座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

ザクロとトウガン

2015-09-07 22:24:17 | 正ちゃんの毎日

先日の裏山のお散歩記事で紹介するのを忘れていました。
ザクロの実です。

             

6月の記事でこれをザクロの花だと思っていたのですが・・・

正確には、この赤い花びらが落ちてしまうと上のようになるようです。
これは少しあとの別の日のお散歩で撮ったもの。赤い花弁が開いたところは
きれいだろうなと思いますが、残念ながら開いたものには出会えませんでした。

お散歩コースはちゃんの気分次第なので、どのお花もなかなかちょうどよい時期に
巡り会うことができません。出会うとラッキーという感じです。でも、こういう姿も面白いですね。

この額のような部分が閉じて下の丸いところが大きくなっていっていちばん上の写真のように
なるんですね。よく前を通るのですが、何年もかかってやっとその仕組みがわかりました。

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

今日のうさくま地方強風が吹き荒れていて、家の外に出るといろいろなものが倒れていました。
庭の植物には被害はありませんでした。と、いっても、まだ台風で倒れたままなのですが(笑)
朝から家の用事に追われて、夕方近くになってやっとちゃんのお散歩に。ついでに買いもの。

時々行く園芸店。ないだろうなとは思って行きましたが、やっぱりなかった。
値段は1200円が1000円になっていました。

サルビアの苗でまだきれいなものがあったので、買ってきました。
ピンクのお花はスピードリオン。和名はジャコウソウモドキ。北米南東部原産の
耐寒性多年草。ゴマノハグサ(オオバコ)科。

ちゃん待たされてつまらなそう。

こちらの別の店ではすでに秋植えの野菜苗がたくさん並んでいました。

ひと束500円の藁。JAの施設なので、藁もよそよりは量が多ような気がします。
カットした袋詰めではなく、長いままのものが売られています。カットしていないものは
最近ではなかなか手に入りませんね。うさぎガーデンでは芝生を刈ったものを
藁代わりに使っています。

トウガンを買ってかえりました。小さいのは150円、大きいのは300円。
大きいのはスイカぐらいの大きさなので迷いましたが、大きいほうがおいしそうに見えたので、
大きい方を。左側の黒っぽいのにしましたが、色の違いは品種が違うのかなあ・・・
せっせと食べなくては(笑)

スピードリオンは玄関前の流木の植え木鉢に。
夏に植えた赤いベゴニアは雨続きで蒸れたのか消えかかっています。
スピードリオンは、春に挿し木、株分けで増やせるそうです。

 

                  < 今日のちゃん >

    うれしそうでしょう。きょうはくまがいつもより早く帰ってきたからです。
    正ちゃんは自分から椅子の上に飛び乗ってくまのそばに。

    明日はくまが休みです。よかったね、ちゃん。
    庭も助っ人がいるので、少しは片づくことと思います。

 

                     また明日も遊びに来てくださいね~

                                                                                             

ランキングに参加 クリックお願いします!     にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ 

コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする