★ご訪問ありがとうございます★
★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「唐辛子リースの作り方」
「ハロウィンリース」
「ハロウィンの帽子」
読者の皆様へ
<追記>皆さん、おはようございます!
昨夜は、画像フォルダーに新しい写真を入れる
ことができず、いったん、写真なしのブログを
アップしました。
午前2時ごろになってようやくフォルダーが
開きましたが、問い合わせなどしていて遅く
なってしまいましたので、今、追記で
入れています。
タイトルはちゃんと入れていましたが、
アクセス解析で見たら、タイトルなしの記事に
たくさんの方がアクセスされています。
写真なしの記事がアップされたのかどうか
わかりませんが、もし、見ることができなかった
のでしたら、お手数をおかけして大変申し訳
ありませんでした。
クリックも有効だったのかどうかわかりません。
後から写真を入れたので、ちょっと変な箇所も
ありますが、また見ていただけるとうれしいです。
(追記は文字の色を変えています)
数日前から急に編集ブログに不具合が起きていて
今日は画像フォルダーが開きませんので、
画像が入れられません。(冒頭の写真は過去に入れたもの)
しかたないので、今日は画像なしで書きます。
玄関前ではサルスベリ・ブラックパールが咲いて
います。赤のはずなのにピンクも咲いて源平咲き
かとびっくりしましたが、あれから後はずっと
赤だけ咲いているので、ほっとしています。
私が植えたかったものではなくても、植えた以上
育てないわけにはいきませんし、植物って、
珍しければいいというものではありませんから。
今日は昼頃から雨が降り出して、庭仕事の予定は
またまた、狂いました。
休みだったくまは、ずっとゴロゴロ寝ていました。
夜になって、「今日はいろいろこき使おうと思って
いたのに残念だったね。はっはっは」ですって。
「ほんとっちゃ、食べてるとき以外は寝てるん
だから」と言ってやりましたが、
にっと、うれしそうに笑うばかり。
明日は、ちゃんと働いてもらうからね~
私は小雨の中、この時とばかりに外回りの
ローズマリーの移植をしました。
匍匐性ローズマリーの地面についていた部分から
根が出ていたからです。
4か所に移植できました。年間を通して何度でも
咲くのでもっと増やしたいです。
< 思い出写真館 >
秋の「南の庭」での写真を入れる予定でした。
正ちゃん、何か匂いがした?
気に入った匂いではなかったようです。
正ちゃんのお庭写真は当時の庭の様子もわかって
私にとっては懐かしいだけでなく、いつも
いろいろと今後の計画の参考になっています。
気温が下がってきて、いろいろなお花たちが
元気になったり、復活したりしています。
ゼラニウムは、「西の通路」や「南の庭」など
あちこちで次々に花をつけ始めました。
これもまた夏のお花のイメージですが、
あまり暑いと葉の白化現象が出たりして、
元気がなくなるお花です。
葉も小さくなっていました。
真夏に咲くお花は意外に少ないなあと思います。
お花だってあまり暑いのは嫌ですよね。
今年は植えていませんが、アサガオだって
いちばんたくさん咲くのは秋口です。
台風で傷んでしまった部分は切り戻したので、
花数は少ないですが、外回りではランタナが
また咲いています。
斑入り葉のランタナも葉が変色して黒ずんで
いましたが、新たな芽が出てきれいな葉に
戻りつつあります。
すごいなあと思うのは、あんなにまっ茶色に
なったり、葉がほとんどなくなっていた
ルリマツリやエンジェルストランペットが
また葉を茂らせたり蕾をつけていることです。
エンジェルストランペットの蕾です。
植物は強いですね。
台風からわずか3週間足らずで復活の兆しです。
「東南の庭」ではうれしいことがありました。
サルビア・コクネシアのピンクがいつの間にか
たくさん咲いていて、消えかけていた赤も
元気でした。
もう一つ、消えたと思っていた宿根アスターが
咲いていたのは、なんだうれしいプレゼントを
もらったような気分でした。
うれしいといえば、今日、編集ブログを開いたら
載っていたので何気なく見たブログがありました。
素敵な内容だったのでフォローさせてもらったら、
そのブロガーさんは、ずっと以前に正ちゃんが
大好きで見てくださっていた方で、当時、
動画を見て涙されたとのこと。
最近ブログを始められたそうです。
コメントをいただいて、こんなこともあるんだ
とびっくりし、またとても感慨深い思いでした。
これも「不思議な出会い」ですね。
「KUMA花壇」を、何者かが掘り返して
いました。幸いお花に被害はありませんでしたが
また来ると思うので、掘り返されていたところに
園芸店でもらった苗ケース(あの黒い籠)を
かぶせました。
せっかくヒャクニチソウがきれいな花壇が
台無しですが、今まで猫除けなど、いろいろ
やりましたが、効果がなく、これがいちばん
うまく行ったので、しばらくは仕方ありません。
何者かわかりませんが、どうか早く諦めて
くれますように。
今日のおやつはふかし芋でした。
直売所で買ってきたものを蒸しました。
ほくほくで甘くてとてもおいしいさつま芋でした。
さつま芋は収穫して、一か月くらい置いた方が
甘味が増して美味しいのですが、このお芋は
なんという品種かしら。
買う時、よく見なかったのでわかりません。
うさぎガーデンのさつま芋はまだ葉が青々として
いて収穫は、だいぶ先のようです。
さて、ハロウィンの帽子リースですが、一応
「魔女の帽子」という設定なので、魔女らしさ
を出すために、何を使うか苦心しています。
倉庫で見つけたものふたつ、どちらか使いたいと
思いますが・・・
あはは、画像がないとやっぱり、ダメです。
写真を使わず、文章だけのブロガーさんもおられ
ますが、文章力すごいなと改めて感心します。
画像がないと、このブログ、ちっとも
面白くないですね。
最後まで読んでくださった方、
ほんとうにありがとうございます。
画像フォルダーは、今、「このページは機能して
いません」と出ます。
昨日、gooに問い合わせたら、申告の事象が再現
できないので(いつも再現しませんが)、
こちらの利用環境に起因している可能性がある
とのお返事でした。
もし、画像フォルダーが開いたなら、あとで
画像をまた入れたいと思います。が、
開かなかったらどうしましょう・・・
コメントのお返事は、すみませんが
もう少しお待ちくださいね。
今回の記事は、編集ブログの不具合のため、
画像が入れられず、回復した後に画像を
入れたものです。
だいたい予定していたところに入れられましたが、
読者の皆さんには、二度手間になってしまい、
大変申し訳ありませんでした。
それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。
◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね。
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
★うさぎガーデン全体の様子はこちらを
ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)
また遊びに来てくださいね~