昨夜、コロナビール生産停止の話をしていたら、
夫がビールを飲みたいと。
自宅冷蔵庫にあった、COEDOビールの賞味期限が切れていました。
夫が足首を骨折→入院の前に買っていたもので、
退院後もアルコール類はほとんど飲んでいませんでした。
国内産の瓶ビールの賞味期限が9か月に対し、COEDOビールは120日。
ちなみに国内産缶ビールも9か月。
新鮮なものと飲み比べれば違うのでしょうが、
おいしかったそうです(冷蔵庫下段の奥の方で保管)。
その後、家にあるストック品の賞味期限を調べてみたら、
一番近いものがレトルトごはんで、2020年6月でした。
COEDOビール 毬花 -Marihana-
淡い黄金色で、キメの細かい泡。
グレープフルーツっぽい香りで、
苦味はあるものの、クリアで、飲みやすいです。
COEDOビールの中で一番のお気に入り。
teteria(テテリア)にて。
ファーストフラッシュダージリン
2019年の春摘みダージリン(キャッスルトン茶園)。
フレッシュな香り、黄金色に輝く水色(すいしょく)。
日常の中のちょっと特別な時間です。
romi-unie(ロミユニ)でも扱っていて、
少量パックがたくさん揃っています。
ニルギリとハーブティー ヴェルヴェーヌ(レモンバーベナ)
久しぶりのハーブティー。
レモンの爽やかな香りで、リラックス。
teteria
instagram→☆
大西進さん主宰。
紅茶の卸売り販売と教室・ティーイベントを開催。
実店舗はなく、静岡県沼津市を拠点に活動。
FOOD FOR THOUGHT(渡辺有子さんのお店)でも扱っています。
* * * * * * * *
本日開催予定だった、マンションの理事会は延期。
スポーツクラブは3月に続き、4月も休会にしました。