
「水が逆効果に!?熱中症の恐怖」という見出しに惹かれ、8/3放送のNHKのためしてガッテンをみました。
お役立ち情報満載でした♪
早速、昨日(8/4)、スポーツドリンクとミネラルウォーターを持って、スポーツクラブへ。
60分のエアロビクス1本とマシンを少しやりました。
スポーツドリンクを中心に、両者を飲み比べ。
(今までは、あまり意識せずに、スポーツドリンクを飲んだり、水を飲んだりしていました。)
スポーツドリンクと水では、体内への吸収のされやすさが全然違う!って実感しました。
汗の種類の違いも、実感。
疲れも小さかったです。
夏って、水分をたくさんとるし、汗もかくので、運動をしなくても塩分補給必要かなって思いました。
お役立ち情報満載でした♪
早速、昨日(8/4)、スポーツドリンクとミネラルウォーターを持って、スポーツクラブへ。
60分のエアロビクス1本とマシンを少しやりました。
スポーツドリンクを中心に、両者を飲み比べ。
(今までは、あまり意識せずに、スポーツドリンクを飲んだり、水を飲んだりしていました。)
スポーツドリンクと水では、体内への吸収のされやすさが全然違う!って実感しました。
汗の種類の違いも、実感。
疲れも小さかったです。
夏って、水分をたくさんとるし、汗もかくので、運動をしなくても塩分補給必要かなって思いました。
この前の、エアロビで先生に教えてもらいました。
ウーロン茶、ビール、コーヒー、紅茶、はと麦茶などは、利尿作用があり、水分補給にならないとのこと。瞬間のおいしさはあっても、体は、水分不足するそうです。
それから、お題の、水ではダメ。
やっぱり、スポーツドリンクが、いいそうですね。
ガッテンのサイト、見て来ました。
とーっても、勉強になりました。
私は、BCAAアミノバリューを、持って行くようにしてます。
屋外だけじゃなく、室内で、熱中症にかかる方も多いようです。
熱中症で亡くなった方のお父さんはお医者さんで、ご自身熱中症に関する知識を持っているのに、息子さんに伝えられなくて残念だったっておっしゃっていました。
身体にいいと思って運動をして、熱中症になったら、悲しいですね。
お互い気をつけましょう(お子さんも)。
私もアミノバリュー、好きです
スポーツドリンクは浸透圧が体液と一緒なので、吸収されやすいようです。