座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

普通のパンジーですが・・・♪

2018-10-19 23:11:26 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

「南の庭」のチェリーセージ
年間を通じて咲いています。

パンジーを買ってきました。
この間のホームセンターの60円のコーナーで。
手前のパンジー、実物はもっと赤紫色です。

鉢植えのカレックス・シルバーセプター
相棒は、平凡ですが、やっぱりパンジーにしました。
くまに見せたらこの取り合わせと色、
気にいったようでした。
まあ、昨日の件がありますからね、
ここで文句は言えないかも(笑)

6ポットのうち、2ポットはこんな2色咲きでした。
まさかパンジーでそんなのあり~?って思って、
よくよく株を見たのですが、やっぱりひと株でした。

カレックスの色に合わせて
ブルー・紫系にしました~
どこにでもある普通のパンジーですが、
けっこう素敵でしょう?

少し前に植えた「KUMA花壇」のパンジーの
今日の様子です。こちらも
明るくて優しい色合いで気にいっています。

テラスのローズマリーの鉢にはビオラを
植えていますが、今日はビオラの反対側に
アリッサムを植えました。

まだわずかでしたが、この秋初めての
アリッサムの苗が出ていました。これも60円。

               

菜園の花壇に新たな苗を追加。

コリアンダーです。
丈が大きくなるので、後ろの方に植えました。
食べるというより、花を咲かせて実(種)を
枝ごとドライにするつもり。
コリアンダーのお花はきれいですよ。
レースフラワーや、オルラヤのような感じの
白いお花が咲きます。

明日は種まきで~す。
それにしても、486円って、大根の種って。
どうしてこんなに値段が高いのでしょう?
他の種よりずっと高いです。
他の品種の大根もみんなこんな値段でした。

さっきまでおやつくれと騒いでいたちゃん。
くまの横で小さな子供のように寝入っています。

                 

いつも、青系、紫系のお花の色が
うさぎのカメラで撮ると実物とぜんぜん違うのです。
今日は庭で写真を撮るときにあれこれやってみて
一番色が近い設定にしたので、
いつもよりいくらかましですが。
また調べて、できるだけ実物に近い色が
出るようにしたいです。
だってこれからパンジー、ビオラの季節ですものね。
ホームセンターのありふれたパンジーですが、
今日は好きな色に出会えて
何だかとってもうれしかったです。

それでは皆さん、おやすみなさい。
また明日~


< 正ちゃんからのお願い 
クリックして帰ってくださいね
どうぞよろしくお願いいたします。

 
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)  
 
 

赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
                       

こちらもクリックお願いします★ 
              
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
また
明日も遊びに来てくださいね~   


★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」 

★アイリスガーデニングドットコム「素敵なお庭紹介」うさぎの庭への
 思いや、年間を通してのうさぎガーデンの様子が紹介されています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正ちゃんも?芋掘り★色づくチャイニーズホーリー

2018-10-19 12:57:54 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

<お知らせとお願い>
一部の過去記事でクリック画像が
消えているものがあるようです。

気がつかれた方は、お知らせいただけると助かります。
テンプレート内のバナーでもクリックできますので、
よろしくお願いいたします。

<今日のテラスより> ブルースターの花です。
春からほとんどずっと咲いていて、とても花期が長いです。

庭ではあちこちでダルマギクが咲き始めていますが、
夏の暑さと乾燥が影響したのかたくさん植えた割には、
思ったほどの花数ではなくてちょっと残念。
乾燥に強いお花なんですが、それでも
この夏の異常な暑さは応えたようです。

残念と言えばこちらも。
サツマイモを収穫しました。

朝、にわか雨があったので、地面が濡れています。
ほんとは晴れの日に収穫した方がいいのですが。

ちゃん、掘らずにクンクンしただけでした~

これ、食べられないよ~


やっぱり少なかった~
一株に一個の芋しかついていないものも。
やっぱり12月まで待った方がよかったかな。
でも、タマネギや豆を植える場所を確保しないと
いけないので、しかたありません。

畝の中から困った物を発見。
ナツメの根が伸びてきてこんなところに
芽を出していました。
もう庭中あちこちに出ているので、
何とかしないといけません。

ちゃん、お庭パトロール。
鉢植えのカレックス・シルバーセプター
相棒がまだ決まっていません。

玄関前ではチャイニーズホーリーの実が色づき始めました ♪  

          本日二記事あります。
           
前の記事もどうぞご覧くださいね。

        

< 正ちゃんからのお願い 
クリックして帰って下さいね★
どうぞよろしくお願いいたします。

 
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)  
 
 

赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
                       

こちらもクリックお願いします★ 
              
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
また
明日も遊びに来てくださいね~   


★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」 

★アイリスガーデニングドットコム「素敵なお庭紹介」うさぎの庭への
 思いや、年間を通してのうさぎガーデンの様子が紹介されています。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の怒りとアーチ★演技派正ちゃんのおねだり作戦

2018-10-19 00:07:01 | 庭作り

★いつも応援クリックありがとうございます★

「東の庭」ではオオベニタデのピンクが濃くなりました。

「南の庭」です。

< 今日のビフォー・アフター >

ランタナが伸び放題でレンガ敷きを狭くしています。

花がわずかになって種がたくさんできていたので、
切り戻すことにしました。

後ろのカイズカ
前へ出張ってきているものだから
ランタナも前の方へ倒れ込むようにして
伸びていました。
カイズカの前面もカットして、
ランタナも思い切って短くして
倒れ込みも直しました。

ついでに隣のコデマリも剪定。

コデマリの後ろは砂や土の置き場になっています。
コデマリでそれを隠しています。 

途中で、取り分けておいたランタナの
実がついた枝がないことに気がつきました。
はっ、と思ってそのへんにいたくま
(今日はくまが休みです)聞いたら、捨てたと。
       
この後、どういうことになったか、
長く当ブログをご覧になっている方は
言わなくてもよくおわかりだと思います。

ゴミ袋の中に入れたと言うので、
慌てて出してみましたが、いちばん底に
押し込んであって、枝はボキボキに折れて
いるし、実は取れているし・・・
きれいなのがほとんどありません。

捨てるゴミとは別にちゃんとまとめて
分けてあったのです。わざわざ手間をかけて、
葉っぱだけをむしってから捨てるなんて人
いませんよね。ちょっと考えれば
子供でもすぐわかります。
わからなくても明らかに他とは違う状態で
置いてあったのだから、ひと言聞いてくれれば
いいものを、もう、いつもいつも、
こういうことを何十回繰り返しているか・・・

切れまくったうさぎ
近所に聞こえて恥ずかしいと思いましたが、
それでももう、押さえ切れませんでした。
今回のことだけではないからです。
怒鳴ったらくまは、謝りもせずに
逃げて行きました。
この一言謝るというのがないので、
事態はいつもよけい悪化します。

ブログを見ている人はいつも庭仕事を
手伝ってくれるやさしいご主人と
思われているかもしれませんが、
二度手間三度手間になることを、いいえ、
手間だけならいいですが、取り返しの
つかないことをこれまで、どれだけ
やらかしてくれたか・・・

ああ、ダメ、
また思い出して沸々と怒りが・・・

                                    

夕方、気を取り直してまた庭に出ました。
組み立てたままだったアーチを設置。
もちろん一人でやりました。
前の分よりだいぶ高さも高く幅も広いです。
前に設置しているアーチの横に設置。
アーチが鍵型に並ぶので、どうかと思った
のですが、そんなにおかしくもないようです。
つるバラが伸びてきていて、他に場所もないので
しかたありません。

ここなら、あまり風景の邪魔にも
ならないかなと思います。

向こうは菜園です。
アーチは樹脂製かと思ったので弱いのではないかと
心配したのですが、中に金属のパイプが入っていて
意外にしっかりしていました。
簡単に設置できたので、よかったです。

                  

ボクも食べたい・・・・

まずここで笑顔。

ダメならこっちへ回って・・・

なでなでさせて、愛嬌を振りまき・・・

くまをメロメロにして、ついに栗ケーキゲット!
まったく、演技賞ものです(笑)

それでは皆さん、お休みなさい。
また明日~

 

< 正ちゃんからのお願い 
クリックをして帰って下さいね★
どうぞよろしくお願いいたします。

 
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
 

赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
                       

こちらもクリックお願いします★ 
              
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
また
明日も遊びに来てくださいね~   


★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」 

★アイリスガーデニングドットコム「素敵なお庭紹介」うさぎの庭への
 思いや、年間を通してのうさぎガーデンの様子が紹介されています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする