早朝、西空に大きな月が浮かんでた。
19日のほぼ皆既月食は、
雨と仕事で残念ながら見れなかった。
昨日は札幌からの帰り道、
東から上がる月を見た。
そして今朝。
早朝6時過ぎ、
西に傾いた大きな真ん丸月が浮かんでた。
一昨日満月、昨日月齢15日、今日16夜。
月はいつ見ても美しい。
早朝、西空に大きな月が浮かんでた。
19日のほぼ皆既月食は、
雨と仕事で残念ながら見れなかった。
昨日は札幌からの帰り道、
東から上がる月を見た。
そして今朝。
早朝6時過ぎ、
西に傾いた大きな真ん丸月が浮かんでた。
一昨日満月、昨日月齢15日、今日16夜。
月はいつ見ても美しい。
初冬の雨が続く日
森に足を運ぶと
何もない
野鳥もひっそり音をひそめ
鳴き声も聞こえず
飛ぶ姿も見えない
ただ濡れた落ち葉が色鮮やかで
雨の波紋が美しかった
今日は札幌で11月の月例審査会
今年の正倉院展の旅は、
充実の日々だったが、
今回正倉院展に合わせて同時公開されていた正倉院「正倉」、
つまり宝物が収められていた建物も見ることが出来た。
よく教科書等で見る建物だが、
やはり実物を見ると威容を誇っていた。
日の出の輝きは素晴らしい
草の隙間から燦然と輝く黄金の世界を見た
神々しく美しい世界は
一瞬の出来事でもある
自然の光
自然の輝き
枯草の影はその光をさらに美しく見せる
寒気団が北海道をすっぽり囲い
教室の窓から見える樽前山が
薄っすらと雪をかぶっている
北側が特に白い
雪が多いのだろう
今日も天気予報は最低気温1℃
寒い
毎年恒例になってしまった奈良の旅。
その目的は正倉院展だが、
秋と出会うのも楽しみだ。
今回、やや紅葉は早かったような気がしたが、
それでも赤や黄色の、
紅葉色模様を楽しむことが出来た。
奈良はいいなぁ~。
袖すり合うのも他生の縁
と言うが
実に親切な人がいるものだ
全く知らない方から
早くもXmasプレゼントを頂いた
ひょっとしたらサンタクロースかもしれない
※
新千歳空港から大阪国際空港に向かう機上で
私は真ん中の席座った
窓側の席の若い女性が
突然バックから箱を出し
これ良かったら上げますと言ってきた
無論一度は断ったが
これは余ったお土産です
受け取って下さいと笑顔で私にくれた
※
サンタクロースの絵柄の箱で
中身は金平糖だと言う
厚意に甘え頂いた
京都から北海道に旅して友達と会ったと
その親切な若い女性は言っていた
私も正倉院展を見る奈良の旅と話し
束の間の時間会話をした
※
実に親切な方だが
これは正しく
袖すり合うのも他生の縁だと思った
今回の奈良の旅
新千歳空港も大阪国際空港も
奈良の市街地も名所も
あらゆる所は人でいっぱい
車も渋滞するほどで
コロナ以前と変わら賑わいであったが
外国人が来ていないので
まだまだと
タクシーの運転手さんが話していた