*あんこ*のごはん日記

カレー&アジアの料理大好き!ひんやりスイーツも好き!食べた物を気ままに記録してます^^

学芸大学「ひいらぎ」、メニューが増えてた。苺ミルク氷。

2013年07月20日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ


もちの花にフラれた後、悔しいのでひいらぎ偵察w

フラれたといっても単に定休日に行っちゃっただけなんですけどね(´-ω-`)


そしたらひいらぎにメニューが増えてました!



「苺」

基本いちごミルクみたいです。
私は少しだけかけてもらいました(^-^)

少しだったのでほとんど分からないくらいw

いちごのシロップ漬けを購入してきて薄めたものを使ってるそうです。



一口目は甘いかなと思ったけど食べてるとちょうどよく感じてきました。
むしろ途中からはサッパリに感じ始めたり( ´∀`)


でも、やっぱりこのお店は小豆ミルクが特徴あって美味しいかも。

渋谷「地球カレー」、豚煮干カレー&夏野菜カレー

2013年07月19日 | 東京@カレー


営業時間になかなか行けず、食べたい週替わりカレーを逃しちゃうのが悔しい「地球カレー」

のんびり営業なのでランチタイムとか急いでる時などは難しいですしね(;^_^A


この日は閉店ちょっと前に滑り込み☆



まかないを食べてたところに行っちゃったんですが、ラッキーなことにタンドリー風チキンをいただいちゃいました( ´∀`)

たんぱくなお肉が好きな私好み(笑)



そしてこの日はたまたまカレーが4つも揃ってる日だったんです!

まだ残りがあったのは2つ。

迷ってると相がけにできますよ、と♪
嬉しい~。


「超熟の夏野菜カレー」

生野菜がカラフルで惹かれますね。
ホールスパイスがゴロゴロ入ってました。

不思議な風味がして気になったので聞いてみると、桃を入れてみたそうです。
なるほど~。



「強襲の煮干し豚カレー」

あと和素材を取り入れたカレー。

煮干だしが味の深みを出してます。
スパイスもガツっと効いてて出汁っぽさを感じないところが不思議ですね。

豚は苦手かもと思い、小さいのを一切れだけいただきましたが
下茹でされてるので脂っぽさは控えめかもv


今回も面白いカレーに出逢えて良かった☆
ホールスパイス盛り沢山なのでカルダモンとか苦手な人は厳しいかも?('∀`)

「タリーズ」、ホットサンドのモーニングセット

2013年07月18日 | スイーツ・パン@コンビニ・チェーン店


最近、まさかのサンドイッチマイブームがきちゃったかもしれません。

すぐ終わるといいな!

あと、出来れば朝ごはんを外に食べに行ってみたい気分( ´ ▽ ` )



駅前まで来たけど、どこでご飯にするか決めれなくてウロウロ(笑)

チェーン店でモーニングやってるところって意外とたくさんあってw


この日は「タリーズ」へ。

で、結構遅めの時間になったかと思ったけど
一応まだモーニングタイムでした♪



ホットサンド ハムエッグ

モーニングメニューだったと思います。
ほかの時間にもあるのかな?

セットのドリンクはアイスコーヒーにv



ハムエッグはステキな朝食コンビ('∀`)

でもタマゴはもうちょい多くても良かったかな。
ハムも薄めでちょっと中身がさみしい感じ。

パンにはバターがジュンワリ。
たっぷりめに染み込んでいました。


ハムエッグも良いけどハムチーズがラブ(。・ω・。)
チープなんだけど日ハムの、ハムチーズベーグルが好きですw

高幡不動「アンジュナ」、ここもアジャンタ出身シェフのお店^^

2013年07月17日 | 東京@カレー


ここもずっと気になりつつ。。だったお店!

高幡不動の「アンジュナ」

アジャンタ出身の日本人シェフのお店です( ´∀`)



これは先月のお話。

今月もまた行く予定が立って今から楽しみです♪



「タンドーリチキンサラダ」

タンドリーチキンも野菜も食べたいのでw

チキンはほんのりあったか。



「チキンティッカ」

焼き物もういっちょ♪

コクのあるマイルドなマリネペーストが絡んでいます。

タンドリーチキンもティッカもしっとり。



前菜は軽目にしてカレーをどんどんいきましょう!

写真を撮ってる間に全て出揃いましたヾ(*´∀`*)ノ

全て並ぶ瞬間にテンションも急上昇~。



「サグマトン」

トッピングで生クリームはかかっていますがシチューのように
クリーミータイプなサグではなくて、スパイスがしっかりと。

マトンは柔らかくて美味しい~。



「キーマカレー」

細かい鶏挽肉だったので個人的にはもうちょっと粗挽きな方が好みです(^ ^)

レモンを絞って食べるのも、フレッシュな酸味がプラスされておもしろいな。



「チキンカレー」

キーマもチキンも、アジャンタ出身シェフのカレーってかんじv

クローブの香りが。

サラリとしたカレーで思ったよりもスパイシーです。



「アルコフタ」

6月のスペシャルカレー。

じゃがいものコフタ(お団子)入りですね。
コフタを作るのは結構手間がかかるそう。

チーズも混ぜ込まれていてリッチテイスト。



「季節の野菜カレー」

様々な野菜がたっぷり。

しめじまで入ってます。

この日のカレーでは一番あっさりしてました。



「イエローライス」

水分量多めですがモチっとした食感に炊きあがっていて美味しい。

香りも立ってますがちゃんとカレーに合います。



「じゃこナン」

こちらも今月のメニューかな。

おせんべいみたいな香ばしいジャコに少量のオイルと、ガーリック。
薄焼きのナン生地だったのでスナック気分でパクッと食べれちゃいます。



色々盛ってから。

いただきまーす!╰(*´︶`*)╯



うーん。
どれもおいしいなぁ。

でもやっぱり私的にはサグが一番好みだったかも♪


これだけ色々並んでいたのにあっという間にごちそうさま!

一気に戦いが終了したかのような燃え尽き感でした(笑)



「チャイフロート」

アイスの部分はチャイアイスっていってたと思います。

この日の試作品だそうですv



「ホットチャイ」

そしてホットなチャイもw

〆の乳製品はお腹に溜まりますね( ´ ▽ ` )


ごちそうさまでした。
やっぱりカレーはいいな!

もっともっとカレー充したいのです。


■アンジュナ
東京都日野市高幡3-7 ユニバーサルビル
電話番号:042-593-3590
営業時間:11:30~14:30
     17:00~21:00
定休日:月曜日

アンジュナインド料理 / 高幡不動駅程久保駅
夜総合点★★★★ 4.1



池袋「マルハバ」、大盛りビリヤニ&巨大カラヒでマトン三昧

2013年07月16日 | 東京@カレー


パキスタン!
パキスタン!!

わーい( ^∀^)( ^∀^)

氷→カレー→ここ。

パキスタンカレー食べたいっていうのとビリヤニ食べたいっていう意見が合致して勢いでハシゴ。

移動してる間にお腹いっぱいになりそうだから競歩で移動ですよ。



おおおおっ。

お値段以上の盛り!
カラヒとビリヤニは特に巨大です。



「マトンデイワラ」

せっかく来れたのにカレーがカラヒ一品だけじゃ寂しかったのでv

ヨーグルト入りで酸味がしっかり残っています。
熱されてちょっとカッテージチーズっぽくなってます。



「マトンカラヒ」

これ通常だと何人分くらいだろう。
鍋は大きいけど中身だけなら3人分くらいかな?

ベースは、トマト缶やトマトソースのようなお味。
スパイスよりもトマトの味が主張してきます。
東中野のパオで食べたカラヒにそっくり。

骨付きマトンの髄をチューチューするのが幸せの瞬間です。



「マトンビリヤニ」

何事かと思うくらいの盛り。
これで1日過ごせるかもしれないくらいです。

バスマティの香りがブワ~!っと口いっぱいに(*´ω`*)
ややしっとりとした炊きあがりです。



気づけばオールマトン!笑

店員さんにチキンビリヤニにしたら?とか、
チキンカレーにしたら?とかアドバイスされましたがいいんですよ。
マトンが被りまくってて。


がつがつ食べ進めましたがさすがにビリヤニは完食できず。
お持ち帰りにして翌日のお楽しみにw

数人でいって色々食べるのが楽しいと思います^^

■マルハバ
東京都豊島区池袋2-63-6 パレスガーデンミラノ
電話番号:03-3987-1031
営業時間:[月~土]11:00~15:00 17:00~22:30
     [日・祝]11:30~21:00
定休日:無休

マルハバパキスタン料理 / 池袋駅北池袋駅
夜総合点★★★☆☆ 3.7



新大塚「カッチャル バッチャル」、スパイス料理と一緒におビールを楽しむ

2013年07月15日 | 東京@カレー


かなり前に行ってきました!

相変わらずカレー記事は文章を書くのが遅い。。(;´д`)



で。
ずーっと気になってた新大塚の「カッチャルバッチャル」に行ってきましたよ!

お酒好きな友達を道連れにw

このお店ならカレーをつまみにお酒が楽しめそうですしね☆

とりビーでスタート。



「前菜3種の盛り合わせ」

3種はメニューの中から自分で選ぶことができます。

好きに組み合わせれるのってありがたい。



タコとヒヨコ豆のサラダ
ほたるいかときのこのピリ辛冷菜
大根ときゅうりのアチャール



「仔羊のシークカバブ」

かなり粗挽きで、レアに近い火の通り加減。
そしてスパイシー。

こういう焼き加減はきっと日本人好み。



「チキンアッチャーリーカレー」

スープ状のさらさらカレー。
この日のお気に入りナンバーワン受賞(*'▽'*)♪

ほろっとほどける骨付きチキン入り。



「ほうれん草とマトンのカレー」

ほうれん草はインド料理屋さんでよくあるペースト状ではなく
細かく刻んだものが使われていました。

マトンは、言われないと気付かないかもしれないくらいの無臭。

フレッシュトマトが爽やかでした。



「荒挽きポークと玉子のカレー」

最後に追加でもう一つ気になってたカレーを♪

こちらも粗挽きv
ドライな粗挽きポークにゆで卵がたっぷりと。

卵のおかげでマイルドなコクが際立ってました。


単品メニューが揃ってるのでスパイスバル的なかんじで使えちゃいますね( ´ ▽ ` )

スパイスを効かせながらも、どれも日本人ウケのしそうな上品なお味でした!


■カッチャル バッチャル
東京都豊島区南大塚3-2-10 林ビル 2F
電話番号:03-5954-5551
営業時間:18:00~24:00(L.O.23:00)
定休日:日曜日

カッチャル バッチャルインド料理 / 新大塚駅向原駅大塚駅前駅
夜総合点★★★★ 4.0



那覇市「公設市場」で、色々と買ってきて夜ご飯に^^

2013年07月14日 | その他の地域


市場ワクワクする!

1階でお魚を選んで捌いてもらったのを2階で食べてもいいし
2階には飲食店もいっぱいあります。



買ったものを2階の席で食べまーす。

お惣菜屋さんで3品調達。

どれも素朴に美味しい!
豚顔のお惣菜は皮だし脂っぽいけど、味付けは美味しかったです。



「お刺身盛り合わせ」

ボリューム満点!

4品盛り合わせにしてくれてました。



あおぶだいを食べてみたかったのでお願いしました。



あおぶだいのお刺身。1500円分。

すごい弾力がありました。
場所によってちょっと臭いがあったように感じるのは気のせい?



「中身汁」

これ内蔵盛りだくさんでかなりお気に入りです^^♪

そしてこの汁自体もとても味わい深く美味しかったです。



「ヤギ刺し」

ちょっとお高めでしたがせっかくなので。

これも東京で食べたことのあった、赤身のヤギ刺しと違って
皮がたっぷりついた薄切り状態。

下に敷かれてるのはまたもヨモギ!



帰りに、昼間から目に止まって気になっていたお菓子やさんへ。

沖縄のお菓子を買って帰りました(´∀` )



「ポーポー」

ムチムチもちもちしてて美味しい!

分厚いクレープ。
もしくは薄めのパンケーキみたい♪

冷やしても美味しそうです。



「ピーナッツムーチー」

月桃の葉で包まれたお餅!
葉の独特な匂いがクセになりそうです^^

お味噌が混ぜてあるタイプで、甘じょっぱでしたvv



バタークリームのケーキがすてきですw

こういう素朴なお菓子やパンがいっぱい並べてあったので
ついつい買っちゃいそうでした。
お安いのも嬉しいですね。


初めての沖縄を楽しんで帰路につきました(*^o^)
旅行はいいな~。
宮古島も行ってみたかったですw

夏~秋にまたどこかへ旅行できないかなぁ~。

那覇市「富士家 泊本店」、富士家ぜんざいは可愛いサイズ

2013年07月13日 | その他地域(通販)のパン・スイーツ


さて、ぜんざいの最後はココ!

「富士家 泊本店」

とりあえず沖縄ぜんざいで検索してみると
このお店が一番有名っぽいかんじなんでしょうか??

HPを見てみるとなんかそんな印象。



軽食もあるみたいですがぜんざいのみで^^

サイズが普通とミニから選べるようです。



「富士家ぜんざい」

煮汁が全体にかかっていてました。
真っ白な氷を立て続けに見ていたので、なんだか珍しいw

煮豆の煮汁の味がちゃんと感じられます^^

小さな白玉がコロコロとたくさん入ってました~。



「黒糖ぜんざい」

こちらは黒糖バージョンです。

ノーマルも甘めでしたが、こちらも甘さ強め。
さっぱりしてそうに見えますがどちらも砂糖の甘味がしっかりしてました。


両方とも塩せんべいが付き。
薄しおで、がりっと硬い!口休めに食べるといいのかな。

ミニサイズかと思うくらい小さいですが、こちらが普通サイズ。
ミニサイズだとほんとに2~3口のサイズになるみたいです。


一般的なぜんざいの印象とは異なりましたがこれはこれで^^

■富士家 泊本店
沖縄県那覇市泊2-10-9
電話番号:098-869-4657
営業時間:[夏季]11:00~22:00
     [冬季]11:00~21:00
定休日:年末年始

富士家 泊本店甘味処 / 美栄橋駅牧志駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0



那覇市「亜砂呂」、最終日も沖縄ぜんざいでスタート

2013年07月12日 | その他地域(通販)のパン・スイーツ


4日目の朝はぜんざいからスタート!

午前中は1人行動だったのでふらりと公設市場の周りを散策してました。
その辺りで適当に見つけたお店に入ろうと思ってんたですw

そしたら沖縄ぜんざいの文字をまたまた発見。
というかそこらじゅうで見かけます(笑)



小さな喫茶店は、おばさま方で満席でした。

私はカウンターへ。

氷が出来上がるまで店内をキョロキョロ。
お惣菜も販売してるみたいです。



「ぜんざい」

ここの氷はジャリッとタイプ。
キーンと冷たい!

でもなんだろう。これだけ暑い沖縄だと嫌に感じないかも。



今回の旅行で食べたぜんざいの中で一番豆がしっかりしてて大きい♪
甘さも控えめで素朴に美味しかったです。

白玉もしずんでました~。


さて、午前中に1軒行きましたがお昼には友達と合流して2軒目へw
最終日なので楽しまなきゃですよヽ(=´▽`=)ノ


■亜砂呂
沖縄県那覇市松尾2-9-7
電話番号:098-868-7938

亜砂呂喫茶店 / 牧志駅美栄橋駅安里駅
昼総合点★★★☆☆ 3.3



那覇市「雪塩菓房 塩屋国際通り店」、濃厚ソフトクリーム+変わり塩

2013年07月12日 | その他地域(通販)のパン・スイーツ


こちらも気になっていたお店です。
ソフトクリームも好きなので☆

3泊メンバーを空港まで送り届けるまでの残された短い時間で
駆け込みで行って来ました(^_^;)


塩の専門店で色んな変わったお塩がずらりと並んでいます!

これだけ並んでるとワクワクしちゃいますね。



ソフトクリームにかける用のお塩はこちら。

・紅いも・雪塩・ゆず塩・とうがらし塩・抹茶塩

などなど。



「雪塩ソフトクリーム」

店先ではソフトクリームがどんどん売れてました。
友達が食べてたのを少しいただきました^^

しっかり濃厚な口溶けですが、塩の風味は感じなかったような気がします。

あれこれ塩をトッピングして食べるのも面白いと思うんですが
驚くほどのスピードで溶け始めていてそれどころではありませんでした(汗)

お店の奥にある席に座って食べていればまだ溶けづらかったのかなぁ。


翌日改めてお店に行って、塩を2種類買って帰りましたv


■雪塩菓房 塩屋国際通り店
沖縄県那覇市久茂地3-3-16 塩屋国際通り店内
電話番号:098-988-1111
営業時間:10:00~22:00
定休日:年中無休

雪塩菓房 塩屋国際通り店アイスクリーム / 県庁前駅美栄橋駅旭橋駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0