★いつも応援クリックありがとうございます★
夕方撮ったので少し青っぽく写っていますが、
先日ご紹介したパンジー・ホワイトアウルです。
和風のお庭にも馴染みやすいパンジーの
寄せ植えを考えてみました。
合わせたのは、ティントクローバーと
カラーアリッサム。
そしてコクリュウ。
リュウノヒゲの仲間です。
今までベゴニアを植えていた玄関前の対の鉢。
改めて見ると鉢自体はけっこう和風な感じ。
この鉢、パンジー3ポットでは多すぎて窮屈。
2ポットではバランスが悪い。1ポットでは
ちょっと寂しくて隙間もできそう。
いつも悩む微妙な大きさなんです。
それで、今度は思いきって1ポットにして
和風の寄せ植えにしてみました。
さて、さて、どんな感じになっていくでしょうか。
< 思い出写真館 >
海辺の小さな公園。
くまは何をしているのでしょう。
松ぼっくりを拾っています。
あはは、私もけっこう、いろいろやらせて
いますね(笑)
こういう時、正ちゃんはいつもおりこうさんに
くまについてまわりました。
風の強い日や、その翌日は、きれいな
松ぼっくりが拾えます。
そろそろ在庫が少なくなってきたので、
また行かなくっちゃ。
あまり日当たりはよくない「絵本の森」ですが、
ビオラの花が咲き始めました(矢印)。
ベゴニアが華やかなので、地味目な色のを
植えています。
「妖精のおうち」。
チロリアンデージーの配置換えをしたら、
空いた部分ができたので、あの100均の
サンタ帽のうさぎさんを置いてみました。
友人は、同じものをこんな感じで飾りました。
おっしゃれ~。
100均グッズ、あなどれません。
友人のセンスも素敵でしょ。
テラスです。
もう一台の車型植木鉢にお花を植えました。
斑入りキャットテールです。
丈があまり高くならないお花がなかなかなくて、
これに落ち着きました。
草丈は15センチと書いてありますが、この鉢では
そんなには大きくならないと思います。
あはっ、大きくなったらどうしよう。
このゼラニウムのお花が気に入っています。
葉っぱが黒いのと緑のがあるので、間違って
混ぜて植えてしまったかと思いましたが、
同じ株でした。
東の庭でバラ・マヌウメイアンが咲きました。
こちらは今日のおやつ。「ほくとのおうち」の
バラの花みたいにきれいなりんごのタルト。
とっても美味しいのよ。
それでは皆さん、おやすみなさい。
また明日~
正ちゃんからのお願い
いつもありがとうございます。ランキングに参加しています。
お手数をおかけして、たいへん申し訳ありませんが
「花・ガーデニング」の
画像のクリックをお願いいたします 。
前回押し忘れた方、
どうぞよろしくお願いします
↓ こちらもクリックお願いします★
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
また明日も遊びに来てくださいね~
★クリスマスリース、ユーカリ 、 ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」で ご紹介しています。
★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの 過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
「上から目線の庭も見てね★」
どっちの色が実物に近い?
出来上がった寄せ植え、馴染んできたらどんな感じかな。
大人カラーで渋い感じかな、楽しみ。
正ちゃん、ちゃんと待っててお利口さん。
くまさん、ちゃんと任務遂行してお利口さん。(笑)
あら、妖精のおうちの前に置いたウサギちゃん、ドアの大きさにぴったり!
ここも絵本の世界のようだよ。
私の恥ずかしい写真まで載せてもらったー。
ちなみに、ウサギちゃんが乗ってる脚立型のラックは私が作ったんだぜ〜。
ほくとのおうちの、バラの花アップルタルトは私もいただいたよ〜。
美味しかった〜。
最後の写真の赤?朱色?の花はインパチェンスだっけ?
今の季節にすごく合うね〜。
うーん、ちょっと渋い感じで和風の庭とか玄関に置いても合うような感じにしたいんだけど。
あはは、くまはこういうのは得意なのよね。
でも、よく説明しておかないと、きれいじゃないのも拾ってくる(笑)
ええーっ、ラック、自分で作ったの!
すごい! 近くならうちのもお願いしたいよ。
インパチェンスです。こんな時期まで咲くんだね。