座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

ドドナエアを植える★ハロウィン近し

2022-10-11 18:24:33 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「唐辛子リースの作り方」
「ハロウィンリース」
「ハロウィンの帽子」

今日は気温17℃ですが、玄関前では
ハイビスカス・レッドフラミンゴ
まだ咲いています。

「東の庭」。カマキリさん、寒くなったね。

白花ジンジャーの花、残りはあともう少しです。
カマキリさんはどこにいるでしょう?

今日は「アイちゃんの小道」を整理。
切り戻しや剪定を完了。
あとはお花を植えるばかり。
これで、台風の後片付けは、アーチと傾いている
モッコウバラをの支柱を直すだけとなりました。
いちばん厄介なのが残っています。

< 台風後片付け一覧 >

玄関、テラス
アプローチ

南の庭
東の庭菜園
東の庭菜園内花壇
東の庭黒いベンチのコーナー
東の庭その他
東南の庭しょうちゃんの小道
東南の庭アイちゃんの小道
北の通路
西の通路
駐車スペース
外回り北側
外回り南側
cafeコーナー
アーチの補強、立て直し

突き当りのユリ・ニンフはまだこんなに青々して
います。場所を変えたいのですが、これではまだ
球根を掘り出せません。

内側から通りの方を見たところ。

アーチのノイバラ、八重山乙女に実がなって
います。

「アイちゃんの小道」では、とり忘れていた
宿根小判草(ワイルドオーツ)がすっかり
茶色になっていました。慌ててカット。

いつも緑色のうちにカットします。
その方が乾燥してもボロボロ落ちません。

ここに植えていた黒葉ユーカリが、猛暑で
瀕死の状態でしたが、台風の後、ついに
枯れました。もう一本鉢植えがあるので、
そちらを植えようかと思いましたが、
他のにしました。

「アイちゃんの小道」からドドナエア
掘り出して持ってきました。

ドドナエアはオーストラリア原産のムクロジ科の
常緑低木で耐寒温度はマイナス5℃程度。
植え替え時期は9月~11月。
あら、ちょうどよかった。
丈は2~3メートルなので、これも扱いやすくて
いいです。

気温が低くなるとさらに葉色は濃くなり
美しいそうです。
葉が茂っても重くならない感じが好きです。

地植えはあっけなく枯れてしまったのですが、
鉢植えのほうは元気な黒葉ユーカリ

玄関前に置いています。

ちょっとハロウィンの雰囲気に。
今年は直売所で売られている
ハロウィンカボチャが少し大きかったです。
もっと小さいのが欲しかったんですが、ここに
置くのにはちょうどいいかな。

            

< 思い出写真館 >

「南の庭」で、魔法使いのマントを着たちゃん。
ハロウィンは、毎年大変だったね。

ちゃんの目線の先には、モデル料の
ジャーキーがあるのです(笑)
マントがずれているのはご愛嬌。

            

ハロウィンの魔女の帽子作りの続きです。
倉庫で見つけたこのふたつ。上は、100均の
ハロウィングッズの羽のガーランド。
下は、はたきです。こんなのいつ買ったのかしら。
今時、鳥の羽のはたきなんて珍しいのではないかと
思いますが。

100均のもいいですが、いつもリースや
帽子リースには、既製の飾りはリボン以外
なるべく使わず、できるだけ庭で育てたものや、
自分で野山で採ってきたものを使うようにして
いるので、100均のガーランドは、あまりに
お手軽で手抜きかなと。
と、言うことで、はたきの方を使うことに
しました~

こんな感じに。
オレンジの麻布の切れ端があったので、それを
少しだけ入れました。
黒いのは、赤紫蘇のドライです。黒く写って
いますが、濃い紫色です。

これはまだ、仮置きです。
まだこれから、いろいろつけていきます。
魔女の帽子というテーマですし、ハロウィン
なので収穫のイメージもいれて、少し賑やかに、
ごちゃごちゃ感や妖しい雰囲気も出せればと
思っています。
       ・・・続く・・・

青く写ってしまっているお花は、センニチコウ・
ファイヤーワークスで実際はピンク色です。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           



 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また遊びに来てくださいね~

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする