座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

酷暑にめげない花たち★台風9号がやって来る

2021-08-07 23:40:40 | うさぎガーデン

★オリンピック開催中の
 ご訪問ありがとうございます★

< 読者の皆様へ うさぎとくまより  >
こちらのランキングをクリックしてどうぞ応援してくださいね★ 

           
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ 

タピアンが広がっています。
バーベナよりこちらの方が暑さ、乾燥に
強いようです。

今日も暑かったですね。
外で働いている人たちは、ほんとうに大変です。
くまは、日陰で見てるだけだからまだいいけど。
今さら言ってもしかたないけど、誰だ!
こんな季節にオリンピックやったのは。
アスリートの皆さんだけでなく、運営関係者も
ほんとうに大変だろうと思います。
よく動けるなあと感心します。すごいです。

この夏はペチュニアも元気。

お気に入りの一重のペチュニアの花。

左の鉢のクロレンドルム ブルーウィング
なかなか思うような形になってくれません。

でも、可愛いお花が咲いています。

一緒に植えていたコクリュウを抜きました。
乾燥で根がカラカラになっていたので、
ダメ元プランターへ移します。
枯れてはいませんが乾燥には弱いようです。

切り戻していた千日紅ファイヤーワークス
ぽつぽつと、お花も増えてきました。
奥は、栄養系サルビア・イパネマ
どちらもこの暑さの中、元気です。

この方も暑さに全然めげない。

クフェア(ハナヤナギ)
地味なお花ですが、羽のような枝が重なり合って
咲く姿が好きです。真冬以外は咲き続けます。

菜園前の花壇でまたもりもり大きくなりました。
これ以上大きくなるようなら、また場所を
考えなくてはいけません。

菜園では香辛子が色づいてきました。

太陽のパプリカも赤い色に。

             

< 思い出写真館 >

夕暮れの海辺のCafeで。
小さな子供を抱っこするお父さん(笑)

ドッグOKなので、ここへは、
ちゃんと一緒によく行きました

いつでも、どこでも、一緒だった。
今も一緒だね、ちゃん。

 

            

ガーーン、台風来てるって。
九州上陸? うっそ~ 
9日まで雨降らないって言ってたじゃない。
えっ、明日の夕方から雨?
はあ~、雨が降るのは助かるけど・・・
天気予報が変わったって、それいつよ。
くまの情報は全く当てになりません。
テレビ見ない私も変かな(笑)
あわててYahooニュースを見ました。
台風対策、何もしてないので、
明日は早起きしてがんばらねば。

それでは皆さん、
またお会いしましょう!

正ちゃんからのお願い  
下の「花・ガーデニング」
画像をクリックしてくださいね。
前回押し忘れた方、
どうぞよろしくお願いします 


こちらもクリックお願いします★
             
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)
「緑のアナベル★南の庭とアプローチ★悪ガキたち」

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナイトライダー咲く★大人色のピンクも

2021-08-07 13:25:25 | 今朝の庭

★オリンピック開催中の
 ご訪問ありがとうございます★

ユリ・ナイトライダーが咲きました。
水不足なのか花びらが少し縮んでいます。

画像検索してみると、みんなもっと真っ黒なので
ほんとにナイトライダーかしらと思いますが・・・
一つだけこれと同じような色の画像がありました。
初めて植えたユリです。
蕾だけ見たらもっと赤い花が咲くかと思ったので、
球根がまた間違っていたのかと心配していました。

こちらが先程日が射してきてからもう一度
撮ってみた写真です。
お花の生産者さんのブログに「黒といっても
ビオラのブラックのような、真っ黒なお花に咲く
ことはまれで、休眠中の環境や、つぼみが育つ時
の温度などで明るい色になることが多いようです。
・・・・・あまり寒さにあたっていない状態で
咲くと赤味の強いお花になるのかもしれません。」
と、ありましたので、そのせいでしょうか?
どなたか育てておられる方がおられたら、
こんなものなのか、教えていただけると
うれしいです。

まだ完全に開ききっていませんので、
またアップしますね。

< 読者の皆様へ うさぎとくまより  >
こちらをクリックして応援お願いします★ 

             
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ 

こちらはまだ蕾が小さいですが、シベリアです。
真っ白なお花が咲くはずですが・・・

シンテッポウユリ
この間、どちらかわからなくなって、調べてみたら
一昔前まではすべてひっくるめてタカサゴユリ
呼ばれていたが、今は逆転してすべてが
シンテッポウユリと呼ばれる傾向にあるそうです。
花びらに赤い筋が入ったタカサゴユリも植えたの
ですが、咲いたのは筋のないものばかりでした。

タネでも増えるそうなので、花ガラは
カットしないで残しています。
私、実が欲しいのです。
もちろん、ドライフラワー用(笑)

宿根小判草の後ろでも咲いています。

ピンクのスカシユリも咲きました。

後ろに見えているのはオクラです。
先日の雨で一気に大きくなりました。

ピンクと言っても、思っていたより落ち着いた
大人色のピンクでした。
こういうピンクは他のお花と合わせやすいかも
しれません。
一緒に植えているのは白。白もいろいろあるので、
どんな白が咲くでしょうか。♪

 

< 思い出写真館 >

海岸で。あっち向いてホイ。

こっち向いてホイ!(笑)
ちゃん、ご機嫌が悪かったのか、なかなか
こっちを向いてくれませんでした。

この頃使っていたコンパクトデジカメは、ずいぶん
昔なのにきれいに撮れているものが多いので、
どこのメーカーのかと思ったらカシオでした。
先日、お店で探したけどありませんでした~

              

あら、また失敗。
ゴーヤが爆発してしまいました。

アーチに仕立てたソラナムラントネッティ
アーチのてっぺんの中央より先まで伸びています。
もう少しお花が咲いてくれると嬉しいのですが。
たいてい、雨が降ると咲くんですけどね。
予報では雨は9日まで降りません。
皆さんのところがうらやましいです。

ルドベキアタカオ。間に少し見えている
オレンジ色のお花はメキシカンライオンズイヤー
合うみたいなので、これも、もう少し増やして
もっと賑やかにコラボさせたいです。

        

そう、そう、ご存じでしょうか。
椿にもナイトライダーって名前の品種が
あるんですよ。
やはり上のような色の黒っぽい椿でした。

Cafeコーナーが日陰になったので、今から
そこを整理しようと思います。その前にお昼ご飯。
インスタントラーメンばかりでは体力落ちますね。
何かスタミナつけよう!


それでは皆さんも熱中症にどうぞ気をつけて。

事情あって最近投稿時間を変えていますので、
応援(人気ブログランキングの方)よろしく
お願いいたします。
またお会いしましょう!

 

正ちゃんからのお願い  
下の「花・ガーデニング」
画像をクリックしてくださいね。
前回押し忘れた方、
どうぞよろしくお願いします 


こちらもクリックお願いします★
             
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)
「緑のアナベル★南の庭とアプローチ★悪ガキたち」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷え冷えグッズ★ウェルデルマニー★子宝草

2021-08-07 00:21:36 | 多肉植物

★オリンピック開催中の
 ご訪問ありがとうございます★



< 読者の皆様へうさぎくまより >
応援は、こちらのランキングのクリックでお願いします。

             
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ 


くまが会社から支給された冷え冷えグッズです。
左のが面白そうなので、やってみたいけど・・・
くまに持たせないとね。
何しろ熱中症で死にかけた人ですから。
左のは、叩くと冷たくなるんだそう。

            

毎日灼熱地獄のようなうさぎガーデン
中央花壇は四隅のカルーナバロータを残して
(よく残ったと思います)ほぼ全滅。
この夏は、全国的に記録的な猛暑ではありますが、
植物を植えることに罪悪感を感じてしまうような
暑さって、よそではそうそうは、ないのでは
ないかと思います。
寂しいので、何か植えられるものはないかと
ホームセンターを覗いてみましたが、
今の時期は苗も少なく、またこの状況では
植えてもすぐ枯らしてしまうと思われるので
かわいそうなので諦めました。
そんな中でちょっと珍しい苗を見つけました。
初めて見る植物です。

ウェルデルマニー

ブラジル原産の多肉植物の仲間で、時期により
緑の茎が白い毛で覆われるポーチュラカの仲間
だそうです。

もこもこの毛をまとった姿が可愛いですが、
毛がなくても、あまりポーチュラカ
感じはしませんね。
珍しいと名札に書いてあったのですが、
お値段は198円でした。
なので買ってきました~
挿し芽もすぐつくらしいので、伸びている分を
カットしてやってみようと思います。

名前のウェルデルマニーは、ドイツの植物学者
エリックウェルデルマン氏に由来するもの
だそうです。検索して見るとお花がとても
きれいでした。お花もポーチュラカとは少し
印象が違いましたが。咲いたらまた載せますね。

テラスにはこんな植物も。
昔から植えているのですが、昨年は不調で
確か出番がなかったと思います。
今年はもりもり元気。子宝草です。

葉の縁にずらりと芽が並んで楽しいです。
ポロポロ落ちたものが勝手に根付いて
大きくなります。

こんなに茂っています。

流木に彫ったウェルカムボード。
ちゃんの足裏を見て彫りました。
この暑さではしばらく植物は植えられないので、
何か工作?でもしようかなと思います。

勝手口のCafeコーナーにも置いている
斑入り花月です。苺ポットの多肉寄せ植えの
一番上で、いい感じにまとまってくれています。
涼し気でいいでしょう。

同じくテラスの鉢植え。
ジュズサンゴの花と実です。
テラスも荒れ放題だったので、今日は夕方から
テラスの鉢植えを整理しました。
追肥や植え替えまではできませんでしたが、
すっきりしてよかったです。
日が落ちていても、ものすごい蒸し暑さで
なんだかとても疲れました。

              

毎日暑い日が続いていますので、
今日は涼しい画像をご覧くださいね。

< 思い出写真館 >

佐賀県の山の中にある小さな川なんですが、
道路沿いなので、ちゃんとよく行きました。

ああ、涼しい~

石橋の上からは水が噴き出しています。
風が吹き上げて自然のミストに。

抱っこがあまり好きでないちゃんも
涼しかったので、ご機嫌な様子でした。

皆さん、どうぞ熱中症に気をつけて
元気に夏を乗り切りましょう!

今日蕾が開くかと思っていたのですが、
今日は開きませんでした。
毎日気にしているユリ
これは、どう見ても赤ですよね・・・

事情あって最近投稿時間を変えていますので、
応援よろしくお願い致します。
それでは皆さん、
またお会いしましょう!

正ちゃんからのお願い  
下の「花・ガーデニング」
画像をクリックしてくださいね。
前回押し忘れた方、
どうぞよろしくお願いします 


こちらもクリックお願いします★
             
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)
「緑のアナベル★南の庭とアプローチ★悪ガキたち」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする