★ランキングに参加しています。
応援クリックお願いします★
「北の通路」でホトトギスが
咲き始めました。
このお花が咲くと、秋だなあ・・・と
しみじみ感じます。
和名は、花のまだら模様が鳥の
ホトトギスの胸の模様に似ることに
ちなむそうですが、ホトトギスと
いう鳥はなじみがないので、
いまいちピンと来ません。
それよりも英名のtoad-lilyのほうが
なるほどと思ってしまいます。
toadとは、ヒキガエルのことだそうです。
つまりヒキガエルのユリ。
まあ、ヒキガエルも、あまり
見たいというものではないので、
よくよく見たことはなかったように
思いますが(笑)
先日のビオラは、ローズマリーの鉢に植えました。
あの籠の鉢カバーはやっぱり大きすぎて
落ち着かないので、また何か考えます。
菜園の植え付け記録ノートが見つかりました。
しかし、2015年くらいまでしか
きちんとつけていない。
考えてみると、その頃からいろいろと忙しくなった。
野菜苗の一部を植えました。
リーフレタスとチマサンチュ。
奥の花壇が昨日パンジーを植えた
「KUMA花壇」です。
おっ!
今日はリクガメの大吉くんがいますよ~
見た人ラッキー!
菜園のバラ。
ディスタントドラムス。
「東の庭」の端では、
サルビア・イエローマジェスティーが
咲き続けています。
株分けしたものも根付いたので、
来年はもっとたくさんになりそうで楽しみです。
正ちゃん、
今日、美容室に行ってきました~
相変わらずお口周りのよだれ焼けは
そのままですが・・・
なめるのをやめないので、
なかなか元に戻りません。
ふわふわでいい匂いがする正ちゃんです。
< 今日の玄関より >
カシワバゴムの木が伸びてきました。
< 正ちゃんからのお願い >
「花・ガーデニング」のクリックを
どうぞよろしくお願いいたします。
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
こちらもクリックお願いします★
また明日も遊びに来てくださいね~
★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。
★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」
★アイリスガーデニングドットコム「素敵なお庭紹介」にうさぎの庭への
思いや、年間を通してのうさぎガーデンの様子が紹介されています