鐘の音を聞きながら眠りについた。
夜中強い雨が降っていたが、
今朝は曇り空、
しかし今、太陽が雲間から顔を出し始めた。
6時半、朝のお勤めをした後、
7時から宿坊の朝食を食べた。
無論、精進料理だが、美味しくいただけた。
朝食後、この西禅院の庭園を鑑賞した。
壇上伽藍のすぐ裏にあるこの宿坊は、
松下幸之助がよく泊まった部屋があり、
庭が、とても素晴らしかった。
後ほど、特集を組み詳しく紹介したい。
鐘の音を聞きながら眠りについた。
夜中強い雨が降っていたが、
今朝は曇り空、
しかし今、太陽が雲間から顔を出し始めた。
6時半、朝のお勤めをした後、
7時から宿坊の朝食を食べた。
無論、精進料理だが、美味しくいただけた。
朝食後、この西禅院の庭園を鑑賞した。
壇上伽藍のすぐ裏にあるこの宿坊は、
松下幸之助がよく泊まった部屋があり、
庭が、とても素晴らしかった。
後ほど、特集を組み詳しく紹介したい。
私は南海高野線が大好きだ。
橋本駅から極楽橋駅に乗るのは2度目だが、
とにかくワクワクする。
深い谷を曲がりくねながら進む電車。
時々眼下見える谷間の家並み、
レンガ造りの橋脚も楽しい。
次から次と通り過ぎるトンネル。
もう、子供の気持ちになって、
落ち好かずキョロキョロする楽しい路線だ。
静かに陽が昇り始めた湖
湖面に淡く柔らかな毛嵐が立ち込め始めた
霧とも言えない靄が湖面で踊る
辺り全体を幻想の世界に包まれる
地表の温度と空気中の温度差で誕生する毛嵐
大自然の不思議だ
今日は、高野山に向かってgo‼️
朝5時半の気温は、2度でした。
日の出を右に見ながら、千歳空港に向かいました。
これから飛行機に乗りんます。
今日から3泊四日の旅行に行ってきます。
その目的は、21日金曜日奈良国立博物館で開催される内覧会参観です。
昨年2月、新装された正倉院を見てきました。
その時、建物を遠くから眺めるだけ。
一度正倉院に所蔵されている宝物を観たいと思っていましたが、
今回それが実現します。
しかも内覧会という自由な形でです。
そんな機会に恵まれ、感謝しています。
日が暮れてしまった
西空が濃い夕日になって
やがて大地は暗黒の夜を迎えようとしている
道端の片隅に野菊が咲いていた
夕闇に映える野菊
心をひきつけた