*あんこ*のごはん日記

カレー&アジアの料理大好き!ひんやりスイーツも好き!食べた物を気ままに記録してます^^

逗子「スパイスツリー」、やっぱり美味しい!待つ価値あり☆

2018年11月05日 | その他の地域@神奈川


「スパイスツリー」

ずーっと再訪したいと思いつつ、
「えげつない列」「開店の相当前に行かないと無理」みたいな話を聞いていて
もう怖くて近づけないなぁと思ってたんですが、
このくらいの時間に行けば大丈夫だよという近々の情報を得ることができたので
その翌日早速に逗子へ行ってきました(笑)!



結局、ちょっと早く行き過ぎたこともあって一番に入ることができました(´▽`)♪

待ってる間にメニューを見て注文も済ませていたので、
中に入ると後は料理が出てくるのを待つだけです。

1つ1つ作るのに時間がかかるようで、
1巡目で入った方でも後の方の人たちは結構時間がかかってましたね。
そう考えると1巡目に入れなかった、外で待ってる人はどのくらい待つことになるんだろう・・・と。



この日のカレーは4種類。



私が選んだのは
「秋刀魚と梅干」
「マトン挽肉とネパール山椒」
の2種盛りです☆

ライスは少なめにしてもらってますがそれでもかなりの量!



選んだカレー以外に、パパド、ヨーグルト、ダル、アチャール
そしてご飯の上にのせられた野菜のおかずたち。



「マトン挽肉とネパール山椒」

マトンキーマはかなりドライなタイプで、
脂も味付けも濃厚でどっしりした食べ応えです。

これだけで盛られてるご飯を全部消費できそうな感じ(笑)

味的にもお腹いっぱいになりそうなキーマ!



「秋刀魚と梅干」

今回食べたカレーの中で一番お気に入りでした☆

タマリンドの酸味はすごく好きなんですが、
梅干しの酸っぱさしょっぱさは得意ではないのでどうかな~と思ったんですが、
そんなにきつい酸味はなく、程よくてキリっと感があってとても美味しかったです!



ご飯にのってるお野菜類も美味しかったな~。
下手したらカレーなしでも、このトッピングで食べれるんじゃないかな?って(・∀・)笑



野菜類のトッピングがあるからカレーをかけちゃうのは
もったいなく感じちゃいましたが、それぞれドバー!

ダルと秋刀魚カレーでごはんが進みました(≧▽≦)


相当にお腹いっぱいになりましたが、美味しくてなんとか完食できました♪



一緒に行った友達が選んだのは
「マトン挽肉とネパール山椒」
「ラムとピスタチオ」
の2種。

マトンキーマは被ってますが、ラムピスタチオは選んでなかったので
ちょっと食べさせてもらいました^^

数年前に食べてはいるんですが久しぶり。

一応辛口と書かれていましたが、ガツンとした辛さはなく
むしろムリーミーさとコクを前面に感じました。



さんざんお腹いっぱいになっちゃったのでデザートまで食べれるか心配になったのですが

「スパイスツリークルフィ」

結構濃厚なタイプのクルフィ。
アイスとシャーベットの間くらいのものだし
こちらもさっぱりしてるかなと思ったんですが、意外と濃厚な口溶け。

美味しいですけどね。



「栗のガトーバスク」

私が選んだデザートはこちら!

ぼーっとするくらいお腹いっぱいになってたので、
どっしりしてるガトーバスクなんか食べれるのか!?って心配になったんですが
これが思いの外ペロッと食べれたんです(ノ▽`)

甘さが強くないからか、どうみてもヘビーな焼き菓子なのに
お腹いっぱいになった後でも食べれちゃったんですよね。



ひっさしぶりに行きましたが、改めて美味しくてすごく満足しました!

やっぱり待つこと自体は不可避なんですが、
始発で出掛けなきゃ無理っていうレベルではないし
たまになら少し早起きして出掛けてもいいかもって思えます。


またそのうち食べに行ってみたいなと思います!(*`・ω・´)

鎌倉「DAIMYO SOFTCREAM」、最近よく見るソフトクリーム

2018年11月05日 | その他の地域@神奈川


鎌倉をブラブラ散歩してると、やたらとソフトクリームを食べてる人が多かったんですよね(笑)
特に鎌倉大仏まで歩いて行った帰りは
観光地への通りでみんなソフトクリームを食べてて(;^ω^)

それを見てるとすっかり自分まで食べたい気分になっちゃって
どこで食べようかなーとテクテク。

結局駅前近くまで戻ってきてしまったんですが、御成通りに
最近インスタでよく見かけるようなビジュアルのソフトクリーム屋さんがあったので
じゃあ一度ここで食べてみようかなっと入ってみました。


「DAIMYO SOFTCREAM」



元々九州のお店で、最近鎌倉にも出店したのかな?
あとで見てみたら最近オープンしたようでしたので。

女性2人組やカップルでイートインスペースは賑わってました。

お店の外にもイスがあるのでそちらで食べてる方もいらっしゃいましたね。。



「ソフトクリーム 生クリームミルク」

ホットコーヒーと一緒にいただきました。

柔らかそうなフォルムをしてますが、意外と見た目に反して溶けませんね。
むしろ食感的にはちょっと固めかな。

そして結構甘いです。
まとわりつくような甘さで、コーヒー足りなくなっちゃいました。
甘さがあってもミルクのコクが強いと印象が変わるかもしれないんですが
とにかく甘みが前面に来てたような気が。

んー。
SNSでは人気っぽいですが、私的には1度食べれば充分かなと。



子供のころに食べてた素朴なソフトクリームが食べたいなぁとずっと思ってるんですよね(笑)

オシャレなソフトクリームもいいんですが
あの懐かしいソフトクリームに巡り合いたいです(ノ▽`)

DAIMYO SOFTCREAM 鎌倉カフェ / 鎌倉駅和田塚駅由比ケ浜駅

昼総合点★★★☆☆ 3.2



日本橋「シンズキッチン」、日曜限定のマトンビリヤニ!

2018年11月05日 | その他の地域


大阪最終日もカレー食べるぞー!とワクワクしてたんですが、
うっかり朝にホテルで朝食を食べてしまったせいでお昼はあまりお腹が減らず(笑)

それでも絶対カレー!(`・ω・´)
って思ってはいたので、行くのにちょうどいいところを吟味。


休日限定でビリヤニを提供されてる「シンズキッチン」に行ってみることにしました☆



土日限定でビリヤニセットがあるんですが、
それプラス土日はオープン時間が通常より1時間早く10時には開いてるんですよね。

私が行ったのは12時過ぎでしたが、待つことなく席に^^

絶えずお客さんは来てましたが、座れないって程ではなさそうでした。



店名から、日本人のお店かなって思ってたんですが
薄暗くて怪しげな印象の店内でちょっと意外でした(笑)



「ビリヤニ」

選んだのはもちろんビリヤニ!

土曜はチキン、日曜はマトンだそうで、
行った日はちょうど日曜だったので好み通りにマトンビリヤニを食べることができました( ´艸`)



注文後、まずトマトスープが運ばれてきました。
見た目は普通のトマトスープって感じなんですが
これが予想に反して美味しかったんですよね。

酸味とスパイスが効かせてあって、見た目はトマトスープだけど
お味は少しだけラッサムっぽさがある感じというか。



マトンビリヤニもホールスパイスがゴロゴロ入っていて、とてもいい香りです。
あとミントののせられてて、
これもビリヤニと一緒に食べた時に爽やかな香りがしてとてもよかったです。
あとローストオニオンも。

別添えでダルカレーもついていたんですが、
こちらも塩、クミン、にんにくが効いていて食べ応えのあるタイプ。
優しいお味も悪くないですが、このくらい輪郭がしっかりしてるものの方がより好き^^
ビリヤニにはかけませんでしたが、おかず的にそのままいただいても充分美味しく楽しめました。



そこそこボリュームがあったので半分くらいを持ち帰りにしてもらって、
夜に自宅で改めて味わわせてもらいました。



周りのお客さんが特徴的だったのも印象的でした。

最初に隣に座っていたお一人客のお2人がカレー談義に花を咲かせていたり、
その後に来たおじちゃんグループは、カレーを食べ歩いてるタイプではなさそだったんですが
インドについて語らってたり、なんだかおもしろい空間でした( ´艸`)

居酒屋さんにありそうな大阪っぽいざっくばらんな雰囲気が、
なぜかインド料理屋さんで繰り広げられてるというか。


やっぱりまだまだ大阪のカレー屋さんは魅力がありますね!
またそのうち大阪に行けるといいなー。
今度はカレー好きの友達を誘ってみようかななんて^^

シンズキッチンインド料理 / 近鉄日本橋駅日本橋駅難波駅(南海)

昼総合点★★★☆☆ 3.7



阿波座「ヌワラカデ」、こちらの店舗も美味しい☆

2018年11月05日 | その他の地域


あまりお腹は空いてないかなー、もうちょっとするとお腹空くかなーと思って
どこのカレー屋さんに行くかをホテルでのんびり考えてたんですが
またスリランカカレーの気分が強かったので
ホテルからは少し離れていましたが、阿波座まで。

「ヌワラカデ」



前回大阪に来た時に本店の方に行ってたので、全然違うところに行こうかなぁと思ったんですが
夜に営業してて、
且つ営業形態がグレーじゃなくて(ツイッターを見ても営業してるかはっきりしないところとかあって^^;)、
そこそこ気になってるところで選ぶとここになったんですよね(笑)

店内に入るとかなりの賑わい!

数組のグループでテーブルはいっぱい。
かなり盛り上がってました(´▽`)

私は一人だったのでカウンター席へ。
カウンターの赤い台が斜めになってて、やたらと「滑るの注意」の張り紙がされてました(笑)



本店で食べたのと全然違うものを選ぼうかなー、ビリヤニにしようかなぁと迷ってたんですが
お店の方が来てオススメはこれね!と
やはり前回同様のワンプレートをオススメされたので、
じゃあカレーの部分だけ違うのにしてみようかなっと。

「マトンカレー」

てことで、今回はマトンに。

猪にしようかと思ったんですが、あまり辛さがないってことだったので
じゃあマトンかなと(;^ω^)



右の方にある大根っぽい何かと、パプリカ刻んだ的なものが
混ぜ混ぜした時に味のアクセント的な良い役を果たしてたなと。

骨付きマトンのカレーなので合間に手を使いつつ黙々と食べすすめちゃいました。
辛うまです!

本店でも言われたように、途中からはしっかりと全体を混ぜ合わせていただきました。
混ぜ合わせちゃうのってなんとなく勿体なくて躊躇しちゃいますが
やはり混ぜることでまた違った美味しさを楽しめるのでトライするべきですね^^

あ。ミルクティーとバナナ付きでした。



こちらの店舗は広くて客席も多いので、グループで訪れるにはぴったりですね。

本店の方がよりフレンドリーさがあるので、雰囲気的には本店の方が好きかなと思いますが
お味はこちらも同じレベルで美味しかったです。

ヌワラ カデスリランカ料理 / 阿波座駅中之島駅玉川駅

夜総合点★★★☆☆ 3.8



大阪天満宮「ガネーシュ N」、人気店にようやく^^

2018年11月05日 | その他の地域


前回汗だくで歩いて行ったものの、臨時休業の張り紙を見て愕然としたんですが
今回はちゃんと調べてから行ってきました!

「ガネーシュ N」

実は別のお店に行こうと思ってたんですが、
驚いたことに今回はそこが臨時休業だったので急遽行き先を変えたんですよね(;^ω^)


今はお店のツイッターなどを確認が必須ですね。。
もしもってこと、意外とあるんで。



オープン5分後くらいに着いたんですが、私は4組目だったかな?
たぶんオープン前から列は出来てるんでしょうね。

意外とサクッと食べて出る方が多くて、それ程待たなくても入れました^^



「マトンスペシャル」

この日の日替わりなのかな?
黒板に書かれていたメニューだったので、それをお願いしました。

マサラたまご、青唐辛子のアチャールを追加トッピング、ご飯少なめです。



青唐辛子はかなり辛い!
マスタードっぽい風味のオイルに漬け込まれてます。
しっかり辛くて少量でもすごいアクセントになりますが、
それほど辛い物に耐性がない人は気を付けた方がいいかも。

マサラたまごは人気みたいです。
普通に美味しかったですが、黄身が結構固めだったのが個人的に少し残念かな。



人参のポリヤル、カチュンバルっぽい和え物などをカレーと一緒に食べても
さっぱりするし味に変化があっていいですね。

肝心のマトンカレーもあっつあつで、
スパイスも効いてて美味しかったです。
あつあつだったのでよりスパイスや辛さを感じれたかなと。



ようやく来れたので満足でした!

ベジも美味しそうですがやっぱりお肉は正義ですね(`・ω・´)
ツイッターで日替わりメニューを見てるとどれも美味しそうです。

人気店ですが、ある程度開店前に早めに行っていれば1巡目には入れるかも??

ガネーシュ Nインドカレー / 大阪天満宮駅南森町駅北浜駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7



渡辺橋「パリアッシュ」、久々&念願!ぎゅぎゅっとかわいいパン

2018年11月05日 | その他地域(通販)のパン・スイーツ


前回の大阪行きの時は、数日休業ってことになっちゃってたので
行けなかったパン屋さん(´・ω・`)

渡辺橋の「パリアッシュ」


10年前くらいに気になって、一度行ってなかなか印象に残ったお店だったので
また買いに行きたいなぁと思ってたんですよね。

久しぶりに食べたいなぁとずっと思ってたのでようやくです。

ようやくってこともあってたくさん買いたいなぁと思ったんですが、
1つ1つが結構ずっしりしてそうなので3つに厳選して買ってきました(´▽`)



「パン ア ラ フレーズ」

イチゴ果汁入りの生地でかわいいピンクに色づいてます。
更にドライイチゴ、ホワイトチョコを練りこんであります。

甘酸っぱさとホワイトチョコの甘みでとっても美味しいです(*ノωノ)

中にはクリームチーズがたっぷり&更にホワイトチョコものってます。

甘酸っぱいいちごミルクのようです。
お気に入り。



「セップ エ マロン」

袋を開けるとチーズの濃いにおいが!

セップ茸とゴルゴンゾーラと栗が入った生地です。
ゴルゴンゾーラは生地に練りこまれているようで
食べてみると独特の風味と、しっかりとした酸味も感じます。

あと栗もいくつか丸のままごろっと入ってました。

チーズの風味が強いので大きな栗はかすんじゃってましたが(;^ω^)



「トリコロール」

いちご、カシス、ピスタチオの3層になったパン。
3種類も食べれるのでお得?なんて思って(笑)
トリコロールって程、層の色の違いは分かりませんがなんとなく見ると分かるかな?

フルーツがぎゅぎゅーっと詰まりまくってジューシーです。
ピスタチオの層は香ばしく、上の2層はフルーティ。

ものすごく詰まってるので食べ応えありますね。
一度に食べるより何回かに分けて食べるとちょうどいいかも。

ワインにも合いそうなパンでした^^



また大阪に行ける機会があって、定休日じゃなければ寄ってみたいですね。

すごく選ぶのに時間がかかっちゃいましたが
個性的なパンが揃ってて見るのが楽しいです。

パリアッシュパン / 渡辺橋駅肥後橋駅中之島駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7