座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

一石二鳥のキッチンハーブの籠

2018-10-22 23:42:45 | うさぎ工房

★いつも応援クリックありがとうございます★

本日二記事あります。
前の記事もどうぞご覧くださいね。

夕方月桂樹の葉を少しカットしてきました。

他に庭からローズマリータイム
この画像にはありませんが
セージも採ってきました。
キッチンに飾っているハーブの籠の中身を
毎年、月経樹の葉が美しいこの時期に
入れ替えています。

籠にまず月桂樹の葉を詰めます。

この間、野菜直売所の「マッちゃん」で
買ってきた唐辛子を間に入れていきます。

ローズマリーセージタイム
入れて出来上がり。
ただ籠に入れていくだけです。
乾燥すると量が減るし、料理にも使って
いくので、できるだけ詰め込んでおきます。
月桂樹の葉と唐辛子以外は
逆さまに吊るして乾燥させてから入れると
くたっとならずに見た目がよくなります。

籠に入れただけなので、
後から補充もできます。
飾って楽しみながら料理にも使えて
一石二鳥。
ここに載せたのは、ふだんの料理にも
使いやすいハーブばかりなので、
植えておかれると重宝します。
プランターでも育てられますよ。

 
  

リボンをつければ
ちょっとしたプレゼントにも。
クリスマス風のリボンをつけてみました。
ブリキの容器と籠はいずれも
100均で買ったものです。
料理好きの方に差し上げると
きっと喜ばれると思います。
庭でハーブを育てる楽しみも増えますね。


                     

あら、ちゃん、ダメよ。
ちゃんとご飯おあがり。

そうそう、おりこうさん。

ダメだってば。
先に全部食べるのっ!

完食ごほうびのジャーキーを
先取り(うさくま家では
完食前にもらうことを先取りと
呼んでいます)したいちゃんです。

                

夜になると
気温がかなり下がっているので、
マンデビラを玄関内に取り込んでいます。
まだ霜が降りたりするわけではないので、
大丈夫だろうとは思いますが、
蕾もいくつかあるので、
最後まできれいに咲いてほしくて
夜だけ取り込んでいます。
取っ手がついた軽いプラ鉢に植えて
おいたし、玄関のすぐ前に置いている
ので、そんなに大変ではありません。

皆さん、風邪ひかないよう、
気をつけてくださいね。
それではおやすみなさい。また明日~


< 正ちゃんからのお願い 
「花・ガーデニング」のクリックを
どうぞよろしくお願いいたします。

 
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)    
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
                       

こちらもクリックお願いします★ 
              
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
また
明日も遊びに来てくださいね~   

 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の主役★パープルプリンスの変身

2018-10-22 11:01:45 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

遠くのブロ友さんから分けていただいた
サルビア・イエローマジェスティー

秋の日に映えて元気いっぱい。

株分けした2本も新たな花穂ができてきました ♪

花穂が60cm以上にもなるという抜群の存在感で
この秋、「東の庭」の主役を

奪ってしまいそうな感さえあります。

その主役、オオベニタデも今年はほんとに頑張りました。

何しろ今夏は殺人的な暑さの上に、
うさぎガーデンでは1か月も雨が降りませんでした。
枯れる植物が続出する中で、いつもの年より
更に大きくたくさんの花を咲かせています。

よそでは雑草扱いのこのお花も
うさぎガーデンでは秋の主役。

今年は北側の通りに面した場所にも咲いています。
うさぎガーデンでは天道生えを残しているので、
毎年違う場所で咲いていますが、
お花が生き残るところは環境が合っているとも
言えると思いますので、どうぞ好きなところで
咲いてねと、いつも言っています(笑)

最近の困った気候が合っているのか、
年々見事に咲くようになり、
今では
うさぎガーデン
の秋の風景に
欠かせなくなったオオベニタデです。

 

                         

昨夜の写真です。

うさぎが深夜営業のスーパーで
買い物する間、くまちゃんは、
そのへんでお散歩をすることになりました。

くま柄のTシャツを着たちゃんを連れて
「くまーっ」とか呼んだら、きっと見た人は
ちゃんのことを呼んでいると思うだろうねと
くまと話しました。

くまはブログだけでなく、ふだんの愛称も
「くま」なので、人ごみの中でうさぎ
「くまーっ」呼んでいたら、近くにいた人たちが
くすくす笑っていたりしたこともありますし、
この間は海岸のカフェで食事をしていて、
「正ちゃん正ちゃん、こっちおいで~」と、
何度も呼んでいたら、横の席の家族連れの
子供の名前が「しょうちゃん」だとわかって、
あわてて黙りました(笑)

ちゃんは、もう同じお散歩コースは
飽き飽きしているので、時々、こうして
違うところでお散歩するようにしています。

車に気をつけて行くんですよ~

 

                    

 

昨夜の記事のアルテラナンテラ・パープルプリンス
単品植えで少し寂しかったので、
ダイソーのハロウィンピックと友人が作ってくれた
ワイヤーピックでちょっと変身。

台風26号が発生しましたね。
発達せずに早く消えて欲しいです。

新しい週が始まりました。
また一週間、元気に頑張りましょう!


< 正ちゃんからのお願い 
「花・ガーデニング」のクリックを
どうぞよろしくお願いいたします。

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
 

赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
                       

こちらもクリックお願いします★ 
              
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
また
明日も遊びに来てくださいね~   


★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」 

★アイリスガーデニングドットコム「素敵なお庭紹介」うさぎの庭への
 思いや、年間を通してのうさぎガーデンの様子が紹介されています。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする