まほろば俳句日記

毎日見たこと聞いたこと感じたことを俳句にします。JーPOP論にチャレンジ。その他評論・エッセー、学習ノート。競馬も。

【型を引き寄せる】桜色舞うころ・・天才少女の歌声に酔い痴れる!/J-POP論・POP詩の宇宙

2018-03-23 21:17:20 | J-POP論/POP詩の宇宙

桜色舞うころ 私はひとり/押さえきれぬ胸に 立ち尽くしてた ・・・

 

佐久間彩加 カバー 『桜色舞うころ』(原曲 中島美嘉)

https://www.youtube.com/191eb20b-3e6b-4002-8cc2-50228f2ddab9

「佐久間彩加」の画像検索結果


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【春の雨】明日は晴れ三分咲きへ・・所属誌に初エッセー/俳句再出発(日記)

2018-03-23 20:31:35 | 俳句再出発

今日は19度まで上がったようです。下も10度近く、日差しは無かったのですが久々に肌寒さを全く感じない一日でした。しかし、惜しいことに先ほど雨が降って来ました。明日は晴れるようなので、これも長くは続かないでしょう。さて、これから雨の中を夜食などの買出しに行きますが、おそらく蒸れる感じこそすれ、肌寒さはまるでないはずです。桜はそこここで一分咲きといったところでしょう。明日の日差しと共にエンジンがかかり、週明けには三分咲きに達する見込みです。帰宅後、開花前のいくつかの季題で句作を試みるつもりです。深夜の雨の中でも何か句想が浮かべば書き留めておきます。当面は総合誌雑詠の月末の締切分ですが、そろそろ特選を狙いたいと思います。それから、夏の各賞への応募のイメージ作りです。同人誌は、10日までに作品に加え、初エッセー(一句観賞。掲載決定)を寄稿済みですが、新参加の結社の方は4月に入ってからの投句となります。こうやってブログの場を借りて、予定を整理しておかないと穴が開いてしまいそうです。この結社2誌も男女の大物俳人とのコミュニケーション(他誌の同人継承を懇願)が伴ってのもので、実に愉快かつ楽しみです。・・・《続く》

「桜開花予想 2018」の画像検索結果


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【49歳の夭折】摂津幸彦は知っていた・・コルトレーンのいた夏とその終焉!/新俳句入門*特別編

2018-03-23 03:11:43 | 新俳句入門

1990年代に遅ればせながら夭折した摂津幸彦、21世紀にボケ老人を偽装する坪内稔典、覚醒することを知らないシルバー左翼の大井恒行、中大(ちゅんだい)ブントの仁平勝・・などは、70年安保(1969年11月の蒲田闘争で瓦解)を前に、夜な夜な新宿や吉祥寺、難波、四条河原町のジャズ喫茶に通い詰め、ジョン・コルトレーンの【1967年の死を】ひたすら追体験していた。・・・《続く》

 「コルトレーン」の画像検索結果

JOHN COLTRANE  LIVE AT NEWPORT 1966

https://www.youtube.com/f392dbe5-a6e2-4e04-892a-4ef98e476587


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【桜の芽】雨が上がり一分咲きへ・・定型性とは普遍的な言語(人間)のこと/俳句再出発(日記)

2018-03-23 01:20:39 | 俳句再出発

絶望の数だけ白し桜の芽   まほろば  最新作  即興 *季題諷詠に偽りの希望を重ねて来た、似非伝統俳句とは無縁の白さだ。

昨日は早朝には雨が止み、日差しは無いものの気温が16度まで上がりました。今日は午後から晴れとなるようです。先ほどまで小一時間ほど、駅前公園から24時間スーパーまでのエリアを歩き回り、桜の咲き具合を確かめて来ました。木によっては一分近く咲いているものもありましたが、概ね開花寸前の花の芽の勢いだけが感じらる程度で、まだ一分には達していませんでした。おそらく、土日にかけて確実に一分以上の開花が望めそうです。風は無く、肌寒さはまるで感じられず、買い物を済ませた後はノンビリと桜の木々を見上げながら瞑想にふけっていました。今度の日曜は【受難週礼拝】、次の4月1日が【復活祭】です。さらに、4月8日も知人の所属する東方教会(ギリシャ正教)の【復活祭】の徹夜祈祷に参列する予定で、これらに向けて句作にも熱が入ります。さて、今夜はまだまだ本業にブログのアップにと励みたいと思います。・・・《続く》

「桜の芽 俳句」の画像検索結果

 

JOHN CORTRANE 『MY FAVERITE THINGS』 LIVE IN JAPAN 1966

https://youtu.be/mHgPZfNlI6I?t=18


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする