座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

ハロウィンのユリ★ランタナの季節

2022-10-28 23:30:32 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「簡単!コキアの箒の作り方」
「唐辛子リースの作り方」
「ハロウィンリース」
「ハロウィンランタンの作り方」


これでは結局、パワハラと同じだと思います。
でも、私は私の道を行く・・・だけです。
これは私のブログですから。

この年、「12月に咲くユリ」という球根の
セットを買って植えました。
オレンジと白のスカシユリをいっしょに
プランターに植えました。
他のユリはクリスマスのころに咲きましたが、
(まったく咲かないものもあったけど)この
オレンジのスカシユリだけ他より早く
10月に咲きました。

ハロウィンにぴったりのお花となりました。
カボチャは本物です。

で、こんな写真も(笑)

その後、この開花調整してある冬に咲くユリは
植えなくなりました。
お花が少ない時期に咲くのはうれしいのですが、
やはり無理がある気がして、お花は本来咲くべき
季節に咲くのがいちばんいいのではないかと
思ったからです。

             

今日はくまの通院日でした。
心配していましたが、結果は前回と変わらずで
ほっとしました。
他にどこも悪いところはなく、悪いのは
頭だけねと、また二人で笑いました。
くまは、ほんとは、頭はよいと思います。
でも、思考回路がちょっと普通の人と違う・・・
と、私は思います(笑)

クフェアがよく咲いています。

小さなお花で遠くからは目立ちませんが
可愛いお花です。

羽のように重なり合って大株になる地植えもいい
ですが、私は鉢植えも好きです。だんだん枝が
枝垂れてきます。

うさぎガーデンでは、今、いろいろなランタナ
花盛りです。
いつもより少し遅いランタナの季節となりました。

後ろはダルマギクです。

この子供の着物の柄のような可愛い赤が
お気に入り。

斑入り葉のランタナもきれいです。

コバノランタナは紅葉しますが、ランタナの葉は
紅葉するより、散ってしまうことが多いです。
でも、このオレンジのランタナはいつも少し紅葉
します。

葉がだんだん紫がかってきた外回りの
コバノランタナ匍匐性ローズマリー

ローズマリーもお花がびっしりです。

「南の庭」の芝生の上で広がっていく
コバノランタナ。可愛くてとうとう切り戻せず。

黄色もまだ元気です。

台風の後に、思いがけず暖かい日が続いて
るのが幸いしています。

今日はテラスの多肉のプランターの土を入れ
替えました。
多肉も植え替えて場所を移す予定でしたが、
今日は、親指の付け根が両手とも痛みだしたので
やむなく作業は途中で中止しました。

           

< 思い出写真館 >

ブラッシングしてもらうちゃん。

気になるのは・・・私が持っているおやつ。


カメラ目線で一生懸命、愛想よくしている
ちゃんなのでした~(笑)

 

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           



 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また遊びに来てくださいね~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麦踏んじゃった★欲張ってまだ未完成

2022-10-28 10:15:04 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「唐辛子リースの作り方」
「ハロウィンリース」
「ハロウィンの帽子」
「簡単!コキアの箒の作り方」

おはようございます!
テラスの鉢植え、タピアンです。
後ろは多肉・姫秀麗

ニチニチソウ・フェアリースター
まだ咲いています。

絵本の森です。丸い葉は紫キャベツ

赤いプレートの右側はアイビーのハートです。

ツワブキに蕾が上がってきました。
ああ、もうそんな時期なんですね。
ツワブキは、山や林の中で群生していて
丈夫そうに見えたので、もう、ずっと昔に
グランドカバーに植えたものですが、乾燥が
厳しいからか、うさぎガーデンではなかなか
増えてくれません。
それでも、お花の少ない時期に咲く貴重なお花
です。

             

昨日はくまがお昼ご飯を食べないと力が出ない
とか言うので、午後から台風の最後の後始末に
取りかかりました。

その前に、これは台風でというわけではないの
ですが、北の通路に植えているデュランタ
道路側に傾いて大きくなってしまったので、
それを直す作業をしました。
根はもう深く伸びていて、今から動かすことは
できません。

ただ、幹がぐらついているので、ロープをかけて
引っ張れば、まだ矯正できます。

打ち込んでいるのは、こういう金属の杭。
使ったのは写真の半分くらいの長さのもの。
これはまた他のところで使う予定。

2方向から引っ張っています。通路があるので
この方向しかできませんでした。
矢印がデュランタの幹。
この杭、便利ですが、長いのは1本1000円
くらいします。なのでたくさんは買えません。
見た目がよくないですが、根がしっかり張って
ぐらつかなくなるまで、引っ張っておきます。

それでもこれくらいフェンスから出ていますが、
後は剪定で何とか引っ込めます。

倒れこんでいたモッコウバラ(黄色)を
立て直しました。

ついでに枯れた枝や傷んだ枝もカット。
すっかりスカスカになりました。
きれいに扇形に誘引していたのですが。

木も古いので、ずいぶん傷んでいました。
思えば、ちゃんが具合が悪くなってから
ずっと、まともな剪定や手入れをしていなかった
ように思います。3、4年放置同然だったので、
傷むのも当然ですね。
今から少しでも復活してくれるといいのですが。

くまとは、文句言いながら、喧嘩しながらの
作業でした。またしても、くまのやり方では
ダメだというのに聞きません。
で、やっぱりあとでずれてやり直し。
20年間、私が問題なくやってきたんだから、
黙って言われたとおりにやれ!って、
ついに切れました(笑)

剪定枝を片付けていたら、ジョギング中の
Eさんが通りかかられました。
またいろいろ見ていただいて(また何か
押し付けようと・笑)ミモザの芯留めのこと
などお話ししました。
喧嘩の最中でなくてよかったわ。

あ~あ、くまがまた芽が出ていた観賞用麦
踏んじゃっています。気をつけてって言ったのに~
まあ、麦だから多分大丈夫だとは思うけど。
ずいぶん早い「麦踏み」です。
暖かいので、芽がすぐに出てしまったんです。

菜園の小さな麦畑です。
昨年収穫した麦はドライフラワーにしました。

伸びている枝は、もう少し手が使えるように
なってから、また残すものを選んで剪定します。
剪定ばさみを使うのが一番まずいみたいです。
昨日も、くまに指示してやってもらいましたが、
少しは自分でもやったので、また親指が痛いです。
ハサミを切る位置に持って行って右手で支えて、
上から左手で押さえて切るという、やっかいなこと
をやっているものですから、時間もかかって
しまって、白花の方は、とうとう、昨日は
できませんでした。
昨日、何とか終わらせたかったのですが、残念。

           

作業を終えてから、明日の庭作業に足りない
ものがあったので、ホームセンターに買いに行き
ました。そしたらコストコのパンが半額で出て
いたので、買ってきました。
このあたりは、コストコは隣の福岡市内を通り
こして、さらに遠くまで行かないとありません。
なので、スーパーやホームセンターにコストコの
コーナーがあってパンや焼き菓子などもたまに
出ています。ピザにはなかなか行き当たりません。

レーズンかと思ったのにチョコチップでちょっと
残念でした~

          

 < 思い出写真館 >

ちゃんとよく行った隣の県の直売所の公園で。

名物のよもぎ饅頭をおねだりしています。

あら、ちょびっとだね。

でもあんこはダメだから、仕方なかったのよ。

もらえる分だけで騒ぎもせず、いつも
おりこうさんなちゃんでした。
もっとたくさんあげたかったと写真見るたびに
思います。
ちゃんにくっついてご機嫌なくまとの
ツーショット。

           

ハロウィンの魔女の帽子は、やっとここまで
できました。

右側はこんな感じで、同じ材料も使っていますが、
左右対称ではありません。最初にコサージュに
つけていたオレンジ色の麻布は、外しました。
賑やかな収穫のイメージと、怪しいゴテゴテ感、
そして、少し不気味な妖しさも出したいと、
欲張ってしまったので悪戦苦闘しています。

まだ完成ではありません。
早くしないとハロウィン来ちゃいますよね(笑)

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           



 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また遊びに来てくださいね~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする