京都・桜見物…醍醐寺五重塔 2024-04-09 22:00:56 | 旅行 醍醐寺は広いそして見応えがあるゆっくり時間をかけ桜見物をして五重塔に行きついた醍醐天皇のご冥福を祈るため朱雀天皇が起工村上天皇の天暦5年(951)に完成京都府下最古の建造物といわれ内部の壁画は日本密教絵画の源流をなすその五重塔桜に囲まれていた
明日天気になぁ~れ! 2024-04-09 19:03:13 | 日記 午前中雨が降り苫小牧ではみぞれが降っていた桜満開の京都22℃あったが今日のわが町は日中でも5℃風もあって寒かった夕方綺麗な夕焼けだった明日は天気だ
京都・桜見物…醍醐寺 その2 枝垂桜 2024-04-09 17:34:35 | 旅行 さて醍醐寺の大きな枝垂桜それはそれは見事であっぱれ見る人を感動させるその高さで圧倒しだれの優雅さで優しさとやわらな色花の数の多さすべてが見る見張る
京都・桜見物…醍醐寺 その1 2024-04-09 08:44:45 | 旅行 京都との桜見物、開花が12日位遅れたことにより、満開の桜が見れる最高の旅でした。これから見物した桜の写真を特集していきます。まずは醍醐寺から。