川越市内の和菓子店では、NHK連続テレビ小説『つばさ』に登場する、
甘玉堂の看板商品「あまたま」に似たお菓子がいくつか売られています。
個人的に一番イメージが近いのかな~と思っているのが、亀屋さんの「あんこ玉」。
ドラマの前からあるそうです。
さつま芋のあんをこしあんで包み、表面をようかんでコーティング。
上に金箔があしらわれています。
「あまたま」風のお菓子の中では、一番高級感あり。
上品な甘さで美味しいです。
直径約4cm(ドラマより大きい?)で、263円(税込)。
本店で販売されています(今回はまるひろ川越店の催事で購入しました)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/03/dfed1207968d5e1a43ba8e492b1081a5.jpg)
ヒロインの家として使われた陶舗やまわさんでは、「あまたま」と同じ製法で作ったという「くらたま」が売られています(→☆)。
紋蔵庵製。こちらは3個で500円。金箔ではなく、白ごまがのっています。
甘玉堂の看板商品「あまたま」に似たお菓子がいくつか売られています。
個人的に一番イメージが近いのかな~と思っているのが、亀屋さんの「あんこ玉」。
ドラマの前からあるそうです。
さつま芋のあんをこしあんで包み、表面をようかんでコーティング。
上に金箔があしらわれています。
「あまたま」風のお菓子の中では、一番高級感あり。
上品な甘さで美味しいです。
直径約4cm(ドラマより大きい?)で、263円(税込)。
本店で販売されています(今回はまるひろ川越店の催事で購入しました)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9e/360708d7713a40a28e432099926f57e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/03/dfed1207968d5e1a43ba8e492b1081a5.jpg)
ヒロインの家として使われた陶舗やまわさんでは、「あまたま」と同じ製法で作ったという「くらたま」が売られています(→☆)。
紋蔵庵製。こちらは3個で500円。金箔ではなく、白ごまがのっています。