★ご訪問ありがとうございます★
「東南の庭」で雨の中、シンテッポウユリが
咲いています。
< 読者の皆様へ応援のお願い >
こちらをどうぞクリックして応援して下さいね★
うさぎとくまより
大雨特別警報が出ました。
うさくま地方も含まれています。雨は小降りで
そんなにひどくはありませんが、2時間ほど前
までは、緑だった田んぼが冠水しているようです。
道路の向こうまで行ってみました。
ああ、やっぱり。
湖のようになっています。
この雨の中で飛び回っている鳥が・・・
点々と黒く見えるのは、ツバメです。
表の通りの排水溝はまだほとんど空でしたが、
裏の通りのほうが、朝は溢れていました。
現在はこんな感じで、まだ少し余裕があります。
今まで経験してきた雨の状態に比べれば、
たいしたことはないのですが、裏の畑に水が
溜まってきているので、注意しておいたほうが
いいと思います。一応、避難準備はして
おこうかなと思います。
ご心配いただいて、ありがとうございます。
皆さんもどうぞお気をつけくださいね。
福岡県は筑後地方がひどい状況のようです。
いつもコメントくださる方が、筑後にお住まいで
高齢のわんちゃんもいるので、心配しています。
被害がありませんように。どうぞご無事で。
< 思い出写真館 >
公園でお散歩。
水辺でちょっと休憩。
はあ~、涼しい~~っ。
ノカンゾウは今日も雨の中で咲いています。
一日花なので、昨日とは違う新しい花です。
お花ではありませんが、切り戻していた
ハツユキカズラがまた生き生きと茂って
きました。
斑入りの葉がお花のようにきれいです。
サルビア・コクネシアが今年は咲かないと
思っていたら、このところの雨で一気に
花を咲かせました。
ピンクも元気になりました。
植物にとって雨は絶対に必要なものですが、年々
こんなに極端になっては・・・困ったものです。
少しだけ花を残したアジサイ・西安。
まだきれいなので、もう少したくさん残せば
よかったかな。
それでは皆さん、
またお会いしましょう!
正ちゃんからのお願い
下の「花・ガーデニング」の
画像をクリックしてくださいね。
前回押し忘れた方、
どうぞよろしくお願いします
こちらもクリックお願いします★
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
また明日も遊びに来てくださいね~
★クリスマスリース、ユーカリ 、
ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
リースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」で
ご紹介しています。
★うさぎガーデン全体の様子はこちらを
ご覧くださいね。↓
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)
「緑のアナベル★南の庭とアプローチ★悪ガキたち」