座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

スズランの日

2019-05-01 23:23:28 | うさぎガーデン

いつも応援クリックありがとうございます★

本日二記事あります。
前の記事もどうぞご覧下さいね。

今朝のうさぎガーデン「東南の庭」で。
スズランが咲いています。

鉢植えのスズランも咲きました。

今日、5月1日スズランの日です。
フランスでは5月1日に愛する人やお世話に
なっている人にスズランを贈る習慣があり、
もらった人には幸運が訪れると
言われているそうです。

うさぎガーデンのスズランは、
いつも早かったり遅かったり。ちょうど
スズランの日に見頃になるのは珍しいです。

スズランには日本原産種とヨーロッパ原産種
(ドイツスズラン)があるそうですが、日本で
主に出回っているのはドイツスズランだと
いうことです。

<ドイツスズランと在来種のスズランの違い>
ドイツスズランは花と葉が同じぐらいの高さで
咲き、花も大きく、八重咲きやピンク、
斑入り葉などの改良品種もある。
在来種はドイツスズランに比べ花が下の方に
咲くため目立たず、花つきもやや悪い。

うさぎガーデンのスズランは
ドイツスズランだと思っていましたが、
でも、うさぎの母が北海道の伯母からもらった
ものだと聞いているので、もしかしたら
在来種かも?と思います。今となっては、
二人とも亡くなってしまって、確認するすべが
ありませんが、とにかく絶やさないよう
鉢植えにもして、大切に育てています。
今年も愛らしい花を咲かせてくれて
うれしいです。



寒さにはとても強いそうですが、
乾燥は苦手だということです。
有毒植物で、有毒物質は特に花や根に多く
含まれるので注意が必要とのことです。
和名は君影草、英名をLily of the valley
どちらも素敵な名前ですね。


              

今日は、ちょっとお出かけしてきました。
どこへ行ったか矢印の高いタワーがヒントです。
次回ご紹介予定です。

それでは皆さん、おやすみなさい。


◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ★
両方クリックしていただけるとうれしいです。

どうぞよろしくお願いいたします

      
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
下の画像をクリックお願いします★
            

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」 

★アイリスガーデニングドットコム
 
「素敵なお庭紹介」うさぎの庭への
 思いや、年間を通してのうさぎガーデン
   様子が紹介されています。

ランキングに参加しています。
お手数ですが、どうぞ上の画像を
クリックして応援をお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和の朝★くまがまたやらかした!

2019-05-01 12:15:53 | うさぎガーデン

いつも応援クリックありがとうございます★

おはようございます!
「令和」の時代の第一日目が始まりました。

新しい時代が実り多い幸せな時代に
なりますように!

雨がまだ残るうさぎガーデン南の外周りです。

朝のお散歩に出かけるちゃん。
カメラを構えていたのでムッとしています(笑)

裏の道を行くかなと思ったら表に回りました。
アプローチでくんくん、かと思ったら・・・

くるりと背を向けて歩き出しました。

チラッと振り返って。
いってらっしゃ~い。

玄関西口の花壇。
アジュガアリッサムが終盤です。

「南の庭」の端。向こうはアプローチです。

        

昨夜、またまた、くまがやらかしました。
ホームセンターで買い物をして(くまは、
車の中でちゃんと待っていました)さあ、
帰ろうとしら、車のエンジンがかかりません。
バッテリーが上がってしまったのです。

JAFを呼びましたが、3、40分かかる
とのことだったので、閉店前だったので、
JAFが来るまで駐車場に車をとめさせて
もらうようにホームセンターの人に
頼みました。でも、8時半に施錠されて
出られなくなるとのこと。
警備会社のセンサーがかかるので、それまでに
出られない時は
車を置いて出てもらわないと
いけないと言われました。時間は8時少し前。
わあ、どうしようと大慌て。
ちゃんもいるし、家も遠いし
そんなことはできません。
JAFにも急いでもらうよう連絡して、
ホームセンターにも、うさぎが、ひたすら頭を
下げて何とかしてもらうよう頼み込み(すごく
感じ悪かった)大変なことになりました。

何とかホームセンターの方が施錠を待って
くれたので、JAFが来て車は動くようになり、
無事家に帰ることができました。
前回、同じようにバッテリーが上がったときに
JAFの人がバッテリーはまだ大丈夫だと
言っていたので、安心していたのですが。

で、くまは何をやらかしたかというと、
うさぎが買い物している間、
車のエンジンは切っていたのですが、
ライトはつけたままだったのです。

エンジン切った時、ライト消してなかったら
ブザーが鳴るでしょっ! 
それに、夜なんだから外見たら
ライトついてるのわかるでしょうがっ。

お正月の旅行先でもやり、その後また
唐津に行く途中でもやらかし、そして・・・
今年になって3回目ですよ、まったく、もう。
ハラハラ、ドキドキして、どっと疲れました。
平成最後の最後まで、ドジすぎるくま
でした~

バッテリーも替えないといけないけど、
どこも休みだし、ああ、またお財布も
軽くなるわ
全く、とんでもない平成最後の日でした。

今年よく咲いてくれた白花シラン

オルレア花盛り。

 エキウムは咲き進むとだんだん
ピンクがかってきて美しいグラデーションに。

西洋オダマキ・ノラバロー

クレマチス・晴山が開きはじめました。

        

皆さん、カウントダウンされましたか?
うさくま家ではちゃんを抱っこして、
テレビを見ながらやりました~
東京や大阪の大都会の盛り上がりは
すごかったですね。

それでは皆さん、残りの連休も
楽しくすごせますように!

ランキングに参加しています。
お手数ですが、どうぞ下の画像を
クリックして応援をお願いいたします。


◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ★
どうぞよろしくお願いいたします。

       
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
下の画像をクリックお願いします★
 
          

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~   

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする