座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

彼岸入り

2015-09-20 02:01:15 | うさぎガーデン

先日ご紹介したリコリス、白花彼岸花が彼岸入りに合わせるように見頃となりました。
残りの蕾も今日にも開いて満開になりそうです。

白花彼岸花(曼珠沙華)が咲くのは「東南の庭」です。

             

「東南の庭」の隅では、自由に伸び放題のルリマツリも次々に花を咲かせ始めました。

「東の庭」のルドベキアタカオフウセンカズラ。左下の斑入り葉はプレクトランサスミントリーフ
色と形の組み合わせが気にいっています。

 

                       

 

先日の穴をほった流木です。集めたまま放置していた葛などのツルを巻きつけました。
重いので、先に置き場所を決めてから次の作業に取りかかります。

ツルの部分を持って運べるので運びやすくなりました。適当にぐるぐる巻いているだけです。
ここに置くつもりです。

こちらにかけていたリースが雨続きでボロボロになっていたので、残ったツルでまた
作り直しました。と、言ってもくるくると巻いただけです。
アジサイ西安の花は、もうそろそろカットしなくては。すっかり枯れてしまっています。
右端、芋が全然入っている気配のないサツマイモ畑です。
ぎりぎりまで(12月初め)待ってみるつもりです。

再びテラス。流木の続きはまた後日に。

柱の反対側です。多肉植物のビアホップ(新玉つづり)と名前忘れの観葉植物。

五色植えています。

玄関前花壇。手前の鉢のシルバーリーフはバロータ。シソ科の耐寒性多年草。
寄せ植えにしていましたが、これだけ生き残って大きくなりました。
ふた鉢あるので、対で両側に置いています。

             

             丸い葉はヒマラヤユキノシタ。赤い花はペンタス パニックタワー
             もう少しお花が咲いてくれると明るくなるのですが。

「東の庭」のオオベニタデ

今日はよいお天気でしたが、夜になると気温は19度まで下がりました。
ちゃんのお散歩も上着がないと寒いくらいです。

秋のお彼岸の期間は、秋分の日を中日として前後3日間を合わせた7日間だそうです。
暑さ寒さも彼岸までって言うのに、いつもなかなか夏が終わってくれなくて、
秋はいつまでも暑い日が続くうさくま地方でしたが、今年はほんとうにあっさりと、
まるで本のページをめくるように季節が変わったような気がします。

              < 今日のちゃん >

カメラ嫌いのちゃん。そっぽを向くかと思ったら珍しくじっとしています。
きっと眠たかったのでしょう。そこ、ママリンが寝るとこなんだけど、ちゃん。

 

                     また明日も遊びに来てくださいね~

                                                                                             

ランキングに参加 クリックお願いします!     にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする