手助けサークル。家造りを自力でやりたい。 ちょっとしたアドバイスと助力を得て、 自分の家を持つ。

ミッドセンチュリーに生まれた世代が、次のステップを
見据えて“終の棲家”を作る。ミステリアスな家が
できるか?

改良プラン

2012-09-02 | 家造り
1,2階の壁位置を見直しつつ、プランの調整をする。


              


              1階プラン


              


              2階プラン


壁に赤線を入れたところが、1,2階を通して壁のある位置を示す。

建物の外周に、均等に配置してある。

所謂・・・構造壁。この長さを検証して、壁量の判定をする。

建物の中心部分には壁が少ない。

コートの車を見て楽しむため、中庭に面して開口を大きくとった事が、

このような結果になっている。

中央部分は、柱で荷重を支えている。


2階部分では、それぞれの寝室を繋ぐ形でブリッジを追加した。

寝室からはブリッジに出て屋外の空気を吸う。

眼下の愛車を上から見て楽しめる。


このデッキを追加することによって、2階部分の水平構面を強固にすることができた。

このデッキを介して、車の上に可動式の天幕が設置できるかもしれない。

更に検討を続けよう!