楽しく学ぶ翔雲書道教室

北の国から情報発信
日々の出来事 書道の情報
そして自然の美しさを毎日寿ぐ
楽しいブログです

京都の旅【回想編】11…古き街道にタイムスリップ

2023-01-23 13:04:18 | 旅行

愛宕念仏寺を見終わり、

緩やかに下る街道を歩いた。

やがて真っ赤な大きな鳥居が目の前に現れた。

その横に苔むした古い茅葺屋根の建物がある。

ここは室町末期ころ開かれた集落で、

江戸時代には愛宕大権現の門前町として発展。

現在は「嵯峨鳥居尾本伝統的建造物群保存地区」に指定を受けた

長さ600mの愛宕街道。

まるで江戸時代にタイムスリップしたかのような風景。

何とも心休まる原風景ではないか。

私は一目惚れしてしまった。

何と言い旅だろう…。

ゆっくりとその風景を目に焼き付ける等に歩いた。

 

 


獅子舞の思い出…

2023-01-23 09:42:55 | エッセイ・記憶の彼方に…

先日、NHK・BSの放送で「伊勢大神楽」の放送をしていた。

獅子舞が民家を歩き、厄払いをする。

伝統行事の映像を見ていると、

70年前の思い出が甦て来た。

多分お正月だと思うが、

獅子舞が我が家を訪れ、

母が玄関先で座り、頭や肩などを嚙んでもらっていた。

私は母の後ろで恐る恐る見ていたのだ。

あれは厄払いだったのだろう。

甦った記憶は、放送の伊勢大神楽と同じように見えた。

あの獅子舞は、恐々除くように見ていた私だったが、

日本の伝統行事神楽だったのだろう。

思い起こすと昭和30年代のことだ。

 


Adsense

<script data-ad-client="ca-pub-2100363076376103" async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"></script>