*あんこ*のごはん日記

カレー&アジアの料理大好き!ひんやりスイーツも好き!食べた物を気ままに記録してます^^

西葛西「スパイスマジック カルカッタ南口店」で、ドーサやチーズナン

2009年05月23日 | 東京@カレー

西葛西の「スパイスマジック カルカッタ」に行ってきました♪
ディナータイムに訪問です。
インドの方と思われるお客さんも結構来てましたね。

南口店の方では南インド料理も出しているみたいです。


「ポリヤル」
サウスインディアターリーの中には入ってるものの単品メニューにはありませんでした。
聞いてみたところ単品で用意していただけちゃいました。

インゲンと豆がメインですね。
ココナッツファイン・生姜・パクチーがのっています。
お豆がホクホクしていて、生姜の爽やかさが効いてます。


「マサラドーサ」
サンバル・トマトチャトニ・ココナッツチャトニが付いてきます。
(ココナッツチャトニは後で持ってきてくれたので写真には写ってません^^;)
トマトチャトニは、トマトの味がして酸味があります。
ザンバルは歯ごたえのある大根が入っていましたv


ドーサはビッグサイズです!
あとこの断面からだと分かりませんが、中のじゃがいものマサラがすごい量!
かなりどっさりと入ってます!

ドーサの生地もさっくりしているけど弾力もあって、おいしいです。

これだけでもかなりお腹いっぱいになっちゃいそうですね~☆


「チーズナン」
ふっくらモチモチしていて食べ応えがある生地にチーズもたっぷり!
表面には軽くシナモンがふられていて、たっぷりの蜂蜜がかかっていますΣ(’o’)
チーズの塩気と蜂蜜の甘さがぴったりですv
イタリアンみたい。
でもシナモンがかかってるからデザートみたいでもあります。

そのまま食べても、カレーと一緒に食べてもおいしいです~♪


「マトンピヤザ」玉ねぎとマトンのカリー

辛くしてもらいました。
辛さは5倍まであったのかな?とりあえず4倍で。


マトンはスプーンでほぐれちゃうくらい、すごく柔らかいです!
玉ねぎとピーマンも入ってました。

辛さをアップしたけど全然平気だったので、5倍で調度いいのかも。
甘いチーズナンと食べちゃうと更に辛さが中和されちゃいましたし(笑)
カレーもなかなか美味しくて、他のも食べてみたかったです!


「マサラティー(ホット)」
飲みやすいけど、もうちょっとスパイスが効いてても良かったなーなんて。



ドーサもポリヤルも値段の割りにしっかりな量で驚きましたねw

南インドのメニューもありますが、メインは北インドなのかな?
南インドのメニューのみ英語で書かれていました(笑)
他のカレーも食べてみたいしターリーも食べてみたいですね~(^-^)


■スパイスマジック カルカッタ南口店
東京都江戸川区西葛西6-24-5 第2コースタルビル2階
電話番号:03-3688-4817
営業時間:11:00~15:00
     17:00~22:00

ヤマザキ「コッペパン きなこクリーム&くろみつ」

2009年05月22日 | 菓子パン・惣菜パン

"きなこクリームと黒蜜ゼリーをサンドしました。"


ヤマザキのコッペパン、ふと新商品が出てますね(笑)
抹茶クリーム+餡子やホイップ+桃などなど。

新商品が目に付きつつも大きい上にカロリーもすごいので
いつもスルーしてたのですが、きなこクリームに惹かれて買っちゃいました。


パンはフワフワ~。
水分も保ってて、しとっとしていますv
ふんわりしてるけど噛むと生地が詰まって、ぱつっとした歯切れがあります(^v^*)


中にはザラザラとした粉を感じるきなこクリーム。
その割にはきな粉の香ばしさはあまり感じないかも。
口の上に油分が残るのも気になるかな。

黒蜜はゼリー状になったものが入っています。
このゼリーはガツンと甘かったです(゜-゜;)

生地は美味しいけど、こってり+甘いので半分食べただけでも
お腹にずっしりときてましたね。


ヤマザキ「コッペパン きなこクリーム&くろみつ」526㌍

LOTTE「爽 ソーダフロート味」

2009年05月22日 | スイーツ・パン@コンビニ・チェーン店

5月18日に発売の新商品です(^v^ )
発売を楽しみにしていました。
コンビニにてゲットです♪


シャリシャリのソーダシャーベットとバニラアイスが渦巻きになってます!
白と水色が爽やかですね♪
ソーダ部分はさっぱりとしていて薄めの味。
コクのあるバニラアイスと一緒に食べると、まさにソーダフロートです(笑)
食べたことのある懐かしい味がしますねv

それぞれのアイスの食感が違うのも楽しいです。
あっさりしているのでペロっと食べ終えちゃいそうです(u_u*)


LOTTE「爽 ソーダフロート味」191㌍

ヤマザキ「MR.BRAIN脳トレパン」

2009年05月22日 | 菓子パン・惣菜パン

"DHA入り塩キャラメルチョコクリーム&ホイップ"

スーパーで発見して即購入!
名前は違うけど、明らかに「パンdeシュー」のシリーズだよね
ドラマとのタイアップ商品みたいです。

追記:テレビでもこのパンが取り上げられてましたね(笑)


"DHA入り塩キャラメルチョコクリームを包み、
シュー生地を絞り焼きあげホイップクリームを入れました。"

賞味期限当日だったからか、シュー生地がフニャフニャしてて
ちょっと油っぽかったかも
シュー生地の香ばしさはあるものの残念。


個体差かもしれないけど「パンdeシュー」に比べるとホイップが少なめかな?
ホイップは緩~い食感になってました。

塩キャラメルチョコは濃厚で、ガツンと甘いです!
塩気も感じますが、ちょっと甘さがきついですね
ホイップが濃い甘さを緩和してくれますが。

「パンdeシュー」ってしばらく見かけてない気がするんですが、今は出てないのかな?
また他のも食べてみたいなぁ~。


ヤマザキ「MR.BRAIN脳トレパン」369㌍

森永製菓の新商品、「チーズスティック」アイス

2009年05月21日 | スイーツ・パン@コンビニ・チェーン店

「チーズスティック」
●チェダーチーズとクリームチーズの2種類のチーズを使用
●チーズの配合を増やしより濃厚に改良

去年も販売されていた大好きなアイス
前はサンクスのみでしか見かけなかったけど、今回はファミマで購入!
いくつかストック分も確保しておきました(笑)


表面にはチーズチョコがコーティングされていますv
チョコはパリッとした食感。
でも溶けやすいのですぐ柔らかくなります~。


コーティングの中は2種類のチーズを使ったアイス。
底には塩味をきかせたビスケットが敷かれています。

全体的にチーズが濃く、まったりとコクがあるんですが
塩気も効いていてサッパリ
この塩気が調度いいんですよね~(^v^*)
ザクザクっと固めのビスケットもおいしいし♪

今年も発売になってよかった~。
チーズ好きな方にはオススメのアイスです!


森永製菓「チーズスティック」220㌍

「パパラギ」の、シュークリーム

2009年05月19日 | その他地域(通販)のパン・スイーツ

西武船橋で行われていた北海道物産店で
「パパラギ」のシュークリームを買ってみました!


シュークリーム1個で350円。
高めですが、このビジュアルに惹かれて思わず・・(笑)
朝一で買ってそのまま朝ご飯代わりにしましたv


横にスライスされていて、ふわっとシュー生地で蓋がされていたので取ってみました。
中にはソフトクリームみたいにモリモリな生クリームが

表面の生地は薄めでふんわり。粉砂糖がかかっていて甘いです。
そこの方は水分少なめでモソっと硬い感じかな。


すごい生クリームの量ですが甘さが控えめで
ミルク感が強いので、あっさり食べれちゃいます。
緩ーい食感なので舌の上ですーっと溶けちゃいます。
ちょっとユルユルすぎる気もしたので、しっかり冷やしなおして食べてみたかったかもです。

あと単調な味だったのでカスタードが入ってても良かったかも(^-^;)

北青山「メイハネ・トプカプ」で、トルコ料理のコース

2009年05月18日 | 東京@エスニック

青山のトルコ料理屋さんの「トプカプ」に行ってきました
ちょっと前からトルコ料理を食べに行きたかったので、ようやくって感じですv
落ち着いた雰囲気の狭い店内は、テーブルが3つとカウンターのみです


今回は"トプカプシェフのおすすめコース"を。
前菜・パン・家庭料理2種・ケバブ・デザード・お茶のセットです。


「トルコのオードブル、8種類の盛合せ」
メゼが食べたかったんです

手前から時計回りに
ひよこ豆・ピーマンと茄子・フェタチーズ・赤ピーマン・ほうれん草とヨーグルト
タラコとじゃがいも・アボカドとにんじん・中央がインゲンとトマトの煮込み。
どのペーストもおいしかったです!
中でもピーマンと茄子・ほうれん草とヨーグルトのペーストがお気に入り


「自家製トルコパン」
エキメキですね。
お粉の香ばしさが楽しめておいしいですvv
あっさりとしたパンですね。


メゼをたっぷりつけて食べると更においしいです
パクパク食べ進めちゃいました~。


「牛スジ煮込み」
牛スジは溶け込んでいて柔らかくなってました。
にんじんなどの野菜もたっぷりなのも嬉しいです!
半熟の卵を潰して食べます~。
トルコらしいハーブ(ミント?)のようなのが入ってました。


「海老と季節野菜のフェタチーズ焼き」
海老がプリプリ♪
季節野菜はズッキーニですね。
フェタチーズの塩気が良い感じでした!
もっとたっぷりチーズがかかってたら嬉しかったかも。

牛スジ煮込みもですが、全体的に結構薄めの味付けですねv


「3種ケバブの盛合せ」
奥から子羊・チキン・挽き肉。
チキンがしっかりと味が付いていて美味しかった
他は薄味でしたねv
お肉の下にはバターライスが敷かれていました。
このバターライスもおいしかったです
付け合せにあったキャベツの漬け物のようなのもサッパリしていて印象的でした。


「トルコのデザート&お茶」
お茶はトルコの紅茶です。
普通の飲みやすいお茶ですよ。


「ライスプディング」
お米の粒がほとんど残ってない状態になってました(’v’ )
柔らか目に仕上がっていて、口の中ですーっと溶けちゃいます
ピスタチオとシナモンがトッピングされているので食感、香りもよかったです。

どの料理もクセのない食べやすい味でした。
日本人向けにアレンジされてるのかも。
店内の雰囲気も良かったですが、シェフがすごく格好よかったのも印象に残ってます(笑)



■トルコ料理メイハネ・トプカプ 北青山店
東京都港区北青山3-6-26 SIビル B1F
電話番号:0066-967-735949 (予約専用番号、通話料無料)
     03-3498-3510 (お問合せ専用番号)
営業時間:17:00~22:00(L.O)
定休日:日曜・第2月曜
HP:http://members.at.infoseek.co.jp/Topkapi_Turkey/

「タイフェスティバル」で買ってきたお土産

2009年05月18日 | 東京@エスニック
「タイフェスティバル」で買ってきていた自分用のお土産です


「サケェーオ」で売られていたガパオご飯を持ち帰りで

鶏肉は荒めに挽かれていて、いんげんが細かく切られたものが見えます。
バジルの葉は小さいのが2枚くらいでした
そしてライスは日本米。
味付け自体はおいしかったのですが、少し残念でした


マハチャノックという種類のマンゴーだそうです
細長い形をしてます


細長い上に、まだ実が固かったのでキレイにカットできませんでした
味は酸味があっておいしかったですよv
半分置いてあるので少し熟してから食べようかな、と思います


この他にもヤマモリタイカレーのレトルトも買ってきてるので
徐々に食べて行こうと思います(^-^)

神奈川県足柄上郡「箒杉茶屋」で、ざる蕎麦とか

2009年05月17日 | その他の地域@神奈川

タイフェスティバルの2日目に行こうかと思ってましたが
急遽日帰りで温泉に出掛けることになりました
神奈川県の足柄郡です
山の上だからか、雨は結構降ってました。


温泉に入った帰りに「箒杉茶屋」で、食事をして帰りました
と言っても温泉に入る前にも軽くお茶をしに来てましたが(笑)


「味噌おでん」
おでん、とありますがコンニャクのみ。
私の好きなものです
そしてこの味噌が甘くってとってもおいしい!
奥さんが色々混ぜ合わせて作っている特製味噌だそうですv


「ざるそば」
蕎麦・きゅうりとかぶの漬け物・なますが付いて1000円です。
なますはかなり甘めの味付けです。
漬け物に、さっきのおでんの味噌をつけて食べると箸が止まりません!


蕎麦は太めの麺で柔らかいですが程よくコシもあります
麺の繋ぎにはじねんじょ使っているそうです。

つけダシは甘すぎないので私の好みですねvv
ワサビとネギを入れて食べると、麺によく絡んでとってもおいしい
あまり蕎麦を美味しいと思うことはありませんがコレはおいしかったです(^-^)
しかもボリュームもあって満足です。


デザートには気になった「よもぎだんご」を。
だんごですが、見た目は大福のようなサイズです


だんごなので中には餡が入っていません
普通に売ってるのは、すでにヨモギを粉末にしたものを混ぜ込んで作ってるそうです。
コチラは奥さんが山で取って切ったヨモギを使って、
お湯を使ってお餅を練り上げてるそう。
時間が経っても柔らかい食感のままで不思議です

甘しょっぱいきな粉もとても美味しくて、たっぷりとつけていただきました


お店のご夫婦に色々とお話しを聞きながら食べてたので、楽しかったです
おでんやだんごを人数分サービスしていただいた上に
私がとっても気に入った味噌をタッパに入れて持たせていただいちゃいました
家でもコンニャクにつけて食べれるのが嬉しいです~v

遠くてそう行けるお店ではないですが、また蕎麦を食べに行ってみたいです。



■箒杉茶屋
神奈川県足柄上郡山北町中川705-1
電話番号:0465-78-3933
営業時間:10:00~17:00
定休日:木曜日

代々木公園「タイフェスティバル」に行ってきました②

2009年05月16日 | 東京@エスニック
タイフェスティバルの続きです


「クルンサイアム」
ヤム カイダオ・タレーパット・ガパオ
ガパオは玉ねぎとパプリカ入り。
タレーパッとはイカが柔らかく仕上がってました~。


「クンヤー」イエンターフォー
すごい色に圧倒されちゃいます(笑)
酸っぱいスープの麺料理です。


「タイカントリー」クワクリンガイ
激辛カレー炒めだそうですが、特に辛くはなかったような?
ハーブの良い香りがしました。


「トンホム」カオマンガイ
タレがおいしかったです
ぱらっとしたご飯に良く合ってました


「モンスーンカフェ」揚げエビパン


「ゲウチャイ」パートンコー
揚げパンに練乳をつけて食べるそうです。
こってり&甘そうです。


「カオニャオ マムアン」
食べてみたいなーと思っていたデザートです
甘く炊かれたもち米とマンゴーを一緒に食べるのですが
全然違和感はなく、おいしかったです(^-^)


「フレッシュドリアン」
買おうかどうしようか迷っていたドリアン。
一口いただきましたが美味しーい
臭いもないし、やっぱり買っておけばよかったです


ヤマモリタイカレーの物販で行われていた試食
カレー5種類の試食が出来ます
これだけでも軽く1食になっちゃいそうな勢いです!
レトルト4箱が1000円で、それを買うとクジが1回ひけました。


記事を2つに分けてアップしたものの、これでも撮りきれてない料理がありました(笑)
これだけタイ料理を味わえて、すごく濃い時間を過ごせました~♪
残りはお土産に買って帰ったものの記事ですw

フレッシュドリアンが予想以上に美味しくて、
また食べたくなったのでフルーツショップに食べに行こうと思います