(不定休?)

さぬき市「八十八庵」の、打ち込みうどん

2009年05月06日 | 香川@うどん
香川最終日はうどん屋をはしごするつもりで午前中から行動開始です
おじいちゃん・おばあちゃんと私の3人です。
ホントは高松港付近の行きたいお店に行くつもりだったんですが
「塩江のうどんも変わってて美味しい・・」と2人が言い出し
そこに行きたいっていう感じだったので、空気を読んで行き先変更しました。


ちょうど大窪寺の入り口にある「八十八庵」です。
お遍路さんの接待所ってかんじですね。
色々とお土産も売ってます。


おでんは少し変わった感じですね(’’ )
少し味噌が入ってるのかな??
いつもだとコンニャクを取っちゃう私ですが、2軒目に行くつもりだったので
気になりつつもやめておきました。


「打ち込みうどん(3人前)」
お鍋に入って出てきます
メニューの写真だとかなり具沢山なのですが
出てきたものを見ると麺だらけです。
1人前800円と結構値段もしますが、量も多いです


やや細めの麺は、煮込まれているので柔らかめになってます。
具は大根・にんじん・里芋・ごぼう・あげ・豚肉・ネギ入りですが
ネギ以外はどれも小さーーく切られていて存在感はなしですね。
里芋はおいしかったですが、他は小さすぎて

汁は味噌仕立て。白味噌ベースかな?
甘くて体の温まるかんじで、これはおいしいです。
むしろ汁を飲んでたい感じでしたー。
麺がいっぱい過ぎて汁は少なめでしたが


机の上には、お土産売り場にも並んでいた唐辛子がありました。
どちらも試しましたが辛さはかなり控えめで
ほんのり香りがするかな?ってくらいでした。
最後に普通の七味をかけて食べたら、これが普通に一番美味しかったです(笑)
最初から七味かけてれば良かったな~と(^-^;)

うどんを食べた後はお寺にお参りしてきました。



■八十八庵
0879-56-2160
香川県さぬき市多和兼割93-1
営業時間:8:00~17:00 (夏期は~17:30)
定休日:無休

八十八庵 うどん / オレンジタウン)

昼総合点★★☆☆☆ 2.5