座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

初ビオラはももか★菜園のささやかな収穫

2022-10-24 23:05:02 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「唐辛子リースの作り方」
「ハロウィンリース」
「ハロウィンの帽子」
「簡単!コキアの箒の作り方」

夜の間に雨が降ったようですが、今日も
うさくま地方、とてもよい天気になりました。
勝手口から見える風景。
裏山の元畑だったところがセイタカ
アワダチソウでいっぱいになっています。
黄色のとてもきれいな風景が広がっているの
ですが、タネが「東の庭」に飛んできそうで
ちょっと心配。

「絵本の森」の赤いプレートの横でキキョウラン
が大きく茂って、赤いゼラニウムとお互い引き立て
合っています。

昨日スーパーの入り口の花屋さんで、なんとなく
目に付いたビオラを2ポット買ってきました。

一応ももかと名前のあるビオラでしたが、特に
どうというものでもなく、よく見かける感じの
ものです。でも可愛いいと思ったので、
初ビオラはこれにしました。
それにしても、苗代高くなりましたね。
今年はたくさん買えないわ。

ウサギさんのおうちの庭に植えることにしました。

日当たりがイマイチですが、向かいの
カンナの花が終わったら切り戻すので、少しは
良くなると思います。

手前の紫色のビーツ(ビート)・ブルスブラッド
少し右側へ動かして、こんな感じに植えました。

上では、西洋ニンジンボクの木に下げている
吊り鉢のリシマキア・オーレアがこんなに増えて
います。

それも植えて、鉢のつなぎ目を隠すことに。
このコーナーは、うっかり割ってしまった植木鉢を
利用して作っているので、周りに並べているのは、
割れた植木鉢の縁の部分だった、かけらです。

光でわかりにくかったので、夕方また
撮ってみました。

やっぱりお花があった方が可愛い。
小さな花壇ですが、寄せ植えの鉢のような感じで
お花や植物を植えて楽しんでいます。           


    わ~い、お出かけだあ。車の後部座席で。

 

オルトシフォン・ラビアツスが咲き始めました。
ピンクセージの別名がありますが、セージではなく
ネコノヒゲの仲間です。シソ科の宿根草。

ゴンフレナ・ラブラブラブがまた盛り返して
きました。

他のヒャクニチソウはもう終わりそうですが、
「KUMA花壇」のヒャクニチソウは、まだ
蕾もあってもうしばらくは咲きそうです。
この違いは何なんでしょう。
色が違うだけだと思ったのですが。
オリーブの木の下で半日陰なのがよかったのも
しれません。

サルビア・ミラージュもきれいですが・・・

その隣のバロータがとてもきれいで、見とれて
しまいます。バロータはいつも挿し木成功率
100パーセントなんですが、うさぎガーデン
では、定植後に猛暑や過湿で枯らしてしまう
ことが多いです。
うまく育つとこんなに大株にきれいになります。

菜園のチマサンチュリーフレタスは、もう
外側からかき取って収穫して、サラダなどに
使っています。
大きくなるのが早いです。今、野菜はとっても
高いので、助かります。空いているところに
もっと植えようっと。

ダイコンの芽が出ました。
相変わらず種まき下手くそ。なんでこう、
かたまったり空いていたりするのでしょう(笑)

からし菜も芽が出ていたので一緒に間引き
しました。サラダやみそ汁の実に使います。
これ、ビタミンいっぱいですよね。
こんなものでも収穫できるとなんだかうれしい。

           

< 思い出写真館 >

ハロウィンのコスプレ撮影はご機嫌斜めの
ちゃんをなだめていつも大騒ぎ。

お疲れさんだったね、ちゃん。

         

くまが夕食前にアイスを食べようとしたので、
ダメと言ったらぶんむくれ。
体重が減っていたらあげると言ったら
すぐに測って400グラム減っていると。
減ってないよ。それ、夕食前だからでしょう。
と、いつものやり取り。
結局、柿を半分だけ許可(笑)

             

ハロウィンの魔女の帽子は、あれから少し
やり変えました。中央下にレモン(黒いの)を
入れて、コーンも一本増やしました。

右半分は、まだ仮置きです。
間をどんなふうにつなげるかで行き詰っています。
完成したら全工程をまとめてまたご紹介します。

追記・・・これ、まだ途中で完成ではありません。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           



 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また遊びに来てくださいね~

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤いベンチ★剪定枝のタワー

2022-10-24 01:48:44 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「唐辛子リースの作り方」
「ハロウィンリース」
「ハロウィンの帽子」
「簡単!コキアの箒の作り方」

 

●ブログ村の方に新しい記事が表示されないので
 再投稿します。

北の方からは紅葉の便りどろか、もう雪の便りも
ありますが、こちらは今日も暖かい良いお天気
でした。
玄関前でハイビスカス・レッドフラミンゴ
大きな花が咲きました。

勝手口横のcafeコーナーではハイビスカス・
メデューサ
が咲いています。

「東の庭」では今からカンナが咲くらしいです。

暖かい日が続くので、ラベンダーセージもまだ
次々花穂が上がってきています。

千日紅たちも元気です。

鉢植えにしたタピアンにお花。

吊り鉢の方もピンクが咲き始めました。

「東の庭」のダルマギク
手前はカレックス・エヴァリロ(右)と
エヴェレスト

「妖精のおうち」の庭がダルマギクで埋まって
しまいました。

挿し木、株分けを続けて庭のあちこちに
植えています。


ちゃんの写真を探していたら、こんな写真を
見つけました。鉢植えのダルマギクです。
鉢植えもいいですね。
このころから、何とかして増やしたいといろいろ
やってきたのですが、なかなか増えず、
今年ようやく少し苦労が報われた(大げさな)と
いう感じです。
切り戻しの時期が早くても遅くても花付きに
影響するようです。タイミングが難しい。
アプローチなどは、まだ株が大きくなって
いないので、お花も少ないですが、
また来年に期待です。
来年は、来年は・・・って
根気がいいと言うより、あきらめの悪さ
なのかもと、ふと思う時もあります(笑)

休みだったくまに色を塗ったベンチを
組み立ててもらいました。

こうなりました。

塗り方が悪かった部分があって、もう一度塗る
つもりなので、まだ入れ替えませんが、前の分
とはだいぶ印象も違います。

「絵本の森」の赤いプレートをつけてから、
ガーデングッズに赤い色を使うことが多く
なりました。うさぎガーデンの緑の中では
赤も合うということがわかったからです。
色の地味、派手は相対的なものなので、たとえば
私はこのお花(マツバボタン)が派手だと思った
ことは一度もありません。↓

今日はベンチを組み立てただけで一日何も
しなかったねえと、くまに言うと、
茶碗を洗ったと。
あら、いつ?
私が買い物に行ってる間に洗ったそうです。
そう言えばほったらかしていた(笑)
今日は本当は倒れ込んでいるモッコウバラの
立て直しなど、力仕事がいくつかあったのですが、
なんだかくまがくたくたしていて、あまり
やる気がなさそうだったので、やめました。
そういう時に無理にやってもまた、すったもんだ
するだけです。
最近、遠くに行かなければいけない仕事が多い
みたいで運転で疲れているようです。
2時間走ったら車からそろそろ休憩しませんかと
音声が出るそうです。そんなに遠いとこまで
行っているらしい。なので、仕方ないですね。
そういう時は、すぐ休むように言いましたが・・
私の言うことは聞きませんので、機械の言うこと
は聞いてくれるといいのですが。
明日、手の調子が良ければ自分でやってみようかと
思っています。

以前モッコウバラを剪定した時の枝を取って
ありました。シュートの部分です。
乾燥して硬くなっています。

ほんとうは他の木の剪定がしたくてしかたない
のですが、今あまり剪定ばさみを使うとまた
手の痛みがひどくなるので、ちょっとだけと、
こんなことしていました。
モッコウバラの枝でタワーを作りました。
やり始めたら面白くて、気が付いたらすっかり
暗くなっていました。

絹さやえんどうを植えています。
だいたい完成ですが、枝が足りなくなったので、
明日、西洋ニンジンボクの枝を足して補強します。
剪定枝がたくさんあるので、使い道が見つかって
よかったです。
         

< 思い出写真館 >

ちゃんがうさくま家に来て間もない頃。
このころからすでにくまと仲良し。

インコのルンちゃんとの貴重なツーショット。
この頃、テラスはまだウッドデッキでした。

ルンちゃんが遊ばなかったインコ用のおもちゃで
遊ぶ小さなちゃんです。

お耳が茶色でふわふわでした。

          

お気づきの方もおられるかと思いますが、記事を
更新するといつも起きるあることに、やる気を
なくします。 でも、更新!

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           



 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また遊びに来てくださいね~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする