座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

枝付き唐辛子★ハクビシンか?

2022-10-10 23:49:35 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「唐辛子リースの作り方」
「ハロウィンリース」
「ハロウィンの帽子」

 

台風の片付けもまだ残っていますが、気晴らしに
隣の県の直売所までくまと出掛けました。
あれがあるといいなあと・・・
たくさんではありませんでしたが、あった!
枝付き唐辛子です。♪
レジで、干すんですか?と聞かれたので、いいえ、
リースを作りますと答えたら
リースをご存じでした。
いつも通じないことが多いです。
こんなにたくさん柚子胡椒作るんですかと
びっくりされたこともあります。
毎年作られるんですかと、また聞かれたので、
はい。ここでしか手に入らなくて、
どこもバラしてパック詰めのものしかないので、
枝付き探している人、多いですよと言って
おきました。また出してくれるといいな。

野菜がうちのあたりの半額くらいの値段で
しかも新鮮。くまが好きなナスとほうれん草を
やりっと買ってきました。
そして、名物のよもぎ饅頭も。
左はあんこなしの蒸しパンのような感じですが、
これも素朴でとてもおいしいです。
近所のお年寄りにも持っていったら、とても
喜ばれて、またお返しにお菓子などいただいて
しまいました。
いよいよ歩けなくなったと嘆いておられましたが、
デイサービスには頑張って行っているそうなので
行った方がいいと励ましたけど、そんなことしか
できなくて・・・

たくさんのナスの一部は、夕食のおかずの
麻婆ナスに。

          

昨夜、私のパソコンがある窓のあたりで、
何かカサコソ音がします。どうも外からのようで、
窓をドンドンと叩くと静かになるのですが、また
しばらくすると音がします。
くまが見に行きました。
逃げる後ろ姿しか見えなかったそうですが、
茶色のしっぽが長い動物が逃げて行ったと。
猫ではなく、タヌキでもなく、イタチのような
細い感じだけどイタチではないといいます。
それで、もしかしたらハクビシンではないかと。
顔が見えれば、顔の白い線ですぐわかるのですが。
以前、ガス会社の方が点検に来られていたときに
今、ハクビシンがそこを通っていきましたよと、
言っておられたのを思い出したんです。
昨日の「KUMA花壇」を掘り返したのも
それかもしれません。
ハクビシンって、天井裏なんかに入られたら
厄介ですよね。
それで検索してみたら、ニンニクや唐辛子、
木酢液などの匂いを嫌がるとあったので、
倉庫に残っていた木酢液を早速撒いておきました。
少ししかなかったので、また買ってこなくっちゃ。
何か小動物らしきものが庭を荒らすのは、いつも
2月頃なんですが、今からでは、先が思いやられ
ます。ほかに撃退法をご存じの方がおられたら
教えてくださいね。

          

< 思い出写真館 >

佐賀県のダム湖畔で。

わあ、ちゃん、うれしそう。
くまはもっとうれしそうで、にこにこしています。

くま、小さな子供を抱いているお父さんみたい、
いえ、爺さんか(笑)

          

今日は台風で傾いているアーチの立て直しをと
思っていましたが、あいにく、また強風が吹いて
いたので、アーチの作業は延期しました。

収穫した巨大シシトウ・福耳ジロー
育てるの難しいかなと思いましたが、普通の
シシトウと同じでした~

今日は寒かったです。毎日気温が上がったり
下がったりでついていけません。
猫背のくまがシャツから裸の背中丸出しで
作業していたので、
直ぐ風邪引くくせにと注意したら・・・
「ボクのことは気になさらないで」と。
「気にする! そこ、花踏んでるっ!」

「東南の庭」です。
ポーチュラカや雑草を抜いて次のお花の準備を
しました。矢印も剪定。
上からコプロスマ・コーヒーサルビア・イパネマ
バロータです。

花井戸の吊り鉢は、植え替えのために
外しています。
手前右はユーパトリウム・チョコラータ

小道の石は全部庭から出てきたものです。
カレックスが大株になりました。

春のお花は何を植えましょう。

花井戸のそばでコバノランタナが伸び放題で、
そのままではお花が植えられないので、
掘り上げて鉢植えにしました。

切り戻してこんな感じに。
ハンギングにと思いましたが、乾燥がひどい
うさぎガーデンでは、鉢の方がいいかなと。

「東南の庭」入り口。
サルビア・チェリーセンセーションが咲いて
います。

入り口のオベリスクが壊れていました。
何で?と思ったら、そうでした、
台風でこの上にミモザの木が倒れたのでした。
一本、ぽっきり折れていて、他も歪んでいました。
錆びてるから弱ってたのね。
意外と持ちませんでした。

サルビア・ミラージュ

クフェアが、びっくりするように大きく
なっています。

「KUMA花壇」のヒャクニチソウ
赤や黄色の鮮やかなお花は、周囲の風景や、
植える人の感性で大きく印象が変わります。

今は、赤い花が多くなっている「東の庭」の
北側です。奥は黒いベンチのコーナー。

今しがた、また横の窓の外でカサコソ音がする
ので、ドンドンとやったら、静かになりました。
木酢液は効果がなかったようです。
どうしよう・・・

遅くなってしまったので、ハロウィンリースの
続きはまた明日に。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           



 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また遊びに来てくださいね~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする