今日は北海道も暑い
それでも最高気温29℃
暑い! 暑い!と言いながらも
30℃以下
本州の方々には申し訳ない
今日は早いお墓参りに行ってきた
地元白老の霊園に父と母
それから55キロ離れた祖父祖母叔父の眠る喜茂別へ
毎年のことながら2か所の墓参りだ
ご先祖様の墓参りを済ませ
一安心した




今日は書道展を見に札幌へ行って来ました。









創立40周年記念臨川書道会会員展です。
臨川書道会は、敬愛して止まない故・村上碧舟先生の育てた会です。
先生の意志を継いだ原田尚華先生の指導の元にに活動。今回55点の充実した作品を展示、見応えのある展覧会でした。









北海道ではあまり見られないが
崇高で格調高いハスの花
大好きな花の一つだ
♩ひらいた ひらいた
なんのはながひらいた
れんげのはながひらいた
江戸時代から歌い継がれているわらべ歌
この蓮華は
ハスと睡蓮の総称
仏教の伝来とともに中国から日本に入り
「尊い仏の悟り」という意味がある
なんという慈愛に満ちた花だろう





派手な文様
大きな体
優雅に舞う姿
アゲハチョウは美しい
そのアゲハチョウ
最近あまり見かけなくなった
温暖化が影響しているのか
それとも環境が変わったのか
美しいアゲハチョウをが
蜜を求め綺麗な花の周りを舞うのは
特に美しさを増す




何とも落ち着いたレストランだ
昭和の香りがムンムン漂う
何しろ創業105年の洋食レストランなのだ
特別な飾りがないが
建物、インテリア等々すべてに
歴史の重みを感じる
そしてクラッシックの曲が流れ
壁に版画や絵画がさりげなく掛かり
とても雰囲気がいい
この日私は牛ひれ肉のかつ150gを食べたが
ビーフシチューはお勧めの絶品
食欲旺盛な方は220gのサーロインがいい
いずれにしても素敵な洋食レストラン










「世に雑草と言う草は無い」
と明言したのは植物学者・牧野富太郎氏
その雑草もよく見ると花が咲く
原野を歩いていると
とてもいわゆる雑草が美しく見えた
鬱蒼と生えて珍しくもない
だがそれも美しく見える時がある
形を見るとイネ科のようだ
同じ種類かどうかも分からないが
光を当ててみた
ヤマアワかもしれない




Adsense
<script data-ad-client="ca-pub-2100363076376103" async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"></script>