miwaさんに声をかけていただいて、いそじんさん、matsuさんと、イッセー尾形さんの一人芝居『イッセー尾形のこれからの生活 in GWクエスト』を観てきました。
場所は原宿クエストホール。
明治神宮前駅まで、東武東上線直通の東京メトロ副都心線で。便利になって嬉しいです。
イッセー尾形さんが老若男女の幅広い人々(8名)をコミカルに演じています。
くすっから爆笑まで、さまざまな笑い。
悲哀・優しさも感じられ、心地よい余韻・エネルギーを与えてくれる舞台でした。
観客の年代も幅広く、男性客が多いのは、今の時代を感じさせるテーマを取り上げているからでしょうか。
演じる対象は、実際に出会ったら、イラッとしそうな人物・状況が多いのですが、敬意を払って観察し、魅力を引き出しているところに、イッセーさんの懐の深さを感じました。
舞台の端で、体型補正・着替え・メイクをし、別の人物に変わっていく過程をみられるのも面白かったです。
ちなみに私はサラリーマンものが好き。
芝居が終わった後のすっきりした表情。気取らない、気さくな人柄にも触れられて、嬉しかったです。
ロビーには劇団員の方が軽食・飲物を準備してくださっていて、なごやかな雰囲気。
芝居の前後の時間も、リラックスして楽しむことができました。
miwaさん、色々とお世話になりました。
その後のお茶・おしゃべりも楽しかったです。

本にサインをしてもらったmatsuさん。イッセーさんと2ショットで嬉しそう。
<演目>勝手に名づけたもので、正式名称ではありません。
大工の棟梁、デジャブを連発する中年女性、受付の若者、夜逃げした近所のおばさん、広告代理店の社長(旅行ツアーのキャッチコピーにダメ出し)、大家族の父親(来客編)、小学生に天草五郎を語るおじさん、FM実況中継(昭和の歌特集)。
場所は原宿クエストホール。
明治神宮前駅まで、東武東上線直通の東京メトロ副都心線で。便利になって嬉しいです。
イッセー尾形さんが老若男女の幅広い人々(8名)をコミカルに演じています。
くすっから爆笑まで、さまざまな笑い。
悲哀・優しさも感じられ、心地よい余韻・エネルギーを与えてくれる舞台でした。
観客の年代も幅広く、男性客が多いのは、今の時代を感じさせるテーマを取り上げているからでしょうか。
演じる対象は、実際に出会ったら、イラッとしそうな人物・状況が多いのですが、敬意を払って観察し、魅力を引き出しているところに、イッセーさんの懐の深さを感じました。
舞台の端で、体型補正・着替え・メイクをし、別の人物に変わっていく過程をみられるのも面白かったです。
ちなみに私はサラリーマンものが好き。
芝居が終わった後のすっきりした表情。気取らない、気さくな人柄にも触れられて、嬉しかったです。
ロビーには劇団員の方が軽食・飲物を準備してくださっていて、なごやかな雰囲気。
芝居の前後の時間も、リラックスして楽しむことができました。
miwaさん、色々とお世話になりました。
その後のお茶・おしゃべりも楽しかったです。

本にサインをしてもらったmatsuさん。イッセーさんと2ショットで嬉しそう。
<演目>勝手に名づけたもので、正式名称ではありません。
大工の棟梁、デジャブを連発する中年女性、受付の若者、夜逃げした近所のおばさん、広告代理店の社長(旅行ツアーのキャッチコピーにダメ出し)、大家族の父親(来客編)、小学生に天草五郎を語るおじさん、FM実況中継(昭和の歌特集)。