座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

さくらんぼ★テーブルにキノコが生えた

2022-06-19 23:13:46 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「アナベルのリース2020(1)」
「アナベルのリース2020(2)」
「アナベルのリース2019」
「アナベルのリース(1)基本の形3種」

 

遠くのお友達からさくらんぼが届きました。
こちらのお店ではめったに見かけない
山形県産のさくらんぼです。

ああ、もうこんな季節なんですね。
その愛らしい姿と宝石のような赤・・・
ながめるだけで、こんなに楽しめて
幸せな気分になれる果物は、たくさんの果物の
中でも、やっぱりさくらんぼが一番かしらと
思います。

          

勝手口横のCafeコーナー。
以前置いていた高さのある鉢スタンドが腐食して
傷んでしまい、取り除いたままなので、
がらんとしています。
代わりを手に入れるのはまだもう少しかかりそう
です。何しろ資金難で(笑)

仕方ないので、床に並べています。
このアジサイは名前不明と言っていましたが、
クレイジーテンシアでした。
昨年株分けして2鉢にしたのでした。
検索してみたら、ほんとはもっと花びらに
フリルが出るようなんですが・・・
花色が前にご紹介した時より更に青くなりました。

横で、ハイビスカス・ガイアも咲いています。

蕾がたくさん。♪

今日はこのコーナーを整理して物がいっぱい
置いてあったテーブルの上も片付けました。
あら、こんなところにキノコのオーナメントを
忘れてた・・・ん?

えっ、えーーーっ。うっそーーーっ!
我が目を疑いました。

だってテーブルにキノコが生えてたんです。

思わずテーブルの下も覗いてしまいました。
木のテーブルですが、ここは、屋根があるので、
台風などでよほどの大雨が降らない限り濡れる
ことはありません。
どうしてキノコが・・・
穴が開いたり、腐っているわけではなく、硬い
板の継ぎ目のところから生えています。

昨日スーパーで買ってきたぶなしめじ
そっくりだったので比べてみました。
似てるけど・・・

触ってみたら、とってもしっかりしていて、
すぐにはとれませんでした。
まだそのままにしています。

         

菜園入り口です。赤い色は・・・

このバラです。まだ咲いてるの。

さて、お昼の記事に載せたこの
ワイルドストロベリー

菜園内のコンテナに移植しました。
株分けできたので、大きなゴミ箱利用の
コンテナがちょうどいっぱいに。
初めからここに植えればよかったのですが、
その時は、ニラがたくさん植えてあって
思いつきませんでした~

ワイルドストロベリーを植えていたこの苺ポット、
大きくて可愛いから、やっぱりお花を植えようと
思います。

         

「東南の庭」の入り口で源平咲きのシモツケ
咲き始めました。

同じ株から紅白(白、ピンク)のお花が咲くことを
源平合戦になぞらえて源平咲きと言うそうです。
終わったお花をカットすると次々と長く咲きます。

夕暮れの東の庭。
ユリ・イエローウィンがよい香りを
漂わせています。

ボーイッシュな外観だけでなく、爽やかで
しつこくないこの香りも好きです。

                    

< 思い出写真館 >

前回の続きです。

まだお散歩行かないの?
くまうさぎもなかなか庭仕事をやめません。

待ちくたびれるちゃん。
テーブルとイスは塗り替える前で剥げ剥げです。
手前はパイナップルミントローズマリー
この頃はまだここにローズマリーがありました。

いつも騒がず黙って待っていて、
いじらしかったちゃんでした。  
        

これ、毒キノコかしらね。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。
(フォローバナーはテンプレート内(記事左側)にあります。)

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           

 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また遊びに来てくださいね~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クチナシの花咲く★共演NG

2022-06-19 11:52:21 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「アナベルのリース2020(1)」
「アナベルのリース2020(2)」
「アナベルのリース2019」
「アナベルのリース(1)基本の形3種」

 

「西の通路」の隅っこでクチナシの花が咲いて
います。気がつくのが遅かったので、こちらの
お花は黄ばんでしまっていますが・・・

「北の通路」の八重咲きは、まだきれい。
蕾もできています。

クチナシって、蕾がおしゃれです。

「東の庭」です。
手前のお花はラベンダーセージ

ユリ・イエローウィン。奥のアジサイは西安
手前の青い花は、メドーセージです。

次々開花するイエローウィン

後ろの木が西洋ニンジンボクです。

このコーナーのアガパンサスが他より早く
どんどん咲き進んでいます。
もう少しゆっくり咲いてほしいのですが・・・

西洋ニンジンボクとの共演よりこちらとの
共演のほうが早いかもしれません。

気温が上がって、上の方からどんどん開花
し始めたルリマツリです。

菜園のカラフルな共演(笑)
手前はサツマイモです。

困った共演になりそうなものも。

菜園から植えた覚えのないツル植物が
どんどん伸びてきて・・・
どうしようかと迷っているうちに、とうとう
ジャーマンアイリスの花壇を乗り越えて
アナベルの方へ・・・

花を咲かせてしまいました。カボチャ
矢印のところに膨らみがあるので、これは
雌花です。
うーーん、ここは共演NGなんだけどなあ・・・

         

 < 思い出写真館 >

くまがジャガイモを収穫しているところへ
ちゃんがやってきました。


お散歩行こうよの催促でしょうか。

イケメンちゃん。

小さめですが、こんなに収穫があったようです。
赤いのでアンデスか・・・
今年植えたジャガイモ、シンシアは、葉が
ぜーんぜん育ちませんでした。
さてさて、どんなことになっているでしょうか。

         

今日はこれを何とかしようと思っているのです。
苺ポットのワイルドストロベリー
やっぱりこの苺ポットは他のことに使いたい。

しか~し、今現在、パソコンに表示されている
うさくま地方の気温は30℃。
と、言うことはそれよりプラス5℃は間違いなし。
今日はきっと40℃超えですね。
はあ~っ。外に出ると死ぬかも~(笑)
冗談ではなく、くまは昔、熱中症で死にかけた
ことがあるそうです。皆さんもどうぞお気をつけ
くださいね。

それではまたお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。
(フォローバナーはテンプレート内(記事左側)にあります。)

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           

 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また遊びに来てくださいね~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする