★いつも応援クリックありがとうございます★
切り戻したラベンダーセージが
また咲き始めました。
何度も咲いてほんとに優秀なお花です。
手前のお花は、
ユーパトリウム・チョコラータ。
外回りに植えた斑入り葉の
ランタナが大きくなっています。
今までなんでも斑入り葉はのものは、
弱いというイメージでしたが、
丈夫でどの株も大きくなっています。
こちらは匍匐性のローズマリー。
お花が満開。
年間を通じて咲きますが、
今、とてもきれいです。
外回りのクリスマスホーリーの実は
まだ青いのですが・・・
玄関前のチャイニーズホーリーは
一足早く色づきはじめました。
ヒイラギモチ(ヤバネヒイラギモチ?)
というのが本当の名前のようですが、
この名前はあまりなじみがないので、
当ブログではこの木に関しては、
別名の「チャイニーズホーリー」を
使うようになりました。
以前、それらに関して調べた過去記事はこちら。
「クリスマスホーリーと柊の違い」
お散歩から帰ってきた正ちゃんが、
お庭パトロールです。
花壇のチマサンチュとリーフレタス、
もう食べられそうですね。
少しちぎろうかな。
「東の庭」のダルマギク。
お花が少なくなる時期に咲く貴重なお花。
かわいいですし。
手前のコキアも少し色づき始めました。
静かに秋が深まっていく「東の庭」です。
今日もよい日でありますように!
ランキングに参加
< 正ちゃんからのお願い >
「花・ガーデニング」のクリックを
どうぞよろしくお願いいたします。
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
こちらもクリックお願いします★
また明日も遊びに来てくださいね~
★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。
★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」
★アイリスガーデニングドットコム「素敵なお庭紹介」にうさぎの庭への
思いや、年間を通してのうさぎガーデンの様子が紹介されています。