座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

ワタの花★レモングラスを収穫

2018-10-07 23:58:54 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

本日二記事あります。
前の記事もどうぞご覧下さいね。

今日は全国各地でとても暑い日だったようですね。
こちらはそれほどではありませんでしたが、
夕方「東の空」を見るとまるで夏のような雲が
もくもくと上がってきました。
わあ、ちょっと勘弁してよ~
夏に逆戻りは、もうご免です。

台風騒ぎで書きそびれたことがあったのですが、
今日はもう疲れて頭が回らないのでまたの機会に。

サルビアの大鉢を、よっこらしょとまた
ひとりで元の場所へ運んできました。
テーブルと比べると大きさがわかりますよね。
私って力持ちだわ~(笑)

サルビアは赤、紫、サーモンピンク、白の
4色を植えています。
夏の間に減ってしまった色もあります。
予想に反して紫が一番元気。

菜園中央から北側三分の一を見たところ。
雑草を抜いて肥料を入れ、耕しました。
後は植えるばかり。左奥に見えるのは・・・

夏にご紹介した金時草(キンジソウ)

栄養豊富らしいけど、どうもこの色、
食欲がわかなくて・・・
夏の間やせ細っていましたが、
また復活して茂ってきました。
せっかくなので、食べなくっちゃね。

園芸支柱のトレリスに絡ませているのは
ツルムラサキです。
でもぬるっとした感じが苦手で眺めているばかり。
これも食べなくっちゃね。
それにしても、よく育っているでしょう。
この夏の暑さが合っていたのでしょうか。

菜園は連作障害が出ないように植えないと
いけないので、全部きれいにしてから
場所決めをしていっせいに植えようかと
思っています。あともう少し。

ユーパトリウム・チョコラータ(チョコレート)。
夕暮れの中に浮かび上がって美しい。

「南の庭」中央花壇付近。
今、夕日が沈んだところです。

                

「東の庭」のレモングラスを収穫しました。
これが今年最後の収穫です。

レモングラスの切り株。
まだ気温が高いので、この後また
芽が出てきて伸びます。
その伸びてきた分をカットせずにそのまま残し、
束ねて株元に枯れ草や藁などをかぶせて
冬越しさせます。レモングラスの冬越しは
何度も失敗して枯らしてしまいましたが、
この方法でやるようになってから
ようやく冬越しできるようになりました。

ワタの花が一つだけ咲いています。
種はたくさん蒔いたのですが、
2本しか芽が出ず、1本は枯れて、
残りのひょろひょろの木についた花です。
同じアオイ科のムクゲフヨウのお花に
似ていますね。

くまとくっついているちゃん。
あ、くまがくっついているのか。
ちゃん、なんだかちょっと迷惑そう。
最近、私たちが抱きついたり、すりすりしていくと
もろにウザいなって顔することがあるんですよ(笑)

それでは皆さん、お休みなさい。
また明日~ 

 

ランキングに参加  
< 正ちゃんからのお願い 
「花・ガーデニング」
のクリックを
どうぞよろしくお願いいたします。

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
 

赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
                       

こちらもクリックお願いします★ 
              
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
また
明日も遊びに来てくださいね~   


★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」 

★アイリスガーデニングドットコム「素敵なお庭紹介」うさぎの庭への
 思いや、年間を通してのうさぎガーデンの様子が紹介されています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出のアオギリが伐られた!

2018-10-07 12:40:58 | お散歩

ランキングに参加 しています。
帰りにどうぞクリックしてくださいね

朝、いつもの公園に行って車から出ると、
なんだか様子が違います。

あら~

ここにあった大きなアオギリの木が伐られています。

新しい芽も出ていたのにね・・・
この公園の木の中では、
うさぎの好きな木ベスト3」のひとつでした。

先月の記事でご紹介した「日本三大美幹」
ひとつでもあります。他はヒメシャラシラカバ

だからやっぱり年輪が詰まっている・・・
それにしても残念。
この木の下でちゃんの写真もたくさん撮りました。

こちらの過去記事に在りし日の
りっぱなアオギリの木と花や実も載せています。
ソフトバンクホークスの帽子をかぶったちゃんも
載っていますので、ぜひご覧下さいね。↓

           「アオギリの風」

根が腐っています。
倒れたら危険なので、伐られたようです。

先日、うさぎがモチノキと間違えていたと書いた
木の写真を撮ってきました。クロガネモチです。

潮風や大気汚染への耐性を備えている
強健な樹木だそうです。

こちらが以前ご紹介したモチノキです。
こちらの方が少しやさしい感じですね。

あの時は、まだ青い実もたくさんあって
色のグラデーションがきれいだったのですが、、
もうほとんど赤くなっています。秋だ~

ちゃん、わんちゃんにたくさん会えてよかったね。
でも、今日は最後までカメラの方は
向いてくれなかったちゃんでした~ 頑固者!

           ・・・・・・・・・・・・・

台風を避けて玄関内に取り込んでいた鉢を
今朝外へ出しました。
また受け皿を洗って片付けます。

< 今日のテラスより >

やっとゼラニウムの季節がやってきました。
一見、夏の花のような印象ですが、高温が苦手で
25℃以上になると、花が咲かなくなったり、
葉が変色したり夏バテを起こします。
先日友人が送ってくれた
手作りピックの一つをさしてみました。


< 正ちゃんからのお願い 
「花・ガーデニング」のクリックを
 どうぞよろしくお願いいたします。
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)    
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
                     

こちらもクリックお願いします★ 
              
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
また
明日も遊びに来てくださいね~   

 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする