座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

ノカンゾウ★オオベニタデ咲く

2021-08-17 23:51:17 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

一時激しく降った雨も夕方になってあがりました。

「東の庭」では雨の中、今日もノカンゾウの花が
咲きました。
よく似ているヤブカンゾウは八重咲きだそうです。
私は一重のこちらのほうが好き。

                       

< 思い出写真館 >

ホームセンターでのちゃん用のお買い物は
いつも楽しかった。私たちが(笑)

< 読者の皆様へ応援のお願い  >
こちらをクリックして応援して下さいね★
お手数をおかけしてすみません。      うさぎくまより
     
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
 

雨が上がったので、追加で買ってきた
スーパーペンタス・マンゲキョウを植えました。

前回と同じ色もあったのですが、少しボケる
ような気がしてこちらの濃いほうのピンクを
2ポット追加しました。

キキョウランが、増えすぎていて、植えにく
かったので、株分けして少し減らしました。

向かい側に植えました(左手前)。

枯れかかっていたコンテナ前のコリウスが、
この雨で生き返りましたが、何とも知れない色に。
きれいな赤だったのですが、これからまた元の
色に戻るのでしょうか。

株分けしたカレックスを植えた「南の庭」の
入り口。右手前のカレックス・エヴェレスト
少しボリュームが足りなかったので、また
どこかのを分けて追加する予定。
矢印はシランの葉です。
シランは、秋には黄葉がおしゃれですが、
冬には地上部は枯れて消えますので、常緑の
グラスなどと一緒に植えておくと寂しく
なりません。

シランの黄葉の様子です。↑
シランは、春の葉の新緑も、お花も美しく、
手がかからずどんどん増えて、とても
優秀な植物です。
実もアレンジやリースに使えます。

外回りのランタナ

雨が続いて木々が益々生い茂っています。

アプローチの両側に点々と見えるのは、
秋に花が咲くダルマギク
間に赤いマツバギクを植えていたのですが、
乾燥続きの後に降り続く雨で、過湿のため?に
半分以上が消えています。ところが・・・

こちらのマツバギクはもりもり元気。
「東南の庭」の「花井戸」です。

花色は白でしたが・・・
白が強いというわけではなくて、多分、ここは
以前植えていた花かんざしのために花壇の土を
特別に水はけよくしていたからではないかと
思うのですが、すごい茂り方でびっくり。

「東南の庭」と「東の庭」で、早くも
オオベニタデの花が咲き始めました。
まだ小さいですが、うさぎガーデンの秋を彩る
お花です。今年は秋が早く来る?
それならうれしいですが。

花穂はどんどん伸びて長くなり、もっとずっと
可愛くなります。

それでは皆さん、
またお会いしましょう!

正ちゃんからのお願い  
下の「花・ガーデニング」
画像をクリックしてくださいね。
前回押し忘れた方、
どうぞよろしくお願いします 


こちらもクリックお願いします★
             
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)
「緑のアナベル★南の庭とアプローチ★悪ガキたち」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする