座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

種蒔き疲れ★嬉しさ爆発

2022-10-16 01:41:34 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「唐辛子リースの作り方」
「ハロウィンリース」
「ハロウィンの帽子」
「簡単!コキアの箒の作り方」

ハンギング仕立てにしている
リシマキア・オーレア
投稿が遅くなったのは、編集ブログの不具合では
ありません。返事はまだ来ていませんが、とにかく
サクサク動くようになったのでほっとしています。
皆さんにもご心配をおかけしました。

「東南の庭」から「東の庭」を見たところ。
昼間は暑かったので久しぶりにパラソルを
出しています。
手前のビニールがぶせてあるのは、台風で折れた
ミモザです。根がまだ生きているようなのですが、
幹の中が空洞になっているので、雨水が
溜まったら腐ってしまうのではないかと思い
ビニール袋をかぶせていますが、こういうの
どうしたらいいのでしょう。
諦めて抜こうかとも思いますが、根っこはとても
簡単には抜けそうにありません。それにまだ
生きているし・・・

このミモザの花壇に植えていた
オステオスペルマムを整理しました。
こんな風に地面についた枝から、あちこち
根が出ていました。

徒長してぐしゃぐしゃの状態だったので、
矢印のあたりでカットして倒れこんでいるのを
直しました。カットした枝はダメ元プランターに
挿し木。ダメ元プランタ―の写真を撮り忘れ
ましたので、少し前の写真ですが・・・

西洋ニンジンボクの木の下にこんな風に
プランターを集めています。
ふだんは、切り戻したり、剪定したものの枝や、
庭作業の途中でうっかり折ってしまったものなどを
挿したり、弱ってしまった植物を移植して
養生させたりに使っていて、処分する前に
ダメ元で・・・という感じで使っているものです。
この間、そのプランターで育っていたものを
ほとんど植えてしまったので、空いたプランターを
種まきに使いました。

これは6月のプランター。
上がオステオスペルマムで下がダルマギクです。
乾燥防止のために、わざとびっしり隙間なく
植えておいたら、ほとんど根付いたので
今回も同じように挿しました。

切り戻したり植え直したりした花壇は、この
ようになりました。ほかに数か所同じように。
ずっと気になっていたのですが、今日やっと
やることができました。
春にきれいにお花を咲かせるためには
どうしてもやっておかないといけません。



同じ場所の今春の様子です。

           

今日は、これだけ種を蒔きました。

特に珍しいものはありませんが、左のナデシコ・
ケンジントンミックスは見たことのないナデシコ
でした。
八重咲きから半八重咲きの花で、ボリューム感が
あり、花色は色幅のあるバイカラー。切れ込みの
あるかわいらしい花と書いてあります。
でもそういうちょっとおしゃれなお花は、うまく
育った育てられた試しがないのですけど(笑)
まあ、やってみます。
それと、右側のライア・エレガンスは、検索して
みたら、ワイルドフラワーの種などに同封されて
いることが多く、やせ地でも育つ丈夫な花だと
いうことでした。また、原産地以外で種の
流通量が少ない、とても希少な花と書いてある
ものもありました。

こんな野菜やハーブの苗も蒔きました。
コリアンダーは、野菜としてではなくお花が
目当てです。実が付いたものをドライフラワーに
します。

それから、ルピナスは一晩水につけてから
蒔くように書いてあったので、今つけています。

これは、アネモネ・菊咲白色
2、3日前にぬらした布に包んで冷蔵庫で
どうたらこうたら・・・と書いてありましたが、
そんな暇はないのでもう、ジャボンと(笑)
蒔き忘れた昨年の種なんです。なのでダメ元で。
一つでも咲いてくれたらいいかなと。
美しいお花ですね。
まだほかにもスイトピーとかも残っているので、
今度は蒔き忘れないようにしないとね。

それと、何か忘れていると思ったら
ダイコンでした。今日慌てて買ってきました。
ほとんどのダイコンが、蒔き時が9月までに
なっていましたが、これは10月までだったので、
これにしました。でも私が育てるのだから
きっと年内収穫は無理だわ。
今日は、切り戻しと種蒔き疲れで(笑)
ほんとにくたくたです。
ずっと「東の庭」にいて、お腹が空いたと
思ったら午後4時でした。

ダルマギクが「妖精のおうち」まわりでも
咲き始めました。

最近急に大株になったように思います。
いつもここには秋には、パンジー・ビオラ
植えるのですが・・・

「南の庭」ではランタナも花数は少ないですが
まだまだ、色々咲いています。

このピンクには種ができ始めました。

窓の格子にハゴロモジャスミンを絡ませている
コーナーです。ストライプの葉は、キキョウラン

コバノランタナがいつの間にか、あたりを覆って
しまっています。
下に水仙の球根があるので、少しカットしないと
いけません。

この「KUMA花壇」が今、私のいちばんの
お気に入りです。

可愛くて、元気が出る花壇です。
白いお花はペンタス

          

< 思い出写真館 >

今日は可愛いちゃんの動画をご覧くださいね。
くまが、仕事で出張して、しばらく家を空けて
帰ってきた時の様子です。(撮影日2009.8.26)

 

いつもべったり仲良しのふたりでしたから、
やっぱり寂しかったのでしょうか。
うれしさ爆発のちゃんでした~

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           



 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また遊びに来てくださいね~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする