今から夏まで、デイリーに着られるワンピースが欲しくて、
無印良品で、フレンチリネンカフタンワンピースを買いました(グレイッシュなブラウン・七分袖)。
紫外線・暑さ共に苦手なので、さらっとした素材で、袖が長めのものに。
丈は昨年smart pinkで購入したチュニックと同じくらい。
袖口と裾のレースがアクセントになっています。
色違いは白と黒。茶が一番人気のようです。
無印良品で、フレンチリネンカフタンワンピースを買いました(グレイッシュなブラウン・七分袖)。
紫外線・暑さ共に苦手なので、さらっとした素材で、袖が長めのものに。
丈は昨年smart pinkで購入したチュニックと同じくらい。
袖口と裾のレースがアクセントになっています。
色違いは白と黒。茶が一番人気のようです。

3/30に、川越を舞台にしたNHK朝ドラ『つばさ』がスタートしました。
川越一番街の「もち亀屋」で購入した、"亀どらのつばさ"。
表の皮がつばさの模様になっています(裏は亀甲模様)。あんはの白のつぶ餡です。
つばさをイメージした商品として、"小江戸のつばさ"(つばさをかたどったパイ)、"初雁のつばさ"(抹茶クリームをサンドしたパッフェル風クッキー)も発売されています。

主人公の実家、甘玉堂の建物には「陶舗やまわ」が使われていますが、既に観光スポットの一つになっているようでした。
普段気軽に使える器がメインの陶器店で、店の奥には、カフェ「陶路子(とろっこ)」が併設されています。
店内の階段を上がった2Fスペースは「はるり銀花」という雑貨店。こちらも素敵なので、ぜひ。
川越一番街の「もち亀屋」で購入した、"亀どらのつばさ"。
表の皮がつばさの模様になっています(裏は亀甲模様)。あんはの白のつぶ餡です。
つばさをイメージした商品として、"小江戸のつばさ"(つばさをかたどったパイ)、"初雁のつばさ"(抹茶クリームをサンドしたパッフェル風クッキー)も発売されています。

主人公の実家、甘玉堂の建物には「陶舗やまわ」が使われていますが、既に観光スポットの一つになっているようでした。
普段気軽に使える器がメインの陶器店で、店の奥には、カフェ「陶路子(とろっこ)」が併設されています。
店内の階段を上がった2Fスペースは「はるり銀花」という雑貨店。こちらも素敵なので、ぜひ。
暖かく花見日和の日曜日。満開の桜を眺めながら、川越を散策しました。
川越女子高校、中院、喜多院(門の外から)、川越氷川神社、神社裏の新河岸川...
帰りに菓子屋横丁、蔵の街にも寄りました。
2時間ちょっとの散策。はじめての路地を通ってみたり、新たな発見もあり、楽しかったです。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
<中院>

ソメイヨシノが見頃。しだれ桜は葉桜になっていました。
濃いピンク色のみつばつつじがグリーンに映えて、きれいでした。
<川越氷川神社>

大鳥居近くのしだれ桜。
お宮参りで、着物をお召しの方も多く、華やかな雰囲気でした。
<新河岸川>


のどかな風景で、もっと遠くに行った気分...。
川越女子高校、中院、喜多院(門の外から)、川越氷川神社、神社裏の新河岸川...
帰りに菓子屋横丁、蔵の街にも寄りました。
2時間ちょっとの散策。はじめての路地を通ってみたり、新たな発見もあり、楽しかったです。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
<中院>


ソメイヨシノが見頃。しだれ桜は葉桜になっていました。
濃いピンク色のみつばつつじがグリーンに映えて、きれいでした。
<川越氷川神社>

大鳥居近くのしだれ桜。
お宮参りで、着物をお召しの方も多く、華やかな雰囲気でした。
<新河岸川>




のどかな風景で、もっと遠くに行った気分...。
夫が池袋で買ってきてくれた、苺ショートケーキ。
トップスにショートケーキがあること、はじめて知りました。
チョコレートケーキのミニ狙いだったけど、売り切れていたのだそう。
奇をてらわない、懐かしい感じの味です。

箱も春っぽい。
トップスにショートケーキがあること、はじめて知りました。
チョコレートケーキのミニ狙いだったけど、売り切れていたのだそう。
奇をてらわない、懐かしい感じの味です。

箱も春っぽい。
川越女子高校正門前の桜並木。
場所にもよりますが、7~8分咲きといったところでしょうか。
喜多院・中院などの観光スポットに比べると訪れる人が少なく、ゆったりした空気が流れています。

川越に引っ越し、3年が過ぎました。
ゆとりがあったクローゼットもいっぱいになってきたので、持ち物を見直しています。
洋服は着られるかどうかより、着たいかどうかという目線でチェック。
まだ作業の途中ですが、風通しがよくなったら、心も軽やかになった気がします。
洋服・バッグは委託方式のリセールショップへ。
私は浦和店(ロイヤルパインズホテルB1F)を利用していますが、都内にも3店舗(銀座・目黒・目白)あるので、
お近くの方はのぞいてみてください(青山店は閉店したようです)。
場所にもよりますが、7~8分咲きといったところでしょうか。
喜多院・中院などの観光スポットに比べると訪れる人が少なく、ゆったりした空気が流れています。

川越に引っ越し、3年が過ぎました。
ゆとりがあったクローゼットもいっぱいになってきたので、持ち物を見直しています。
洋服は着られるかどうかより、着たいかどうかという目線でチェック。
まだ作業の途中ですが、風通しがよくなったら、心も軽やかになった気がします。
洋服・バッグは委託方式のリセールショップへ。
私は浦和店(ロイヤルパインズホテルB1F)を利用していますが、都内にも3店舗(銀座・目黒・目白)あるので、
お近くの方はのぞいてみてください(青山店は閉店したようです)。